[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第22回参議院議員選挙(2010年)
1567
:
名無しさん
:2009/12/06(日) 12:13:21
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138995
公明 弘友氏後継に秋野氏 参院選比例 自民との協力は後退
2009年12月6日 01:26 カテゴリー:政治 九州 > 福岡
公明党は5日、全国県代表協議会を都内の党本部で開き、来年参院選1次公認として大阪選挙区1人と比例代表8人の計9人を発表した。比例代表では、党福岡県本部代表の弘友和夫氏(65)=2期目=が引退し、後継に長崎大客員教授で医師の秋野公造氏(42)を擁立。8月の衆院選で落選した太田昭宏前代表(64)も比例から出馬する。
参院選では埼玉選挙区の現職を比例に回し、比例重視の姿勢を鮮明にした。選挙区は大阪と、近く追加公認する東京のみ。目標議席は選挙区2と比例8の計10議席。
自民党との選挙協力について、記者会見した井上義久幹事長は「将来の問題」と明言を避けた。別の幹部は「中央で党対党で築くのは困難。各県ごとの対応になる」と自民党と距離を置く。
任期中に66歳を超える場合は公認しない内規に従い、弘友氏など現職5人が引退し、世代交代を図る。太田氏も内規に抵触するが、「党の再建、参院選勝利に太田さんの経験が必要と判断した」(井上幹事長)という。
秋野氏は神戸市出身。長崎大医学部卒。厚生労働省を先月退職し、近く北九州市に移り住む予定。
山口那津男代表は代表協議会でのあいさつで、「参院選は党の命運を懸けた乾坤一擲(けんこんいってき)の戦いとなる」と奮起を促した。
秋野、太田両氏以外の候補は次の通り。 (敬称略)
【選挙区】大阪 石川博崇(36)=新
【比例代表】荒木清寛(53)▽浮島智子(46)▽谷合正明(36)▽西田実仁(47)▽浜田昌良(52)▽鰐淵洋子(37)=以上現
=2009/12/06付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板