[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第22回参議院議員選挙(2010年)
4197
:
名無しさん
:2010/03/25(木) 08:13:05
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100325/CK2010032502000098.html
伊藤氏擁立 小沢幹事長が難色 民主参院選公認問題
2010年3月25日
今年夏の参院選茨城選挙区で、民主党の二人目の候補者擁立をめぐる情勢が混沌(こんとん)としてきた。党関係者によると、二十四日に国会内で小沢一郎幹事長が大畠章宏県連会長(衆院議員)と会談し、県連が擁立した弁護士の伊藤博氏(64)の公認に難色を示した。だが、党本部は候補者を差し替えた場合の人選に難航しており、“時間切れ”で伊藤氏に決まる可能性が出てきた。 (沢田佳孝)
党関係者によると、大畠氏は小沢氏に対して、伊藤氏で参院選に臨みたいとの県連の意向を重ねて伝えた。だが、小沢氏は「(伊藤氏で)浮動票が取れるのか」「年齢的に夏の選挙を戦えるのか」などと懸念を表明。「あまり時間がないが、検討する」と話した。
党本部は、同選挙区で第一次公認され、連合茨城の全面的な支援を受ける現職の郡司彰農水副大臣との競合を避けるため、浮動票が見込める若い候補者の擁立を模索しているとみられるが、具体的な人選は進んでいない。
郡司氏は四月六日にも水戸市内で事務所開きを予定しており、県連内には「いくらいい候補でも、(公認が)四月にずれ込んだら選挙にならない」と、出遅れを危惧(きぐ)する声もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板