[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第22回参議院議員選挙(2010年)
3181
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 14:14:48
島根県選挙区の民主候補は 地元テレビ局の記者兼アナウンサーの34才男性〈鳥取出身〉
になりそうだとのこと。
3182
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 14:19:56
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021801000417.html
3183
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 15:03:37
>>3181
ほお、結構イケメン
若いし、青木との対比効果は抜群
私、岩田浩岳は「おおらかな人間でありたい」と思っていますが、山根アナや奥村アナの域に達することはできないと思います。
私、岩田浩岳は「熱い人間でありたい」と思っていますが、岡本アナの域に達することはできないと思います。
私、岩田浩岳は「フレッシュさを売りにできないか?」と思っていますが、原田アナや竹下アナがいるのであきらめています。
私、岩田浩岳は「センスの良い人でありたい」と思っていますが、河野アナの域に達することができないでいます。
私、岩田浩岳は「頭の切れる人でありたいと思いますが」山中アナの域に達することはできないでいます。こんな僕ですが、一生懸命さでは皆さんに負けないよう日々頑張ります!!
あ・・・あと、いつでも優しさの持てる人でいたいのです。
http://www.tsk-tv.com/?p=160
3184
:
とはずがたり
:2010/02/18(木) 18:34:28
>>3181-3183
これですねぇ。
>>2995
でとっとり1区さんが(意図は違いますが)触れてますけど鳥取出身でもあんま関係ない様ですねぇ
民主、参院選島根で30代記者 自民青木氏と激突
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021801000417.html
民主党島根県連は18日、夏の参院選島根選挙区(改選数1)に、地元民放記者でアナウンサーも務める新人の岩田浩岳氏(34)を擁立する方針を固めた。近く小沢一郎幹事長が島根入りし、出馬を打診する。党関係者らが明らかにした。
同選挙区では、自民党現職の青木幹雄前参院議員会長(75)が出馬表明しており、民主県連は自民党の重鎮である青木氏との対立軸を明確にしようと若手の擁立を模索していた。
岩田氏は鳥取県出身で、山陰中央テレビの夕方の報道番組などを担当。党関係者らによると、小沢幹事長の正式打診を受け入れれば、小沢幹事長とともに出馬表明する見通し。
同選挙区には共産党の石飛育久氏(31)と、諸派の相浦慎治氏(41)も出馬を決めている。
2010/02/18 12:59 【共同通信】
3185
:
とはずがたり
:2010/02/18(木) 19:03:46
>>3174
おお,官兵衛さん30過ぎでしたか〜。逆にもうちょっと下かと思ってました
福島民報の記事は探し方が悪かったか見つかりませんでした。。(´・ω・`)
3186
:
チバQ
:2010/02/18(木) 20:16:55
福島民報 民友ともにネット配信は消極的なようで記事がなかなか見つかりませんね。
3187
:
とはずがたり
:2010/02/18(木) 20:31:41
>>3186
なるほど〜。そうなんですな。。
3188
:
チバQ
:2010/02/18(木) 21:39:45
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100218-OYT1T01221.htm
佐藤ゆかり氏、参院比例選に自民公認で出馬へ
自民党の佐藤ゆかり・前衆院議員は18日、今夏の参院比例選に同党公認で出馬する意向を明らかにした。
佐藤氏は大島幹事長と党本部で会談し、参院比例選で出馬要請を受けた。その後、記者団に「(大島氏に)頑張ると言った。国民の役に立つと考え、決断した」と述べた。大島氏は18日、片山さつき・前衆院議員にも、参院比例選への出馬を求めたが、結論は出なかった。
(2010年2月18日21時29分 読売新聞)
3189
:
チバQ
:2010/02/18(木) 21:45:23
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20100216ddlk03010002000c.html
揺れる・参院選へ半年:/上 政治地図の変化 民主に歩み寄る首長 /岩手
◇「今夏はじっとしておこう」
国会議事堂内、参議院特別委員会の委員長室、「参院選はどうする」と、民主党県連の工藤堅太郎代表が単刀直入に切り出した。「主浜(了参院議員)さんはよく知っている。反対はしない」。答えたのは洋野町の水上信宏町長。昨年11月18日の昼間2人だけの約20分の面談だった。
民主は昨夏の衆院選で岩手2区の議席を初めて取り、全小選挙区を制した。以後2区では、八幡平市、一戸町と首長選に推薦候補を立て2区の足場固めを図った。衆院選で自民党の鈴木俊一氏を応援した水上町長には、町長選で民主がどう対応するかは注目だった。
面談の1週間後、町長室の電話が鳴った。「中立を保つ」。工藤代表の言葉に、「ありがとうございます」と水上町長は受話器を置いた。1月24日の町長選で言葉通り民主は動かず、町長選は町議18人中15人をまとめた水上氏が再選した。近く地元選出の民主県議にあいさつに行く。初当選の時はしなかった。水上町長が話す。「どちらかに付く、という話ではない」「政権与党であり、町民のことを考えた」
政権交代を受け、民主と距離を縮める市町村長が増えている。昨年末開かれた民主県連のパーティーには、水上町長や昨年6月、民主推薦候補を破った宮古市の山本正徳市長ら多くの首長が出席した。衆院選後に民主推薦候補を破った八幡平市の田村正彦市長は「今年の夏はじっとしておこう」と話す。県内政治地図が書き換えられる中、県内の首長たちは揺れる。
今年1月24日、雫石町で開かれた民主の大宮惇幸県議の県政報告会に中屋敷十町長の姿があった。
中屋敷町長は11月に任期満了を迎える。まだ続投表明はしていない。昨秋、民主系町議が「対抗馬を立てる」とちらつかせた。以来、後援会幹部と話していても独り考え込み、「辞めようか」と漏らすことすらあった。
県政報告会では、工藤代表や主浜参院議員が参院選支持を訴える中、最後まで席を立たなかった。1年後、統一地方選を控える大宮県議が本音を漏らした。「(町長)選挙は負担が大きい。こっちに現職を引き寄せたほうが楽だ」
◇ ◇
昨夏の政権交代から半年。民主は陳情を党に一元化させるシステムを導入し、予算の流れも変わった。県内の首長や業界団体などは、新しい「政権与党」との距離感の取り方に頭を痛める。昨年の衆院選で現れた「揺れ」が、夏の参院選を前に再び大きくなりつつある。【山口圭一】
3190
:
チバQ
:2010/02/18(木) 21:46:22
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20100217ddlk03010047000c.html
揺れる・参院選へ半年:/中 業界団体 判断迫られる自民系 /岩手
◇「政権与党か…、等距離か…」
壇上に国会議員の姿はなかった。盛岡市内のホテルで1月9日に開かれた県医師会と県歯科医師会の新年交賀会。鏡割りを前に県内選出の民主党国会議員7人の名が呼ばれたが、登壇したのは秘書ばかり。民主県議も全員欠席した。出席者は「民主の揺さぶりだ」と肩をすくめた。
県医師会は昨夏の衆院選で自民党候補を全面支援した。石川育成会長は「肩入れし過ぎは危険だ」という内部の声を押し切った。
民主は新政権発足後、中央社会保険医療協議会から日本医師会を外し、関係を強めてきた日本歯科医師会を厚遇。診療報酬も歯科は2・09%、医科は1・74%と引き上げ幅に差をつけた。
今月9期目を終える石川会長は「後始末をしたい」と続投に意欲的だが、民主との関係修復は進まない。そんな中、次期副会長を異例の選挙で決める可能性が出てきた。
石川会長の後継者と目される小原紀彰常任理事に対し、盛岡市医師会は今月9日、臼井康雄会長を推すことを決めた。臼井会長は、自民の玉沢徳一郎前衆院議員の後援会幹事長を務めたことがある。今は「2大政党と等距離で付き合うべきだ」と方針転換を掲げる。役員の任期は2年。2年後の会長交代も視野に、組織がきしむ。
政権交代後、自民が各地で構築してきた業界団体の集票組織は改めて判断を迫られている。県土地改良政治連盟のように「政権与党支持」と、民主に舵(かじ)を切った団体もあれば、良好な関係を築きつつあるところもある。
1月8日、県農協中央会が盛岡市内で開いた戸別所得補償制度の説明会には、今夏に改選を控える主浜了、農政に強い平野達男、民主の両参院議員が訪れた。中央会の朝倉栄常務は「(見直しで)いっぱい汗をかいてもらった」と水を向けると、平野氏は「みなさんから、いい指摘を頂いたお陰だ」と返し、激変緩和措置として約8億円が県内農家に配分されると、土産話を披露した。
農協の政治団体・県農業政治連盟は、参院選の対応はまだ示していない。中央会の幹部が話す。「中央会が表に立ち、農政連は後から自主投票にすればいい。農政連はイメージが悪いからな」【山口圭一】
3191
:
チバQ
:2010/02/18(木) 21:47:03
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20100218ddlk03010002000c.html
揺れる・参院選へ半年:/下 社民・公明 2大政党の間で苦慮 /岩手
◇「それぞれ全力が最優先」
盛岡市の岩手教育会館で開かれた普天間飛行場県内移転の反対集会会場は、150人の聴衆で埋まり、廊下まであふれた。社民党県連合などが1月12日に主催した。出席した同党の重野安正幹事長は、報道各社に参院選岩手選挙区の対応を問われ、「候補を出さずに議席増はあり得ない。国民にやる気を示す」と即答した。隣で県連合の小原宣良代表は、こわばった笑顔でうなずくしかなかった。
半月前の昨年12月25日、常任幹事会を終えた小原代表は選挙区候補の擁立を見送る可能性を口にしていた。「連立政権内の全国的な協力の中、比例代表重視で戦っても政党としておかしくない」。実際、民主側は政権交代以降も度々、県連合幹部に連絡を取り、参院選でも選挙協力を続けるよう求めている。
一方、民主、自民の2大政党の間で埋没することに危機感は強い。支持基盤である平和環境県労働組合センター傘下の労組内でも、社民支持を続けることに異論も出る。センターの幹部は「うちの組合員にも『民主ではダメなのか』という声はある」と打ち明ける。
また、来年春には統一地方選で県議選も控える。県議会の過半数獲得を目指す民主と激戦が予想される。社民としても、参院選で県議選候補の顔を売り、組織を引き締めたい思いがある。
参院選での候補者擁立は、いろいろな思いをはらむ。社民党県連合の伊沢昌弘幹事長は「候補擁立するかどうかも含めて検討中だ」と口をつぐむ。
2大政党との間で保つべき距離に悩むのは、野党に転落した公明党も同じだ。
1月24日、盛岡市で開かれた公明党の政経懇話会。自民の鈴木俊一県連会長があいさつで「10年間(連立政権で)一緒に仕事をした信頼を大切にしていただきたい」と、参院選での協力を求めた。同日開かれた党大会を欠席しても関係維持を訴えた。だが、公明党県本部の小野寺好代表は「先に決めた予定が県内であったようだよ」と冷ややかだった。
参院選は党の存在感を発揮する大舞台だ。だが、北海道・東北ブロックで得票を図る比例代表の新人候補の追加公認を発表したのは今月5日。北海道議で県内での知名度はほとんどない。選挙態勢が立ち遅れている。
公明党の支持基盤である創価学会の葛西仁弟・総岩手長が語る。「残り時間を考えれば、それぞれの党が全力を挙げることが最優先だ」【山口圭一】
3192
:
チバQ
:2010/02/18(木) 22:23:39
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100217/stt1002172143011-n1.htm
民主党、日歯連から比例候補擁立調整へ
2010.2.17 21:42
民主党は17日、今夏の参院選の比例代表で、日本歯科医師会の政治団体「日本歯科医師連盟(日歯連)」からの組織内候補擁立に向け、調整を進めることを決めた。党選対幹部が同日、党本部で日歯連の幹部と会談、擁立を要請した。日歯連はこれまで自民党を支持してきたが、次期参院選から民主党への転換を検討している。
3193
:
とっとり1区←神奈川2区
:2010/02/18(木) 23:57:12
>>3181-3184
山陰中央テレビは、アナがバリバリの記者としてやってる局なんで、
岩田さん(さん付けてしまうわ)もしっかりした印象。
島根選挙区といえば、朝日新聞で連載された企画のこの記事
秘書上がり 世襲言えぬ風土
http://www.asahi.com/special/09011/TKY201002010294.html
よりによって、竹下を支援した田部家の山陰中央テレビから、民主候補が出るとはね。
3194
:
とはずがたり
:2010/02/19(金) 00:03:57
>>3193
なるほど。青木が強いので鳥取から落下傘の苦肉の策かと思いましたが,放送の許認可握る田部家へ小沢からの牽制でおあるんでしょうかねぇ??
興味深い記事だったので転載しておきました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036413264/3104-3105
3195
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 08:58:23
社民不参加で協議延期 参院富山選挙区与党候補選考
2010年02月19日 07:30
参院選富山選挙区の与党候補選考に向け、19日に予定していた民主、社民県連と連合富山の3者協議が延期されることになった。元民放アナウンサーの相本芳彦氏を公認申請した民主県連の対応に反発を強める社民県連が18日、連合富山に協議への不参加を伝えた。連合富山が調整に乗り出すが、双方とも折り合う姿勢がない中で再開のめどは立っておらず、与党共闘の行方は混迷を深めている。
3者協議の社民県連側代表である菅沢裕明幹事長と柴義治副幹事長が18日、連合富山事務所に出向き、瀬川亨事務局長に出席しないことを伝えた。
社民側が態度を硬化させたのは、民主県連が相本氏の公認を申請したため。昨年12月の3者協議では、富山選挙区で両党の候補者を一本化することで合意。民主県連は党公認、社民県連は無所属を主張する中で、次回までに双方が候補名を持ち寄ることにしていた。
菅沢幹事長は取材に対し、民主県連の対応を批判した上で「会って意見の違いを主張し合っても溝が深まるだけ。力を合わせ与党の議席を取ることにはつながらない」と説明。瀬川事務局長に対しては「労働界が結束して戦えるよう、連合富山も役割を果たしてほしい」と求めたという。
一方の民主県連の坂野裕一幹事長は「相本氏を協議に乗せたい。早く正常な状態に戻してほしい」と求める。党幹部が来県して出馬会見を開く予定だったが「社民との協議を経ずにはできない」と指摘。党本部が近く発表する1次公認には間に合わない可能性も示唆した。
菅沢幹事長は復帰の条件について「民主側が考えを変えること」と述べ、国民新党も加えた3党の共闘構築が必要と繰り返した。21日には常任幹事会を開き、又市征治代表と経過を報告し合う。
仲裁役となる森本富志雄連合富山会長は「お互いに話し合わないと何も解決しない。そのための3者協議が延期となったのは残念」と話し、再開に向けた対応を検討するとした。
■「小沢氏も無所属統一」 又市氏
社民党県連代表の又市征治参院議員は18日、東京都内で17日に小沢一郎民主党幹事長と2人で会談したことを明らかにした。又市氏は、参院選富山選挙区の対応について、小沢氏も勝利に向けて、社民が主張する無所属統一候補がふさわしいとの考えを持っているようだとしたうえで「まずは民主党の対応を待ちたい。富山で勝つための与党共闘を目指したい」と話した。
又市氏によると会談で、与党共闘の協議をしている最中に民主県連が公認申請したのは「片方の手で握手しながら、もう片方の手でほおをたたくようなもの」と批判。これに対し、小沢氏は党県連に連絡するので、しばらく待ってほしいと述べたという。小沢氏は、民主県連の公認申請を了解したことはないと否定し、各選挙区の実情に応じて取り組むべきとの考えを示した、としている。
http://webun.jp/news/A320/knpnews/20100219/11286
3196
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 10:58:01
>>3174
決まったようですね
参院比例区/中村県議擁立へ
●民主県連、月末決定
今夏の参院選比例区の候補者選考を進めている民主党県連(玄葉光一郎代表)は18日、東京都内で国会議員団会議を開き、県議で県連幹事長の中村秀樹氏(47)を擁立する方針を固めた。今後、県連幹部に説明し、月末に常任幹事会を開いて決定する見通しとなった。(田玉恵美、丹治翔)
◎国会議員団「申し分ない」
中村氏は朝日新聞の取材に「私の名前が出たことは重く受け止めたいが、正式に話を聞いていないので現時点ではコメントできない」と話している。中村氏は横浜市職員などを経て、2003年の県議選でいわき市選挙区から初当選し、現在2期目。県連政調会長を経て07年から現職。
参院比例区については、岩手、青森両県連が候補者を擁立し、県内も昨年の衆院選で5選挙区で全勝したことから、玄葉代表と小沢一郎党幹事長の昨年末の会談で話題に上った。玄葉代表は1月の県連大会で「票の上積みを図るためにもチャレンジするべきだ」と、擁立の方針を明らかにしていた。
今月中旬から国会議員とそれ以外の県連幹部がそれぞれ候補者の洗い出しを進める中で、県議や民間人の名前が挙がっていた。関係者によると、中村氏は県議団会議でも推す声があったという。この日の国会議員団会議でも中村氏の党や県連への貢献度、人柄などを踏まえ、「申し分ない」という声が数多く上がったという。
参院選比例区には県内関係者では、みんなの党の小熊慎司氏(41)が立候補を表明。改革クラブ幹事長の荒井広幸氏(51)が改選期を迎える。
民主党県連は党本部の意向を受け、選挙区についても2人目の候補者選考を進めていくという。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001002190005
3197
:
山口新聞男
:2010/02/19(金) 21:34:08
小沢マターと思われた島根も、決まりそうだなあ・・・
3198
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 21:42:20
なんか、急ピッチだなぁ
民主、兵庫選挙区に女性厚労官僚 32歳、参院選
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021901000948.html
民主党は夏の参院選で兵庫選挙区(改選数2)に、厚生労働省人事課課長補佐の三橋真記氏(32)を擁立する方針を固めたことが19日、党関係者への取材で分かった。
兵庫選挙区の民主党候補は、現職水岡俊一氏(53)に続き2人目。自民党は現職末松信介氏(54)、共産党は新人堀内照文氏(37)の擁立を決め、諸派の丸岡真澄氏(52)も出馬する意向。過去3回は民主党と自民党が改選の2議席を分け合ってきた。
三橋氏は01年に厚労省入り。06年4月から3年間、兵庫県伊丹市に出向し子育て政策などを担当した。その後、総務省への出向を経て今年2月に厚労省に戻った。
改選数2以上の選挙区には複数候補者を擁立するとの党本部の方針を受け、党兵庫県連は対応を協議したが、地元での候補者選びは困難として党本部に選定を委ねていた。
3199
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 21:44:33
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/recruit/1260258795
6 :就職戦線異状名無しさん[]:2009/12/08(火) 18:36:55
官製ワーキングプア 急増する"非正規"公務員 3:45〜
http://www.youtube.com/watch?v=uL7FmgQgOtI
地方公務員の非正規の例だけど、国家公務員に関しても一緒
つまり無能に無能がアドバイスしてるんです
7 :就職戦線異状名無しさん[]:2009/12/08(火) 18:51:09
>>6
本当に紙一重だな。しかし、その動画に出てる総務省の三橋真記さんは可愛いなw
既婚者かな?独身だったら是非とも俺が主夫を全面的に担うので結婚して欲しいくらいだw
ま、どうせこの人も職場結婚か金持ちと結婚するんだろうがなw
3200
:
チバQ
:2010/02/19(金) 22:45:25
>>2885
>>3192
だれ?
http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY201002190361.html
日本歯科医師会の政治団体「日本歯科医師連盟」(堤直文会長)は19日の臨時評議員会で、民主党が今夏の参院選の比例区で公認を内定している女性歯科医師(46)の支援を決めた。同連盟は前回参院選まで自民党から候補を擁立しており、国政選での民主党候補支援は初めて。
堤会長は記者会見し、社会保障費を年2200億円削減する方針の撤廃や、2010年度の診療報酬改定で歯科が医科を上回る改定率となったことなど、鳩山政権の実績を評価した。ただし、同連盟の規約にある「推薦」とするには異論も強く、選挙資金が推薦の半分程度となる「支援」とした。
3201
:
チバQ
:2010/02/19(金) 22:53:24
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001002190003
一瀬氏あす参院選出馬表明 保守分裂確実に
2010年02月19日
今夏の参院選福井選挙区(改選数1)に立候補する意向を表明していた県議会・自民党県政会の一瀬明宏県議(52)=高浜町、3期目=が20日に小浜市内で記者会見を開き、正式表明すると取材に語った。すでに自民党本部が現職の山崎正昭氏(67)を公認しており、保守分裂選挙は確実な情勢。自民党県連執行部は立候補を正式表明した場合、処分を検討する構えをみせている。
一瀬氏は18日、朝日新聞の取材に「候補者選定に対する党への批判は根強い。公共事業などで地域を活性化させ、保守再生に取り組みたい」と意気込みを話した。
県連の稲田朋美会長が「正式に立候補を表明したら、党則にのっとって執行部で協議する」と話していることに対し、「私の出馬意思は固く(処分検討は)やむを得ない」と述べた。離党するかどうかは「自民党員のままで出たいのが本音だが、無所属しかないのでは」と話した。
今夏の参院選に向けては、民主党県連が新顔の井ノ部航太氏(35)、共産党県委員会が新顔の山田和雄氏(42)の擁立を表明している。
3202
:
山口新聞男
:2010/02/19(金) 23:04:31
兵庫はピンの地元だから、早く決めないとしめしがつかんわなあ
3203
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 00:40:06
みなさん乙っす〜!
チバさん毎度感謝っす〜♪(`・ω・´)
自民党・未発表区
5人区・東京都
2人目
2人区・広島県
2/20党員投票、宮沢氏、中川氏が有力か。投票率50.0%超え確実か
1人区・岩手県
公募中、中村氏有力か、しかしながら仮に落選してもそれなりの処遇があるのでサプライズ候補もアルか?1人区・山形県
岸氏と新人候補の党員投票へ。仮に岸氏が勝てば新人候補は比例か?新人勝つなら分裂も
1人区・栃木県
党員投票3/10+ネット投票実施へ。新人4氏の争い
1人区・滋賀県
公募中、投票投票実施へ。3/7?
1人区・三重県
情報一再出てこず。
1人区・岡山県
フランス在住の42歳女性候補擁立へ
1人区・徳島県
源氏、小池氏、七条氏公募に応募。源氏、小池氏が有力候補。
1人区・香川県
公募やるも該当せず。再度公募中。もしかしたら落下傘の可能性。
1人区・長崎県
長崎県知事選挙後、公募の構え。長崎県知事選勝利すれば強力な候補も ※宮崎と佐賀は松下氏と福岡氏でほぼ間違いないと思います。
3204
:
神奈川一区民
:2010/02/20(土) 10:07:57
自民党はもう手当たり次第ですね。
自民党が今夏の参院選に向け、女優の石井めぐみ(51)に出馬を打診していることが
19日、分かった。比例代表での出馬オファーと見られる。
石井めぐみは1980年代、TBS系ドラマ「噂の刑事トミーとマツ」や、フジテレビ系の
バラエティー番組「オレたちひょうきん族」などに出演して人気を集めた。
また、長男が脳性まひを患い、96年にはその体験を記した「笑ってよ、ゆっぴぃ」を出版。
離婚も経験し、現在は女優業を続けながら、講演などの福祉活動にも力を入れている。
石井の事務所は「本人に確認したが、ないということです。政治、行政に明るいことは
事実ですが、出馬要請もありません」と話している。
ソースは
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100220-OHT1T00030.htm
3205
:
チバQ
:2010/02/20(土) 10:43:07
福本亜細亜は再出馬しないんですかね?
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100214-595988.html
婚姻届を提出した西川史子が区役所で号泣記事を印刷する
14日夜に挙式・披露宴を行うタレントで形成外科医の西川史子(38)が、レギュラー出演しているTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に生出演し、心境を話した。
番組は、13日深夜0時過ぎに婚姻届を提出するところから密着取材。ほろ酔いの様子で登場した西川だったが、区役所から出てくると「どっちの責任とかじゃなくて、50対50にしたかったんだよね」と、2人で両手を添えて提出したことを報告。その後立ち止まり、しばらくマリッジブルーだったという西川は「本当にサンジャポのおかげです。ありがとうございます−」と号泣。夫で元東京・葛飾区議の会社役員・福本亜細亜氏(36)から「あやちゃん帰るよ」と導かれ、手をつないで帰路に就いた。
番組では、福本氏に「結婚式だというのに、私は働いてまーす。稼いでますよ。あなたも頑張ってね」とコメント。終了後式場へと向かう西川は、サンジャポファミリーから祝福を受けスタジオから送り出された。
3206
:
神奈川一区民
:2010/02/20(土) 11:12:28
>>3205
自民党の候補者選びを見ていると可能性は
ありますよね。東京選挙区や比例区になる
と思いますが。ただ、噂は全く出てないで
すね。
3207
:
神奈川一区民
:2010/02/20(土) 11:45:01
自民党は岡崎朋美選手に出馬要請
(ソース@日刊スポーツ)
3208
:
チバQ
:2010/02/20(土) 11:54:36
これっすね
http://vancouver2010.nikkansports.com/speedskating/news/p-sp-tp0-20100220-598013.html
自民の旗手に!朋美に参院選出馬要請へ記事を印刷する
. バンクーバー五輪スピードスケート女子500メートル、1000メートルに出場した岡崎朋美(38=富士急)に対し、自民党が今夏の参院選に向け、比例代表の「超目玉候補」として出馬を打診していることが19日、分かった。日本女子最多タイとなる5度の五輪出場という実績や、知名度の高さに着目、幅広い年齢層から支持を集められるとみている。岡崎は現役続行に強い意欲をみせているが、ラブコールは今後強まりそうだ。
複数の関係者によると、自民党側は岡崎の周辺に対し、バンクーバー五輪が始まる前に参院選への出馬を打診した。その段階では、出馬へ向けた結論を出すには至らなかった。岡崎自身、バンクーバーでのメダル獲得を目指して連日厳しい練習を続けているさなかで、今後の進路について前向きに考える環境にはなかったためとみられる。
ただ、同党は今回の参院選で一定の票が見込める比例代表の目玉となる人材の確保に苦心しており、岡崎へのアタックをあきらめてはいない。94年のリレハンメルからバンクーバーまで、5度の冬季五輪に出場した大ベテラン。今大会、選手団長を務める橋本聖子参院議員の4度を越え、女子モーグルの里谷多英と並ぶ女子最多タイ記録だ。トップアスリートとしての実績に加え、さわやかな笑顔、トリノで選手団主将、今回は旗手を務めたリーダーシップも折り紙付き。長野銅メダリストとして知名度も高い。
岡崎は日本時間19日、1000メートルのレースで今大会の出場機会をすべて終えた。大会前から4年後のソチ五輪挑戦に意欲を示してきたが、この日もレース後、現役続行にあらためて強い意欲を示した。そんな岡崎に対して関係者の1人は「(出馬へ向けた)調整の動きは、これから本格化していくだろう」と話した。岡崎が当面の目標にしていたバンクーバーから帰国後は、党サイドの接触が再開される見込み。かつて富士急に在籍し、岡崎と太いパイプを持つ橋本氏が最終的な口説き役になる可能性も高い。比例の「超目玉候補」は、選挙の直前に発表されるケースが多く、調整はギリギリまで続きそうだ。
自民党はこれまで、五輪出場選手やスポーツ界出身の有名人を多数擁立してきた実績がある。冬季五輪には欠かせない選手として活躍を続けてきた岡崎も、今後スピードスケートの「顔」から参院選の「顔」になるのか、注目される。
[2010年2月20日7時5分 紙面から]
3209
:
チバQ
:2010/02/20(土) 12:38:40
携帯からなんで確認してませんが
たしか岡崎は09年衆院選前のポスターで堀内との二連ポスターになっていたはず。
3210
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 12:41:34
>>3209
しっかり残ってますよ
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/takerunba/20090420/20090420112353.jpg
3211
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2010/02/20(土) 12:46:47
>>3209
そうそう。富士吉田の図書館リサイクル市に行く途中で、岡崎朋美&堀内の二連ポスターが掲げられてた。
岡崎って、堀内がオーナーの富士急所属だからねぇ・・・
3212
:
とはずがたり
:2010/02/20(土) 13:24:10
>>3160-3163
,3204,3208
有名人引っ張り出してずらりと並べる自民党,自由連合化更に進む!!ですなぁ。
3213
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 13:52:00
芸能人や落ちぶれたオリンピック選手を比例名簿に並べて比例票が獲れるほど 選挙は甘くないよ。
荻原が今度は出ないんだよ。 わかるかな。 国会議員の仕事はそんなに楽ではないんだよ。
数合わせに使われるにしても それなりに使命感が無ければ 人生終わるときに後悔するだけ。
出れば 政党としての鼎が問われる 品がなくなるよ
3214
:
とはずがたり
:2010/02/20(土) 14:11:34
とはいえ堀内後継で山梨2区から岡崎が出たりすると結構強敵な気がしますね。
3215
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 14:55:17
どうする、カバさん!?
参院広島に宮沢氏擁立=自民県連
自民党広島県連は20日、今夏の参院選広島選挙区(改選数2)に元内閣府副大臣の宮沢洋一氏(59)を擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。宮沢氏は衆院広島7区で3期連続当選したが、昨年8月の衆院選で落選した。
同県連は公募と書類選考で選んだ5人の候補の党員投票を行い、開票の結果、宮沢氏が中川秀直元幹事長の次男俊直氏(39)らを抑えて1位となった。(2010/02/20-14:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022000208
3216
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 14:57:40
>>3212-3213
(`・ω・´)ちと調べて見ました。
著名人候補民主&自民比例候補
01年・民主党
大橋巨泉(タレント)
412.089票当選
幸田シャーミン
138.858票落選
嶋影せい子(プロゴルフ)
9.887票
須藤甚一郎(リポーター)
6.734票
01年自民党
大仁田厚(プロレス)
460.421票当選
橋本聖子(スケート)
265.545票当選
釜本邦茂
58.955票(サッカー)
04年民主党
嘉納昌吉(歌手)
178.815票
04年自民党
荻原けんじ(スキー)
194.854票
神取忍(プロレス)
123.521票
古葉(プロ野球)
96.787票
07年民主党
横峯良朗(タレント)ゴル
211.828票
青木愛(タレント・歌手)
297.034票
長崎慶一(プロ野球)
26.403票
07年自民党
丸山かずや(弁護士)
272.347票
※大橋巨泉氏は当選6カ月後辞任。
ゴルフ系は民主で、スキー系は自民の系譜なのかな。大橋氏は印象に残ってますなぁ。
3217
:
秋田2区
:2010/02/20(土) 17:13:06
女優の三原さんらが“自民女子” 参院選に向け結成へ
自民党が夏の参院選に向け女性候補の発掘に懸命だ。ドラマのツッパリ生徒役で有名になった女優の三原じゅん子さん(45)や「美人すぎる市議」で知られる藤川優里青森県八戸市議(29)らの名が浮上。昨年の衆院選で旋風を巻き起こした民主党の「小沢ガールズ」に対抗する“自民女子”作戦で、巻き返しを期す。
新生自民をアピールして無党派層を獲得、支持団体離れを補う狙い。河村建夫選対局長代理は10日、三原氏と党本部で会談。三原氏が自らの闘病体験をもとに福祉に熱意を示し出馬を希望したのに対し、河村氏は前向きに検討する考えを伝えた。
藤川氏には昨年から待望論がある。介護政策に詳しい点も評価され、1月の党大会に女性党員代表で登壇し「さわやかでいい」(谷川秀善参院幹事長)と評判が上がった。
比例代表で公認済みの中には、かつて「麻生真宮子)」の芸名でドラマなどに出演した元女優の会社社長田島みわ氏(46)がいる。また徳島選挙区では公募に競泳のシドニー五輪銅メダリスト源純夏氏(30)が応募中。
自民党は前回2007年参院選で計13人の女性候補を擁立したが、今回公認済みの女性はまだ8人だ。
http://www.sakigake.jp/p/news/seikei.jsp?nid=2010022001000422
3218
:
とはずがたり
:2010/02/20(土) 18:25:19
>>3216
おまとめ,あざっす。
組織を小沢に切り崩された自民党が,此処から何処迄自由連合化するか楽しみにしておきたいです♪
3219
:
秋田2区
:2010/02/20(土) 18:30:49
秋田のニュース
社民党は、独自候補擁立を確認。名前はまだない、ですが。
3220
:
とはずがたり
:2010/02/20(土) 18:37:55
>>3219
あざっ〜す。組織防衛のためにもぶちあげといて,ここから尻つぼみも社民党には良くあるパターンではありますが。。
(巨人ファンの多い中)元巨人(元近鉄ファンとしては元近鉄の印象なんですけどねぇ。。)の石井が相手で,県連の寺田と仲違い中で,社民党も独自候補擁立と連立政権内でぎくしゃくしてると此処迄マイナス要素が揃う鈴木氏も大変ですねぇ。。
3221
:
神奈川一区民
:2010/02/20(土) 20:16:53
前田雄吉氏が参院選出馬へ
民主党から比例区で
(ソース@CBC)
3222
:
チバQ
:2010/02/20(土) 20:33:00
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001002200004
参院選 比例区擁立見送り 自民県連
2010年02月20日
夏の参院選に向けて、自民党県連が比例区での推薦候補擁立を検討していた問題で、同県連は19日、擁立見送りを正式に決めた。これにより、県議の一部が擁立に動いた元職の上野公成・元官房副長官(70)が自民党公認の比例区候補で立候補する可能性はなくなった。
この問題をめぐっては、自民党の県選出の国会議員が10、16日に話し合い、県連独自候補の擁立見送りを確認。党県議団も19日の会合で国会議員の決定方針を追認し、擁立見送りが確定した。
一方、同県連は19日、前回総選挙で現職が落選して選挙区支部長が空白になっている衆院群馬2、3両区について、支部長代行を決めた。2区で腰塚誠(桐生市)、3区で金田克次(太田市)の両県議が就任し、次期衆院選の候補者となる支部長が決まるまでの間、選挙区での党務などを取りしきる。
上野氏はみんなの党から立候補の打診を受けており、引き続き参院選に強い意欲を見せている。
3223
:
ぐらもん
:2010/02/20(土) 20:57:18
>>3216
>>3217
自民の比例当選ライン:04年15万票、07年20万票
民主の比例当選ライン:04年10万票、07年6万票
というのを踏まえると自民が立てている候補が15万〜20万票取れるのか?という疑問がつきます。
04年は竹中平蔵が72万票取ってそれで当選ラインを上げていることを考えると大物1人(100万票クラス)が
出れば当選ラインは下がるのですがそんな人いませんしね。舛添も07年は47万票だったのでもう100万票クラス
の人はタレントではいないのでしょう。三橋貴明氏は「超高度のネット戦術」でそれくらい取る自信があるようですが。
3224
:
ぐらもん
:2010/02/20(土) 23:01:46
>>3223
>04年は竹中平蔵が72万票取ってそれで当選ラインを上げていることを
当選ラインを下げているの間違いです。
3225
:
とはずがたり
:2010/02/20(土) 23:12:45
>>3221
まじかい。。やれやれ。。┐('〜`;)┌
3226
:
秋田2区
:2010/02/20(土) 23:24:36
>>3220
やはりアンチ自民でも、有名人だとかスポーツ選手となると(ましてやファンだったりした場合)その候補に票を入れてしまうものでしょうね。
3227
:
神奈川一区民
:2010/02/21(日) 00:54:11
前田雄吉氏は小澤グループですよね。
前田氏やその周辺はみそぎが済んだと思っ
ているのでしょうね。
3228
:
山口新聞男
:2010/02/21(日) 01:01:44
衆院選でも、東海比例の下位に乗せようとしてたでしょ
確かこのときは県連が反発して、なしになったけど>前田
(佐藤夕子を半ばごり押しした負い目もあった?)
3229
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 01:06:29
>>3227
前田氏は小澤グループの人だったのですが元々は民社協会の人です。
公明の草川を倒した実績もあるので愛知民主ではないがしろにできなか
んでしょう。
3230
:
神奈川一区民
:2010/02/21(日) 01:18:05
>>3228
そうですね。
なんで入れるのかと思ってました。
当時の判断は正しかったですが。
>>3229
草川氏を倒したのは凄いですね。
民社協会は親小澤氏が多いですよね。
3231
:
おま天
:2010/02/21(日) 01:23:16
>>3221
・・・・まったくorz
3232
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 01:38:46
>>3230
親小澤という点では疑問符がつくとこもありますね。大江康弘とかも入っていたわけですし。
ただ、愛知民社協会は総じて親小澤だと思っています。
愛知民社というと春日一幸、塚本三郎以来の伝統と基盤があり特にトヨタ労組をバックにした
集票力というのは図抜けたものがあります。(塚本三郎は今自民にいますが)
ただ、質と言うと?が付く人物もいます。
現時点でいうと佐藤、牧、伴野、古本、木俣、直嶋とこのあたりが愛知民社系の議員です。
3233
:
とはずがたり
:2010/02/21(日) 01:38:57
>>3229
草川氏倒した位で其処迄優遇されるもんなんでしょうかねぇ。。
矢張りマルチ商法絡みで固定票あると云う事で是非比例に押し込みたいんでは?批判浴びそうでちょい心配。
苦労人であると云うような割と同情的なレスも当時散見しましたが。。
3234
:
官兵衛
:2010/02/21(日) 04:23:27
>>3221
あの前田雄吉が比例区から出馬?(地域重点候補?それとも単に数合わせ)何かの悪いジョークでしょうか?これで、愛知選挙区の二人目が木俣だったら、もう目も当てられませんね。
3235
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 07:14:53
ところで昨日は茨城民主の県連の大会があったはずですが、二人目のお披露目をしたというニュースは見つかりません
3236
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 07:41:22
>>3235
「候補は伊藤氏」お披露目
定期大会で民主党県連 党本部に対抗
民主党県連は20日、水戸市内のホテルで定期大会を開き、今夏の参院選茨城選挙区(改選2)に擁立を決めている弁護士の伊藤博氏(64)を公認申請中の候補予定者として紹介した。党本部が伊藤氏の公認に難色を示しており、県連は大会で“お披露目”することで中央突破を図った格好だ。
大会やその後のパーティーでは、伊藤氏とともに農林水産副大臣の郡司彰参院議員(60)が壇上で紹介された。県連内には党本部の厳しい空気を受け、伊藤氏を壇上に上げさせるべきでないとの意見もあったが、幹部の判断で郡司氏と同じ扱いにした。
大会後のJR水戸駅北口での街頭演説で、伊藤氏は県選出国会議員と共に車上に立ち、「公認権は本部にある。私の力ではどうにもならない。2人目の公認を伊藤に与えてくださいと、本部に声を上げてください」と呼びかけた。
伊藤氏は党本部が難色を示していることについて、読売新聞の取材に「私からは何も言えない。県連に頑張ってもらわないと」と述べた。県連の藤田幸久選挙対策委員長は「(公認を得る)自信はある。そういう手続きでやっている」と強気に話した。
しかし党本部は、伊藤氏の知名度が不足していることや、有力な支持母体がないことを懸念しており、小沢幹事長も擁立には否定的とされる。県連大会やパーティーには党選挙対策委員長代理の森裕子参院議員が出席予定だったが、伊藤氏への厳しい見方を伝えるため、取りやめた。
一方、大会では、党本部への厳しい見方も浮き彫りになった。出席者から「国会では金の話ばかりで、いい加減にしてほしい」「危機感が感じられない」「国民の目線に立って説明してほしい」と、鳩山首相や小沢幹事長を巡る「政治とカネ」の問題について質問や意見が続出。大畠章宏・県連会長は「国民がよく理解できるように説明することを、必ず小沢さんに伝わるようにしたい」と理解を求めた。
(2010年2月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100221-OYT8T00159.htm?from=dmst3
3237
:
官兵衛
:2010/02/21(日) 08:26:47
朝日新聞香川版より。自民の香川県連は、参院選香川選挙区候補を三月七日に決定するとの事です。これは、民主党も、もたもたしていられませんね。
3238
:
官兵衛
:2010/02/21(日) 09:57:14
読売新聞山形版より。自民県連は、参院選山形選挙区候補の候補(新人)を大沼瑞穂に絞り、岸宏一と党員投票を行い、来月中に候補を決定するとの事です。民主党県連は、自民が決まる迄に決定出来るのでしょうか?
3239
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 10:46:07
みなさんおはようございます!
(`・ω・´)
つ乙っ酢⊂
報道2001世論調査
鳩山内閣支持率
43.6%(↓1.4)
50.2%(↑1.8)
次期参議院候補どの党の候補者に投票したいか?
1月最終週〜2月最終週
民主党27.2%(↓0.8)
自民党18.8%(‐0.0)
公明党/4.0%
みんな/3.2%
共産党/3.0%
※報道2001来週はオリンピック特番で休みなので、2001の2月数字確定。
※2001で初の鳩山内閣不支持率が50.0%超える。
>>3215
有権者数.25.978人
投票総数.13.533人
投票率.52.18%
宮沢洋一.7072票
得票率.52.18%
相手候補の得票とかは出てないのだろうか?
>>3238
選挙特別委員105人中
大沼氏.52人
遠藤氏.32人
社民党が新社会党の原氏を擁立するらしいですな。
社民党比例得票率09年
1.大分87.131票・89.83
2.沖縄74.006票・81.85
3.宮崎50.854票・67.07
4.岩手58.632票・64.17
5.山形51.270票・63.26
当たり前と言ってはなんですが、小選挙区に候補者を立てて比例と連動させる事が重要なんですな。
3240
:
チバQ
:2010/02/21(日) 10:47:35
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001002210003
一瀬県議、参院選出馬表明
2010年02月21日
参院選への意気込みを話す一瀬明宏氏=小浜市大手町
今夏の参院選福井選挙区(改選数1)に立候補する意向を固めていた県議会・自民党県政会の一瀬明宏県議(52)=高浜町、3期目=が20日、小浜市内で正式に出馬を表明した。自民党本部はすでに現職の山崎正昭氏(67)を公認しており、保守分裂選挙になる。自民党員のまま無所属で出馬したいとする一瀬氏に対し、自民党県連は、23日にも党紀委員会を開いて離党勧告などの処分を検討する。
一瀬氏は、自民党員のまま無所属で出馬することについて、すでに支援者には説明、理解を得たという。記者会見や朝日新聞の取材に対し、「自民党と日本の保守再生のために国政に出る」と決意を話した。また、「近年の自民党政権時代から費用対効果の議論ばかりが幅をきかせ、地方の農林水産、土木などの公共事業が削られた」と指摘。雇用や景気回復には公共事業拡大が不可欠だとして、「民主党が進める子ども手当などを廃止して、公共事業の財源に充てれば経済は持ち直す」と話した。
県連の稲田朋美会長はすでに「一瀬氏が正式に出馬表明すれば党則に従って処分を検討する」と明言している。県連執行部のある県議は「23日にも党紀委員会を開いて処分を検討する。離党勧告するか、それでも従わなければ党籍を強制的に外すことになるだろう」と話した。別の執行部員からは「保守分裂になれば、民主党に対してさらに厳しい戦いとなる」との悲鳴も聞かれた。
一瀬氏は1月下旬、報道陣らに出馬意向を示した後、正式表明せずに沈黙を守っていた。ある自民系県議は「執行部への抗議のポーズでそのうち断念する」と楽観していたが、正式表明を知って「驚いた。山崎さんへ不満を持つ自民系の支持者がそれほどたくさんいる証拠だ」と危機感を募らせた。
参院選を巡っては民主党県連が新顔の井ノ部航太氏(35)、共産党県委員会が新顔の山田和雄氏(42)、幸福実現党県本部が新顔の弓削和人氏(37)の擁立を表明しており、今回の一瀬氏の出馬表明で5氏による選挙戦となりそうだ。
民主党県連の野田富久幹事長は、井ノ部氏が嶺南にもゆかりがあることを挙げ、「嶺南の票集めに影響が出そうだ」と警戒する。共産党県委員会の南秀一委員長は「今回の内部分裂で、自民党の苦戦は確実だ」と話した。
3241
:
チバQ
:2010/02/21(日) 10:59:40
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20100221-OYT8T00114.htm
参院選へ 各党手探り始動
相次ぎ会合開く
民主、自民、社民の各党県連は20日、参院選に向けた会合をそれぞれ開き、事実上の選挙戦がスタートした。政権交代後初めての国政選挙になり、有権者の判断が注目される。しかし、民主、自民の2大政党は、候補者選考に曲折もあり、今後の態勢づくりは手探りの状態だ。埋没を避けたい社民は独自候補を目指すが、先行きは不透明だ。各党とも「事情」を抱えて、選挙戦に入ることになる。
■民主
県連は秋田市内で開いた常任幹事会で、党本部に公認申請中の現職・鈴木陽悦氏を交え、今後の選挙態勢について話し合った。しかし、昨夏の衆院選での協力不足など鈴木氏への不満から、一部に“鈴木外し”の動きも見られ、現職にもかかわらず異例の公募となった。一枚岩には程遠い状況だ。
記者会見した寺田学幹事長らによると、常任幹事からは、ポスターや広報物の準備が進んでいない鈴木氏に対して不満が上がり、準備を早く進めるよう求めた。
寺田氏も「もっと(活動に対して)アクセルを踏んでいただきたい」と不満を隠さなかった。
自民党が擁立する石井浩郎氏との戦いについては「人気投票になったら負けるんじゃないか」と危機感を強める声も出たが、「運動の基礎が出来てから」と相手を踏まえた具体的な選挙戦略にまで話は進まなかったという。
■自民
県連は秋田市内で総務会を開いた。選挙で実動部隊となる県内各支部の代表者らに対し、秋田選挙区に擁立する元プロ野球選手の石井浩郎氏が初めて「お披露目」された。
能登祐一幹事長は「(石井氏は)選挙はずぶの素人だ。皆さんの不満や異議が出るかもしれないが、寛容な心で勘弁してほしい」と頭を下げた。
前々回、前回の参院選は県議出身者、官僚出身者を擁立。支持団体など組織を固める選挙戦を展開したが、2回とも民放キャスターらに敗れた。今回、県連が「勝てる候補」という条件で最後に出した答えは「知名度」。最終選考に残ったのは石井氏と本県に関係の深い作家だった。石井氏には「若さ」もあった。
石井氏は「秋田を元気にしたい」と、とつとつと繰り返した。ある県連幹部は「今までの自民党の戦い方はやめるということだ。なりふり構っていられない。政策は今は勘弁してほしい」と語った。
■社民
県連は秋田市内で定期大会を開いた。参院選について、「選挙区は独自候補擁立を基本とし、友好団体と連携した闘いが出来るよう努める」との闘争方針が全会一致で了承された。しかし、独自候補擁立に至るかは、まだ不透明だ。
連合秋田は民主党の鈴木氏の推薦を決めており、工藤雅志会長は大会のあいさつで「政権安定に向けた取り組みを求めていきたい。ご理解とご協力を」と、鈴木氏への選挙協力の検討を暗に要請した。
党本部は、他党の公認候補を推薦する場合は、東北ブロック内でバーターする条件を示している。しかし、秋田を含めて東北各県で擁立作業は進んでいない。
このため、新代表に選出された石川ひとみ県議ら執行部は、独自候補擁立に踏み切るかどうか、連合秋田など友好団体、県内総支部の党員らと、3月いっぱいまで話し合いを重ねる方針だ。
(2010年2月21日 読売新聞)
3242
:
チバQ
:2010/02/21(日) 11:05:08
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100220-OYT8T01117.htm
甲府市長「輿石氏が最適」参院選、事実上の支持表明
甲府市の宮島雅展市長は20日、夏の参院選に3選出馬を表明している民主党の輿石東参院議員会長(73)の国政報告会で「参議院議員に輿石さんは最も適している」などと述べ、事実上、輿石氏を支持することを表明した。
宮島市長は甲府市内で行われた輿石氏と市民との会合に来賓として招かれ、「参院には衆院に対して『まあ待てや』と言える人がふさわしい。年齢もある程度上で、長年の経験で培った見識を持ってないといけない」とあいさつ。「輿石さんは最も適した議員さんではないか」と持ち上げた。その上で「参議院議員会長としてしかるべき票を取ってほしいが、以前のようにはいかない。私もいろんな面で恩義を感じているのでお返しをしようと思っている」と輿石氏を支持するとも取れる発言をした。
宮島市長の発言について自民党県連幹事長の皆川巌県議は「市長は長年自民党籍を持ち、自民党として県議も務めたのでそんな発言が出るとは信じられない」と驚いた様子で話した。
また、この日の会合では、世論調査で辞任を求める声が多く出ている小沢一郎・民主党幹事長に近い輿石氏の立場を不安視する質問が出た。輿石氏は、「小沢幹事長を支持し信じたいという心境は変わらない」と述べ、「灰色の小沢さんと一心同体の人を国会に送れるかと言われるのも覚悟で堂々と戦っていきたい」と話した。
(2010年2月21日 読売新聞)
3243
:
チバQ
:2010/02/21(日) 11:46:55
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100221-OYT8T00149.htm
参院選 自民新人大沼氏に絞る 3月に岸氏と党員投票
自民党県連は20日、選挙対策特別委員による投票を行い、参院選山形選挙区の公募に名乗りを挙げた2新人について、東京財団研究員の大沼瑞穂氏(31)に一本化することを決めた。現職の岸宏一氏(69)とどちらを公認候補とするか決める“決勝戦”は党員投票を実施。約1万人の党員に投票用紙を郵送し、3月20日に開票する。
新人を対象にした公募には、大沼氏と山形市議の遠藤和典氏(40)が応募。県内各地区での「語る会」などを通じ、党員らに決意や政策を訴えてきた。20日の投票は、県議や地域、職域支部長らで構成する選対委員(105人)が実施。86人が投票し、大沼氏が52票、遠藤氏が32票を獲得した。
大沼氏は、開票後に「遠藤さんと2人で『若い人が立ち上がって自民党を何とかしなければ』と頑張ってきた。次の党員投票、その先(参院選)も目指していく」とあいさつ。遠藤氏は「党再生に向け、最終的に決まった候補を全力で応援していく」と話した。
大沼氏と現職の岸氏のどちらを公認候補とするかは党員投票で選ぶ。3月10日に投票用紙を郵送し、20日午前10時から県連会館(山形市)で開票作業を行う。今後、両氏が同席する「語る会」の開催も検討しており、日程調整を進める。
県連会長の加藤紘一衆院議員(山形3区)は、記者団に対し「(候補者の)選択肢が多くなることはよかった。このシステムは大変うまく機能したと思う」と強調した。
(2010年2月21日 読売新聞)
3244
:
官兵衛
:2010/02/21(日) 12:35:47
北日本新聞より。海江田万里氏が、相本氏の公認が、三月末になり、参院選の第一次公認に間に合わない見通しであると言ったとの事です。
3245
:
チバQ
:2010/02/21(日) 12:45:37
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001002210002
自民・宮沢氏、党員投票で圧勝 公認候補に
2010年02月21日
自民党県連が地方選挙を含め、初めて公募に踏み切った今夏の参院選広島選挙区(改選数2)の候補者が20日、前衆院議員の宮沢洋一氏(59)に決まった。この日、広島市中区の党県連で党員投票を開票した結果、宮沢氏が圧勝。これを受けて開かれた候補者選考委員会(委員長、溝手顕正・県連会長)は、宮沢氏を党公認候補として推薦することを決めた。21日の県連大会で報告し、22日にも党本部に公認申請する。
党県連の発表によると、宮沢氏は有効投票の52%に当たる7072票を獲得。衆院議員秘書の中川俊直氏は4387票▽県議の緒方直之氏は1634票▽元衆院議員秘書の高藤和昭氏は209票▽元安芸高田市議の明木一悦(かず・よし)氏が201票との結果だった。有権者数は2万5978票、投票率は52・17%だった。
これを受け、同区のホテルで選考委が開かれ、全会一致で宮沢氏の推薦を決定。続いて開かれた役員会でも了承された。終了後、記者会見した溝手会長は「党員投票をしたことで、党が一体となって参院選を戦いやすくなった。何としても党の議席を奪還したい」と述べた。21日の県連大会には宮沢氏も出席し、決意を述べる予定。
広島選挙区には、民主現職の柳田稔氏が党本部に公認申請中。共産党は新顔の大西理(おさむ)氏の擁立を決めた。国民新現職の亀井郁夫氏も立候補に意欲を見せている。幸福実現党の新顔植松満雄氏、維新政党・新風新顔の関佳哉(よし・や)氏も立候補表明している。(福家司)
3246
:
官兵衛
:2010/02/21(日) 18:38:04
時事通信ニュースより。民主党京都府連は、参院選京都選挙区の二人目の候補に、村井宗明氏の私設秘書の猪奥美里氏(29)を擁立すると発表。明日にも党本部に公認申請するとの事です。
3247
:
秋田2区
:2010/02/21(日) 18:45:01
新代表に石川氏選出、社民党県連 参院選独自候補擁立を確認
社民党県連は20日、秋田市のふきみ会館で定期大会を開き、今夏の参院選に独自候補を擁立する方針をあらためて確認したほか、役員改選で新代表に県議の石川ひとみ氏(59)を選出した。
県内の代議員ら75人が出席。山本喜代宏前代表が「社民党固有の政策を実現するために今回の参院選は重要な戦い。連立政権の中で踏ん張るためになんとしても勝利する」とあいさつ。来賓の工藤雅志・連合秋田会長は「政権安定に向けた取り組みをしたい。(連合秋田は)民主党県連が擁立する鈴木陽悦氏を推薦する方針を決めたが、皆さんからも理解と協力を得たい」と述べた。
参院選については「連立与党として党の存在意義が問われる重要な戦い。発言力を強め、社民党の政策を反映させるため独自候補擁立を基本とし、友好団体と連携した闘いを展開するよう努める」とする選挙闘争方針を採択。今後、友好団体や県内各総支部に選挙闘争方針への理解を求めるほか総合選対を設置するなどして党員と意見交換する。
役員改選では、石川氏を新代表に選んだほか、副代表に相馬ヱミ子大館市議を新任。佐々木長秀副代表、石田寛幹事長は再任となった。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100221c
3248
:
神奈川一区民
:2010/02/21(日) 18:55:53
>>3246
参院京都で2人目擁立=民主府連
2月21日18時7分配信 時事通信
民主党京都府連は21日、夏の参院選京都選挙区(改選数2)に、新人で村井宗明衆院議員の私設秘書の猪奥美里氏(29)を擁立することを決めた。
22日に党本部に公認申請する。府連は既に現職の福山哲郎外務副大臣(48)の擁立を決めており、猪奥氏は2人目の候補となる。
最終更新:2月21日18時7分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100221-00000065-jij-pol
3249
:
チバQ
:2010/02/21(日) 18:58:43
7月までに30歳になるってことですか
3250
:
チバQ
:2010/02/21(日) 19:01:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100221/stt1002211743003-n1.htm
小沢記者会見要旨
2010.2.21 17:43
民主党の小沢一郎幹事長が21日、松江市内で行った記者会見の要旨は以下の通り。
【参院選】
予定される参院選まで5カ月に迫っている。公認候補の決定は、今週いっぱいにできるだけ終えて、47都道府県のうち、2、3は残るかもしれないが、来週早々に決定したい。党として、選挙態勢をとっていきたい。
【参院島根選挙区】
(青木幹雄元参院幹事長は)自民党の中でも参院で非常に大きな力を持っている。その意味ではシンボリック(象徴的な)な、最も(有権者の)関心が高くなる選挙区だ。それだけに、民主党の政治を、新しい政治を打ち立てるために、何としても勝利したい。党本部としては、他の選挙区以上に力を入れて支援態勢をつくる。青木氏はずっと以前からよく知っている。立派な方だが、旧体制を代表するような人。彼の時代的役割は終わったことと認識している。
【政治とカネ】
私自身の不徳のいたすところで、国民に大変、迷惑をかけていることをおわびをしている。「不正なお金は一切もらっていない」「不正な行為はしていない」ということは、(東京地検特捜部の捜査で)結果として明らかになったので、国民に理解していただけると思っているし、全国行脚の機会などで答えていきたい。国民の支持を最終的には得られると確信している。
3251
:
神奈川一区民
:2010/02/21(日) 19:46:07
参院佐賀に元衆院議員=自民県連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022100183
衆院議員で県連会長の福岡資麿氏(36)を擁立することを決めた。
福岡氏は昨年8月の衆院選で落選しており、不出馬を表明した
岩永浩美参院議員(67)の後継となる。
3252
:
とは
:2010/02/21(日) 21:35:40
>>3248
うおっ、豊岡君が云ってた通り、ホントに出すんですねぇ、二人目。
知事選や市長選でこそ頑張れやと思わなくもないですが、ここは福山落として置くとそのまま、その辺の候補者となれていいかもw
3253
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/02/21(日) 22:21:15
長崎県知事選、ミンスのハゲ惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参院選惨敗確実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3254
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 23:15:22
多分ですが・・・元副知事が当選した長崎は・・・県職員組合動かなかったのでしょうね。
さてイチローのカネ問題、これで一段落なのでしょうけど・・・
それにしても、私が知っているだけでも、91年の東京都知事選で自公民の磯村候補が敗れた時、佐川急便事件の時、新進党解党時、
自由党分裂など、そのたびに窮地にたたされてきても、なお不死鳥のごとく蘇り、再び権力の中枢に居座るイチロー
田中角栄、竹下登、金丸信らの絶頂期と転落期を見てきているだけに、もって他山の石として・・・
いやはや、その執念はすごいね。
今回は多分幹事長辞任なしに参院戦に突入でしょうね。
変わるとしたら総理も変わるでしょう。菅総理、細野幹事長、小沢選対なんて布陣なら自民は四分五裂でしょうね。
3255
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/02/21(日) 23:41:14
あんまハゲ、ハゲ書くと、ここの住人はリアルでハゲが多そうだから
怒られるかもwwwwwwwwwwwwwwwwww
3256
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/02/22(月) 02:23:29
ミンス過半数占めないほうがいいが過半数wwwwwwwww
ミンス参院選オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
___________
内閣支持37%「参院民主過半数」反対55% 世論調査(1/2ページ)
2010年2月22日2時0分
http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY201002210317.html
朝日新聞社が20、21の両日に実施した全国世論調査(電話)によると、鳩山内閣の支持率は37%で、前回緊急調査(5、6日)の41%から下がり、内閣発足後初めて4割を下回った。不支持率は46%(前回45%)で横ばいだった。民主党の小沢一郎幹事長の政治資金問題について、国会で「説明するべきだ」が81%に上り、問題の解明を求める声は依然根強い。
内閣支持率は昨年12月に前月の62%から48%に急落し、その後も下落が続いている。
夏の参議院選挙で単独過半数の議席を目標にしている民主党だが、過半数を「占めない方がよい」という意見が55%で、「占めた方がよい」は31%と少数派だった。無党派層では「占めない方がよい」が62%とさらに高い。
3257
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 08:59:48
本当にこんな状態で大丈夫なのか?鳩山総理もいい顔ばかりせずにもう少しビシッとしたほうが良いんだけど
これじゃ本当に参院選負けちゃうよ
3258
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 09:50:10
参議院は衆議院と違って時期がほぼ決まってる、だから与党にせよ野党にせよそれに合わせて仕掛ければ良い。
http://www.h-yamaguchi.net/2007/06/post_49da.html
これは安倍内閣の支持率の推移を書いてくれているブログですが、見て判るように2月に支持と不支持が逆転したのを4月に一端盛り返し再逆転、5月には同年最高まで支持率を上げながら、直前の6月に急落してしまいあの結果に繋がっている。
正直、問題点が分かってて打つ手さえ決まっていれば、5月まで支持率20%位でも構わないくらい。
3259
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 12:23:01
http://hightree.iza.ne.jp/blog/
ほんとうに 民主党は自民党より仕掛けられぱなしだよね。
仕掛け返さねばもたなくなるよ。
昨日の長崎知事選と町田市長選は予想されていたとは言えかなりショックに違いないよ。
小沢幹事長は 五月連休明けに幹事長辞任すると予想するが
予算審議拒否戦術やマスコミのバッシングにたたかれぱなしでどうなるのかな。
3月、4月とまさに昨年同様の状況になってきた。
石川の議員辞職決議案と小沢の政倫審参考人ぐらいは妥協しなければならないだろう。
どうせ、検察捜査以上のものは出てこないんだが。
朝日の調査のように、参院選では民主に過半数を与えるなと言う世論操作が始まっている。
こうしたマスコミの世論操作に対抗するために 鳩山の首のすげ替えもあながち避けがたくなる。
3260
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 15:12:32
>>今回は多分幹事長辞任なしに参院戦に突入でしょうね。
変わるとしたら総理も変わるでしょう。菅総理、細野幹事長、小沢選対なんて布陣なら自民は四分五裂でしょうね。
長崎県職は今回は建前は中立でしたが、実際は労使一体で元副知事一辺倒でした。最近の知事選ではほとんど現職知事の
御用組合であり、合理化阻止を理由に現職知事派と癒着しています。
管理職には40才の知事に部下として仕えることの抵抗は半端ではないでしょうね。
私の今後の予測では 5月連休明けには小沢氏は幹事長を辞任すると読みます。
そして、普天間基地の解決案への世論の反応を見て、鳩山総理も場合によっては
総理辞職の可能性があると見ます。
新体制は 参院選前という理由で、暫定的に新代表になり総理の昇格、幹事長は海江田さんあたりか
残念ながら このぐらいの劇的な党体制の刷新をやらねば、この逆風は止められないと思う。
小沢氏なら、そのくらいのことを今からかんがえていると思う。
3261
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 15:34:06
暫定的に新代表になり総理の昇格→ 管副総理が新代表で総理に昇格
3262
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 15:40:51
それにもう一つ。
石井ピンさんの公明嫌い発言が 今回の長崎知事選では反民主候補へ流れて
勝負を決定づけている。 刺激しない方が得策。
3263
:
とはずがたり
:2010/02/22(月) 16:04:40
長崎は裏で事実上の自治労と自公の相乗りにやられたんですねぇ。
麻生の時もそうでしたが,小沢辞任の道筋の予想はなんとなくつくけど,鳩が辞任はなかなか見えないっすねぇ。。
最高権者の首のすげ替えはやはり難しい。。
すげ替えても細川・羽田・安倍・福田を思い出すし批判は免れない。すげ替えるなら直後より直前の方が民意を得るという観点から良いでしょうけど。
>菅総理、細野幹事長、小沢選対なんて布陣なら
そんな布陣を見てみたくはあるんですけど。
3264
:
とはずがたり
:2010/02/22(月) 17:08:26
社民、参院比例に新社会党幹部の擁立検討
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1215411124/136
2月21日3時6分配信 読売新聞
2010参院選 東京選挙区
「共同候補」へ協議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1215411124/144
『週刊 新社会』 2009年12月8日号
3266
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 20:54:39
あの時とそっくり・・・歴史は繰り返す
あの時とは・・・そうとう古いですが、関ヶ原の合戦、幕府が開かれ、徳川の威光が全国的に広がっていきますが、それでも家康は
大坂とその豊家ゆかりの大名、野心を持っていそうな大名への監視は怠っていませんでした。
それに、幕府の支配力もまだ全国隅々までとはいっていなかったようです。
政権交代後も地方首長選挙は民主は苦戦状態。このへんは上記と似ていますね。
ついで幹部や議員がやたらカネまみれではねえ。
本来弱者の味方の労組もあれではねぇ。
幕府が完全に全国津々浦々までその力が及ぶようになっていくのは大坂夏の陣で、徳川の対抗勢力の中心が完全に無くなった後以降。
そういう意味では、この夏の参議院選挙は民主の大坂夏の陣か、はたまた自民にとっては反抗の狼煙をあげる・・・まあたとえていえば、
太平洋戦争中のアメリカ軍のミッドウェー海戦になるのか。
でも・・・適当な予想ですが、
1人区・・・最低16
2人区・・・12
3人区・・・9
5人区・・・2 これで39、比例が少なめにみて18としても57。いけるんじゃない、過半数。
もっとも公明、みんな、自民離党組なんがどう出るかにもよりますが。
3267
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 20:57:05
現代日本のマスメディアの政権罰シング報道を異常と感じない政治環境においては
憲法上無理な首相を直接公選制にでもしない限り長期政権は無理。
政権与党でも野党でも 選挙の顔がメディア罰シングの嵐の中で選挙はすべきでない。
五月中には 民主党は新代表・新総理と新幹事長体制をつくり参院選に臨むべき。
選挙を最重要視する小沢がこれを考えない、やらないことは考えがたい。
鳩山総理も 故人献金で秘書が立件された以上は 無念だろうがここは撤収すべき。
3268
:
神奈川一区民
:2010/02/22(月) 21:52:54
参院福岡に新人女性=民・社推薦
民主、社民両党の福岡県連は22日、今夏の参院選福岡選挙区(改選数2)の統一候補として、新人で元大学教授の堤要氏(49)を擁立することを決めた。
両党推薦の無所属候補とし、近く両党本部に推薦申請する。
民主党県連は既に、現職の大久保勉氏(48)の擁立を決めており、2人目は女性で社民党との推薦とした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022200761
(2010/02/22-18:45)
3269
:
神奈川一区民
:2010/02/22(月) 21:59:55
片山さつき氏は今日テレビ番組に出演して
いたから、公認を先送りしたんだと思う。
参院選、小坂氏ら6人公認=自民
自民党は22日、夏の参院選候補として、小坂憲次元文部科学相ら4人の前衆院議員や、元プロ野球選手の石井浩郎氏、伝統工芸士の富田篤氏の計6人の新人の公認を決めたと発表した。
これにより、同党の公認候補は選挙区、比例代表合わせて61人となった。
新たな公認候補は次の通り。(敬称略)
【選挙区】秋田 石井浩郎(45)▽広島 宮沢洋一(59)▽佐賀 福岡資麿(36)
【比例代表】小坂憲次(63)、佐藤ゆかり(48)、富田篤(61)。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022200752
(2010/02/22-18:33)
3270
:
とはずがたり
:2010/02/22(月) 22:03:50
>>3181-3184
>>3193-3194
>>3250
ゲンダイ的考察日記
2010/02/20(土) 20:54:57
[小沢一郎ネタ] 参院選島根 小沢幹事長大胆な青木幹雄潰し
これは単なる民放アナ擁立じゃない
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/6820-6821
3271
:
とはずがたり
:2010/02/22(月) 22:06:16
>>3269
小坂は離党も匂わせる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1191859439/936
ことで執行部に比例転出を誘わせた感じですかね〜。
長野1区から参院への転出組みはリリーフの若林以来。秀征も参院向きな気がするんだけどねぇ。みんなから出たらええねん。
3272
:
とはずがたり
:2010/02/22(月) 22:24:42
>>3266
古いっすねw>徳川
1人区16人の内訳なんか適当で良いんで晒してくれると燃料になるかと♪
3273
:
山口新聞男
:2010/02/22(月) 22:27:54
長崎の件で、えらい橋本が叩かれてて
そりゃ俺もそんなにいいタマじゃないとは思ってたけど
なんだか「負けた後じゃ何でも悪く見える」ような感じもして
眉をひそめてみたりする
とまれ、結局は候補者の質が悪けりゃ勝負にならない
なんてことは小沢にいわれんでもわかっとる、ちゅう話で
その意味では、島根の候補は(現時点では)いいタマには違いない
青木を差しきるのは、かなりの大仕事だろうけどね
社国の協力もまだ取り付けてないし
3274
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 23:12:51
みなさん乙っす。チバさん毎度ありがとうございますね。
(*^ω^*)
つ感謝酢⊂
@産経新聞
比例富田篤氏擁立。
3275
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 23:19:47
>>3273
今や民主党は与党なんだから、どんなに良い候補者をそろえたところで
政権自体に対する信頼感が無ければ、選挙に勝つことは無理でしょうね。
小沢氏はどうもそのあたり野党時代と今とで頭の切り替えができていない気がします。
3276
:
とはずがたり
:2010/02/22(月) 23:30:23
>>3275
俺は逆に小沢は与党として組織を固めようとしてるけど,其処はもう締め付け利かなくなったからこその自民党の下野だったのだけど大丈夫かなって印象があります。
3277
:
山口新聞男
:2010/02/22(月) 23:32:21
さあどうだかね?
自民党政権でも、散々内閣が叩かれても
ちゃんと勝ちあがってくる議員はいたよ
3278
:
チバQ
:2010/02/23(火) 00:28:42
>>2030
>>2095
選考過程で当初リードしていたのは伊藤氏だった。だが民主党は、国土交通省出身で港湾・運輸行政に強い同氏は関連の業界団体からの支持が見込まれ、全国からの集票が可能と判断。比例区擁立で調整することにした。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001002220001
民・社の参院選候補に堤氏
2010年02月22日
■調整難航、2人擁立へ
民主党県連と社民党県連合が公募した今夏の参院選福岡選挙区(改選数2)の統一候補に、元九州女子大教授の堤要(かなめ)氏(49)が内定するまでには民主県連内で激しい議論が繰り広げられた。堤氏と争った伊藤和央・元北九州市港湾空港局長(51)は、比例区での擁立が有力になっており、参院を目指す機会を2人に与えて決着した形だ。
20日の民主県連常任幹事会で堤氏の擁立案が諮られ、全会一致で承認した。社民県連合も堤氏を評価しており、事実上、統一候補が決まった。
幹事会後、民主県連の吉村敏男幹事長は、伊藤氏から18日に公募辞退の申し出があったと明かした。「伊藤さんは中央からアプローチがあったと聞いている。2人とも人格、能力とも立派な方。堤さんは女性であり、社民党との協力も進めやすい点などから選んだ」と説明した。
堤氏擁立は、民主党の小沢一郎幹事長が14日に久留米市を訪れて吉村県連幹事長と会談した席で内々に固まった。小沢幹事長は堤氏の擁立方針を聞き、女性である点などから歓迎したという。
道のりは長かった。昨年12月25日に受け付けを始めた公募には7人が応募。1月8日の選考会で決める予定だったが、女性や無党派層の支持が見込まれる堤氏にするか、官僚出身で自民党の地盤に切り込める伊藤氏にするかで、県連内の意見が割れた。擁立を決めていた現職大久保勉氏(48)とのすみ分けも選考を複雑にし、調整は難航した。
選考過程で当初リードしていたのは伊藤氏だった。だが民主党は、国土交通省出身で港湾・運輸行政に強い同氏は関連の業界団体からの支持が見込まれ、全国からの集票が可能と判断。比例区擁立で調整することにした。
堤氏は無所属で、民主、社民両党の推薦を受けて立候補することになる。正式には22日の両党の選対会合で決まる見込みだ。
3279
:
とはずがたり
:2010/02/23(火) 00:31:03
>>3278
良い感じで棲み分け出来たなら結構ですな。あとは国新が与党票ではなく自民票を削ってくれると良いんだけど。。
3280
:
チバQ
:2010/02/23(火) 00:31:55
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001002220002
中村氏、近く表明へ
2010年02月22日
●参院選比例区・民主の候補者選考
参院選比例区の候補者選考を進めている民主党県連(玄葉光一郎代表)は21日、福島市の県連本部で役員会議を開き、県議で県連幹事長の中村秀樹氏(47)に立候補を正式打診した。中村氏は「名前が上がったことは、身の引き締まる思い。後援会などと相談して決断する環境を整えたい」と報道陣に語った。中村氏は27日の常任幹事会で立候補を正式表明する見通し。
国会議員、県議らが集まったこの日の会議では、中村氏を比例区の候補とすることを全員一致で確認したという。玄葉代表は、5選挙区で全勝した昨夏の衆院選での功績や県連生え抜きの人材であることを理由に挙げ、「政策マンでこれからの国政に必要な人物」と語った。
県連は中村氏を比例区重点候補として支援していく方針。玄葉代表は「比例で個人名を書いてもらうのは大変難しいが、15万票を目標に頑張っていきたい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板