[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
79
:
とはずがたり
:2009/06/12(金) 17:54:57
小沢氏は仁淀川町(高知3区)に居たみたいだ。此処も結構期待できるのでしょうかね?
静岡知事選で民主・小沢氏、「候補者の一本化困難」
2009.6.11 21:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090611/lcl0906112129000-n1.htm
静岡県知事選(6月18日告示、7月5日投開票)をめぐり、民主党は、擁立候補の一本化に向けた調整が難航し、事実上の「分裂選挙」の様相を呈している。選挙担当の小沢一郎代表代行が調整に乗り出したが、説得工作が不発に終わったためだ。千葉市長選、都議選と並び、次期衆院選の「前哨戦」と位置づける重要選挙なだけに、敗れれば「上げ潮」ムードに陰りが生じるのは確実だ。一方、自民党は、全党的な支援態勢を敷き、支援候補のテコ入れに躍起となっている。(斉藤太郎)
知事選への立候補予定者のうち、海野徹(60)、川勝平太(60)の両氏は民主党に近く、小沢氏は今月に入り、「このままだと勝利の可能性が少なくなる」として、一本化調整を進めた。
だが海野氏は10日、小沢氏と電話で協議し、「週末に党の世論調査をやる。その結果をみて一本化に協力できないか」と持ちかけられたのに対し、「それはできない。独自の道を歩みます」と退けた。
小沢氏は11日、高知県仁淀川(によどがわ)町で記者団に、「一本化したいと努力してきたが、両者とも高いレベルで判断してくれない」と述べ、調整は困難との認識を示した。
海野氏は平成16年の参院選で民主党公認候補として同県選挙区から出馬したが次点で落選。その後、静岡市長選にも出馬し惜敗している。すでに民主党を離党しており、自民党を離党した渡辺喜美元行革担当相の支援を受けている。
関係者によると、自民党系の坂本由紀子参院議員(60)がくら替えしたため、10月に実施される参院補選で海野氏が民主党候補として出馬することが取りざたされた。だが、海野氏とすれば、22年の参院選で再び選挙を強いられるうえ、民主党にはすでに現職がいるため、受け入れる余地はなかったという。
一本化調整が図れないことで知事選は、坂本、川勝の両氏を軸とした戦いとなりそうだ。ただ、党内には、「海野氏が出馬しなければ、鳩山新体制で盛り返した党勢の勢いを持ち込んで楽に勝てた。しかし、当選できても僅差(きんさ)だろう」(幹部)との見方が支配的だ。
「千葉市長選、静岡県知事選、都議選の3つに勝てば、衆院選に向けて勢いがつく」。鳩山氏は9日夜、同党の参院議員らと会食した際、こう意気込んだ。もっとも、静岡県選出議員の一人は「民主党票の一部が海野氏に流れるのは間違いない」と危惧(きぐ)している。
一方、自民党は5日、県知事選をにらんだ「戦略会議」を開き、全党挙げて取り組む方針を確認した。地方の首長選で対策会議を開催するのは異例で、「次期衆院選の行方を左右する選挙だ」(幹部)と位置づけていることの表れだ。
党内には、民主党が分裂したうえ、共産党も平野定義氏(59)を公認候補として擁立する方針を決めたことから、「有利な対立構図ができたのに、坂本氏が落選したら次期衆院選でも民主党が躍進する」(幹部)との危機感が広がっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板