[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
973
:
名無しさん
:2012/08/18(土) 04:30:25
民主県連代表に黄川田氏
民主党県連は21日、盛岡市内で総務会を開き、新たな県連代表に黄川田徹衆院議員(3区)、副代表に平野復興相(参院岩手選挙区)の留任を決定した。さらに、県連幹
事長には大宮惇幸県議(岩手選挙区)、会派代表には渡辺幸貫県議(奥州選挙区)の就任が決まった。
2か月間の党員資格停止中の階猛衆院議員(1区)について、黄川田氏は「しっかりとした職責は果たしてほしい」と語り、資格停止が解除された以降、代表代行に就任す
る方向で調整中だ。総務会長に田村誠県議(大船渡選挙区)、政調会長に五日市王県議(二戸選挙区)がそれぞれ内定していたが、正式決定は持ち越された。
この日は、黄川田氏、階氏、平野氏の3国会議員と県議13人らが出席。4人の新執行部人事と、県議10人から提出されていた離党届を承認した。達増知事の離党届につ
いては、衆院1区総支部が受理するべきとして、承認しなかった。
今回、人事案を一任されていた佐々木博議長や渡辺氏らは、これまで一部の県連幹部で決めていた慣習をやめて、事前に県議から意見を聞いて人事案を練った。そして、総
務会が開催される前日の20日、盛岡市内で13人の県議全員で会合を開き、了承を得るという念の入れようだった。
20日の会合では、出席した県議から「率直に物を言えるオープンな会派にしよう」といった意見が多く出たという。
また、現在の県連事務所(盛岡市大通)は、8月中旬までに移転することも決定。同事務所は、引き続き新党「国民の生活が第一」の県連事務所になる予定だ。
(2012年7月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20120721-OYT8T00962.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板