したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民主系保守

2623チバQ:2011/10/01(土) 17:47:44
>>1580とか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111001-00000032-mai-soci
<政党交付金>大江参院議員が自分の政治団体に移す
毎日新聞 10月1日(土)15時0分配信


 大江康弘参院議員(無所属、比例代表)が昨年4月、「改革クラブ」を離党する際、党本部から受け取った政党交付金600万円全額を自分の政治団体に移していたことが、9月30日公表された10年分の政党交付金使途報告書から分かった。こうした手法は違法ではないが、専門家は「税金が原資で、政党の活動資金に充てるはずの交付金を私物化する行為だ」と批判している。

 ◇改革クラブ離党時に600万円全額

 大江議員は昨年4月23日、舛添要一元厚生労働相が合流し、改革クラブが「新党改革」に党名変更する際、離党した。

 使途報告書によると、党本部は同日、大江議員が代表だった「改革クラブ比例区第3支部」に交付金600万円を支出した。1〜3月分として同党に交付された約3000万円を所属議員5人で分けた額だとみられる。同支部は同日、600万円全額を大江議員の資金管理団体に移して、解散した。大江議員の事務所は「法律上、返還義務はなく、何ら問題はない。今後の政治活動費として繰り越している」と説明した。

 しかし、政治資金オンブズマン共同代表の上脇博之・神戸学院大法科大学院教授は「政党交付金を個人の資金管理団体に移すのは、交付金を規定する政党助成法の趣旨に反する。支部が解散するなら、原則として党に返還させるべきだ」と指摘する。政党交付金は、国民1人あたり250円、総額約319億円(10年)の税金を議員数や直近の国政選挙の得票数に応じて、各党に割り当てるもので、交付金は使途報告が義務づけられている。

 03年に民主・自由両党が合併した時、自由党に残った交付金を含む約13億円が小沢一郎党首(当時)の関連政治団体「改革国民会議」に移され、批判されたことがある。【青島顕】

 ◇国会議員 「身内」へ支払い相次ぐ

 10年分の政党交付金使途報告書では、交付金が国会議員の親族企業や関係する会社への支払いに充てられるケースが目立った。交付金は使い道に制限はないが、議員たちには「公金」を取り扱うことへの自覚が求められている。

 大島九州男参院議員(比例代表)が代表の民主党支部は、議員の姉が社長、妻が監査役を務めていた福岡県直方市のコンサルタント会社に、車レンタル料、データ入力業務、会報製作料として計384万円を交付金から支出した。大島議員の事務所は「信頼のおける会社との契約を重視したが、批判もあるので今後は契約しない」と説明した。

 東京電力労組出身の小林正夫参院議員(比例代表)が代表の民主党支部は、東電の子会社に対し、毎年、交付金からホームページ製作費を払っている。10年は298万円だった。小林議員の事務所は「(ホームページ)開設時の紹介もあって依頼した。東電の関連会社だが、不適切とは思わない」とコメントした。

 中村喜四郎元建設相(衆院茨城7区)が代表の改革クラブ支部(現在は解散)は中村氏が役員を務める茨城県坂東市の自動車学校から中古バス3台(いずれも91年製)を交付金を使って300万円で購入した。現在無所属の中村議員の事務所は「自動車学校で不要となるバスを政治活動で使うために購入した」としている。【青島顕】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板