したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸術・美術・音楽

758OS5:2023/01/22(日) 21:25:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/47f2ab054a53fe2e047b0c29bbea8d931c141999
ルーブル美術館の来館者数がV字回復 それでも入館制限する理由とは
1/20(金) 12:30配信 世界中からの観光客らが訪れるパリのルーブル美術館の2022年の来館者は、前年比で170%増えて780万人となった。AFP通信などが伝えた。多くの国でコロナ対策が緩和されていることから、今後も来館者の増加が見込まれるが、美術専門紙「アート・ニュースペーパー」によると、ルーブル美術館のローランス・デカール館長は1日の来館者を3万人に制限することに決めたという。

 実はルーブル美術館はこの「多すぎる」来館者に何年もの間、頭を悩ませてきたという。

 ルーブル美術館の来館者は1990年代の終わりには年間500万人となり、コロナ以前には最も多いときで1日に4万5千人が来館した。

 美術館入り口のガラスのピラミッド周辺や、「モナリザ」などの名画の前には長蛇の列ができるのが当たり前だった。このため、来館者の増加に美術館従業員の業務内容が多忙を極め、「かつてないほど労働環境が悪化している」とストライキを実施したこともあった。

 デカール氏は人数制限について「入館者全体の6割を占める、初めて(ルーブル美術館に)訪れる人には(大混雑にならず)楽しい経験になるでしょう」と話しているという。

朝日新聞社

759とはずがたり:2023/03/06(月) 20:37:52
>病気やけがが続き、体調を悪化させて寝たきりになったり、交通事故にも遭うなどして長期活動休止
なんと。。

人気絶頂で姿を消したラブソング歌手、53歳現在の姿…体調悪化で寝たきり、死亡説など経て絵本作家に転身
スポーツ報知 / 2023年3月6日 17時3分
https://news.infoseek.co.jp/article/hochi_20230306-OHT1T51095/?tpgnr=entertainment

 2001年に発売したシングル「Lifetime Respect」で日本のレゲエ史上初のオリコンチャート1位を記録したミュージシャン・三木道三改めDOZAN11(53)が6日までに自身のインスタグラムを更新し、現在の姿と近況を報告した。

 5日の投稿で「『絵本作家』としてさんま御殿に出演させてもらいました!俺は三木道三でありDOZAN11笑3/7放送予定!」とコメント。日テレ系「踊る!さんま御殿!!」のスタジオで昨年TBSを退社した元アナウンサーの国山ハセンさんらとの写真をアップ。また「大ヒット歌手から絵本作家に転身した三木道三がヤバすぎ人生を告白!」などと記された番組説明の画像も掲載した。

 さらに連続投稿で「LINEスタンプ使ってるくらい大好きなぺこぱの松蔭寺さんとバッタリ会えて絵本『ズィットとガティート』お渡しした!」とつづり、松陰寺太勇に自作の絵本を手渡す姿も掲載した。



 「Lifetime―」でブレイク後、いつの間にか表舞台から姿を消したDOZAN11。病気やけがが続き、体調を悪化させて寝たきりになったり、交通事故にも遭うなどして長期活動休止。死亡説も流れるなどしたが、14年に「DOZAN11」に改名し復帰し、21年に絵本作家デビューを果たした。

760とはずがたり:2023/07/03(月) 20:51:24
達郎イッテヨシだ┐('〜`;)┌

音楽プロデューサー松尾潔氏がジャニーズ〝性加害〟言及で契約終了 山下達郎も同意
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3565bfe1e7ed81c12487966c79c078a2348c82d?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230701&ctg=ent&bt=tw_up
7/1(土) 17:51配信
東スポWEB

音楽プロデューサーの松尾潔氏(本人インスタグラム)

 平井堅、CHEMISTRY、JUJUなどを手掛けた音楽プロデューサーの松尾潔氏(55)が1日、ツイッターを更新。ジャニーズ事務所の性加害問題に言及したことが遠因となり、所属していた事務所とのマネジメント契約が終了したことを報告した。

【写真】ダンディにポーズを決める松尾潔氏

 松尾氏は「15年間在籍したスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了になりました。私がメディアでジャニーズ事務所と藤島ジュリー景子社長に言及したのが理由です」と報告。音楽ライターとしての顔も持つ同氏は、騒動となっているジャニーズ事務所の性加害問題に関して、事務所側やメディアの姿勢についてラジオなどのメディアで鋭い分析を行っていた。

 さらにツイッター上には「私をスマイルに誘ってくださった山下達郎さんも会社方針に賛成とのこと、残念です。今までのサポートに感謝します。バイバイ!」とつづっている。

 スマイルカンパニーにはミュージシャンの山下達郎や山下の妻・竹内まりやらが所属。山下、竹内はともに、ジャニーズ事務所に所属するアイドルへの楽曲提供も行っている。

761OS5:2024/04/26(金) 16:58:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/3356bb9bb9f291f625a83cde7f08ac67d681daf4
クリムトの肖像画、50億円で落札  1世紀ぶりに見つかった場所は
4/25(木) 15:00配信

朝日新聞デジタル
オーストリアのウィーンで2024年4月24日、オークションを前にグスタフ・クリムトの絵画「リーザー嬢の肖像」に見入る男性=AP

 オーストリアの代表的な画家グスタフ・クリムト(1862〜1918)の絵画が1世紀ぶりに見つかり、24日にウィーンでオークションが開かれた。オークション会社の発表によると、香港の入札者が3千万ユーロ(約50億円)で落札した。AFP通信によれば、オーストリアの美術品のオークションの最高落札額である700万ユーロを大きく更新した。


 オークション会社によると、絵画はクリムトが晩年の1917年に描いた油彩画「リーザー嬢の肖像」。ウィーンの裕福なユダヤ人実業家として知られたリーザー家の依頼で描かれたが、一家の誰をモデルにしたかは特定されていないという。

 1925年の展覧会を最後に行方がわからなくなり、モノクロ写真でのみ絵画の存在が確認されていたが、今年1月にオークション会社が絵画を発見したと発表した。ロイター通信によると、ウィーン近郊の個人の別荘に何十年も飾られていたのだという。

 ナチス・ドイツの略奪によって行方不明になった美術品は数多い。AFP通信が地元メディアをもとに報じたところによると、この絵画も一度はナチス・ドイツの商人が所有したが、盗まれたり違法に押収されたりした形跡は確認されていないという。(真野啓太)

朝日新聞社

762OS5:2024/12/26(木) 22:11:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/128dfc8d3afd2fb281fa78e3944a91b8fbe82cf1
【詳報】川村記念美術館、都内縮小移転へ 作品売却し4分の1に 来年4月休館、佐倉市と庭園利用協議 DIC方針
12/26(木) 21:51配信

千葉日報オンライン
DIC川村記念美術館の入り口=佐倉市

 化学メーカーDIC(東京都中央区)は26日、千葉県佐倉市で所有・運営するDIC川村記念美術館(同市坂戸)を東京都内へ縮小移転する方針を発表した。国内屈指の現代美術コレクションで名高い同美術館のあり方について資本効率の観点などを踏まえて検討した結果、保有作品を4分の1まで減らした上で、集客増が見込める都内での運営が望ましいと判断した。現在の美術館は来年4月に休館する予定。現地存続を求めて同市主導の署名運動も展開されてきたが、佐倉での開館から30年超の歴史に幕を下ろすこととなった。

 佐倉市の西田三十五市長は同日にコメントし、署名への協力などに謝意を示した上で、「力及ばず市内からの移転が決定したことは大変残念であり、大きな喪失感がある」などとした。

 この日の同社取締役会で移転方針を最終決定した。移転先の詳細は交渉中であるとして都心部の「公益性が高い団体の施設」との説明にとどめた。移転後はこの団体と連携して運営する考えで、来年3月末までの公表を目指すとしている。

 保有作品は4分の3を売却する方針で、一部は来年にも着手し、少なくとも100億円の収益を見込む。一方、移転後の敷地内の庭園などの利用については同市と協議していくとした。

 美術館を巡っては、運営のあり方を審議するため社外取締役らでつくる「価値共創委員会」を今年4月に創設。同委員会から「現状のまま美術館を維持、運営することは難しい」との助言があり同社は8月、資産効率の観点から都内への縮小移転を軸に検討を進めるとの中間報告を公表、運営中止も選択肢に含めて年内に結論を出すとしていた。

 一方、佐倉市は地元財界代表や市内にある国立歴史民俗博物館の館長らと9月から11月末まで現地存続へ署名活動をし、国内外から5万8千筆超を集めた。西田市長らが署名簿を手に同社本社で幹部に“直談判”した他、12月の市議会定例会でふるさと納税を活用した運営支援基金の創設構想などに触れていた。

 同社は8月の中間報告で美術館を来年1月下旬に休館するとの方向性を併せて示していたが、休館予定を公表後に来館者数が急増したことから、翌9月には休館に入る時期を当初から2カ月先送りし来年3月下旬にすると発表していた。

 同美術館は1990年開館。モネやピカソをはじめとした20世紀美術のコレクションで知られており、所蔵作品754点のうち同社保有の384点の資産価値は計112億円(簿価ベース、6月末時点)に上る。

763OS5:2025/02/07(金) 18:18:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b27f48ed182d8fac62807ada9baa01be9d34b5f
“有名贋作師"ベルトラッキ氏の作品か 高知県立美術館が所蔵する絵画「贋作の可能性が高まった」 県が1800万円で購入も
2/7(金) 11:54配信
ABCニュース
ABCテレビ

 高知県立美術館で所蔵する絵画に贋作の可能性が指摘された問題で、高知県立美術館は7日、調査の結果、贋作である可能性が高まったと発表しました。

 贋作の疑いのある作品は1919年にドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンクが描いたとされる「少女と白鳥」です。

 高知県によりますと、この作品は県が1996年に1800万円で購入したものでしたが、去年6月、ドイツ人のヴォルフガング・ベルトラッキによる贋作の可能性が指摘され、京都大学の専門家に真贋調査を依頼し、調査を進めてきたということです。

 その結果、作品にベルトラッキ自作の来歴偽造ラベルがあったことや、使用されている絵の具の成分が、本物の作者であるカンペンドンクが制作したとされる時期にはあまり使われていなかったことなどから、贋作の可能性が高まったことがわかりました。

【高知県立美術館館長・安田篤生さん】
「人間は本物と偽物という、いわばコインの裏表のような価値観のもとで生きてきて、文化、文明を反映してきた生き物。こういうことがついに自分の身近で起きてしまった。皮肉な話で、この絵がたとえ贋作であったとしてもよくできた絵」

 調査は今後も続けられ、年度内に贋作かどうかの最終判断をしたいとしています。

ABCテレビ

764OS5:2025/03/14(金) 13:27:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c11129d7e2064e3e16c07b56341f05ca9a8b5bd
【速報】“有名贋作師"ベルトラッキ氏の作品と判断 高知県立美術館が所蔵する絵画 「制作時期に合わない絵の具」使用か 美術館は作品公開を検討 購入先に返金交渉も
3/14(金) 10:56配信


ABCニュース
高知県立美術館:提供

 高知県立美術館で所蔵する絵画に贋作の可能性が指摘された問題で高知県は14日、調査の結果、贋作と判断したと発表しました。


 贋作と判断した作品は、1919年にドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンクが描いたとされる「少女と白鳥」です。

 美術館によりますと、この作品は県が1996年に1800万円で購入したものでしたが去年6月、ドイツ人のヴォルフガング・ベルトラッキによる贋作の可能性が指摘され、京都大学の専門家に真贋調査を依頼し調査を進めてきました。

贋作の理由として県は
◆カンペンドンク氏が作品を制作したとされる時期(1910年代)には一般的でない、絵の具が使用されている可能性が高い
◆作品の裏側に、ベルトラッキ氏の自作と思われる来歴偽造ラベルが添付されている
◆ベルリン州警察が作成した贋作リストに当該作品が掲載されている
などを挙げています。

 県は今後、購入先の画廊に返金を念頭とした交渉を予定するとともに、当該作品の有料での公開を検討しているということです。

765とはずがたり:2025/07/25(金) 15:47:59
愛知県、全国初となる共同収蔵庫を常滑に整備へ。一般公開も視野
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/31107

愛知県が、全国でも初めてとなる大規模な共同収蔵庫の整備に乗り出す。

2025.7.25


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板