[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
664
:
チバQ
:2012/07/03(火) 01:01:47
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000098-mai-pol
<民主分裂>増税反対も小沢元代表支持せず 街の声
毎日新聞 7月2日(月)21時57分配信
拡大写真
民主党離党に関する声明発表後、記者の質問に答える小沢一郎元代表(中央奥)=東京都千代田区の衆院第1議員会館で2012年7月2日午後6時12分、藤井太郎撮影
消費増税に反対する民主党の小沢一郎元代表らが、離党を表明した。毎日新聞が6月末に実施した世論調査によれば、増税法案の今国会成立を「望まない」は63%だったが、小沢元代表の行動を「支持しない」も71%を占めた。「増税に反対。でも小沢さんは支持しない」理由とは。各地の有権者に聞いた。【深津誠、松本尚也、坂本太郎、小林洋子、浅野孝仁】
◇「身勝手」「票集めだ」の批判
秋田市の不動産・建設業、川村光男さん(52)は消費増税に「客に『消費税分をまけてほしい』と言われてサービスしなければ、物件が売れなくなるのでは」と懸念するが、小沢元代表らの離党には不信感をあらわにする。「かつて小沢さんは著書などで、消費税を上げなければ社会保障は成り立たないと主張していた。今は国民のために消費増税反対というが、本当に国民のためと思っているのか。気に入らないことがあれば党を割るようで、自己中心的だ」
水戸市の会社員、国谷敏史さん(36)は消費増税に「負担だけ増えるのは納得いかない」と感じているが、小沢元代表らの離党にも「人気取りや票集めにしか見えない」と話す。
横浜市中区の馬車道商店街協同組合理事長、六川(ろくかわ)勝仁さん(62)も「増税反対を主張していること自体は同調する部分もあるが、選挙のためという臭いがプンプンしている。これまでも小沢元代表には、改革への期待を裏切られてきたという思いが強い」と批判した。
子牛繁殖と果樹生産が原発事故で打撃を受けた福島市の伊藤芳信さん(62)は「(小沢元代表らは)離党してから反対すべきだった」と言う。自分の田の稲や干し草が放射線に汚染されたため牛の飼料に使えず、4月から海外製飼料を買い始めた。増税で飼料代や農薬代などの出費がかさみそうだが、小沢元代表らの動きにも「政権を取って3年間できなかったマニフェストを実現できるとは思えない」と冷ややかだ。
3年前の総選挙で民主党に投票したという東京都中央区のインテリア店経営、小林正太郎さん(75)は「それぞれ意見があるだろうが、100%納得しなくても党で決めたことには理解を示してほしい。東日本大震災もあり、3年前と問題意識も変わっている。マニフェストをすべて守る必要はない」と話した。
◇「発言ぶれていない」小沢元代表評価の声も
一方で、小沢元代表らの離党表明を支持する声も聞かれた。
「『公約違反』の訴えを貫いた」と評価するのは、福島県川内村から郡山市の仮設住宅に避難している建設業の猪狩慶さん(44)。村内の汚染土を仮置き場に運ぶ仕事を国から請け負うが、こうした仕事はいずれ減り、増税が実施されるころは事故前と同じ個人住宅の建設が主な仕事になりそうだ。「メーカー間で『増税分だけ値下げ』と価格競争になりかねない。民主党は分裂してまでマニフェストに無い増税をするなんて、だまされたようなものだ」
3年前の衆院選で民主党に投票したという水戸市のビル経営、長谷川実さん(72)は「不景気が続き、最低でも生活に直結する食べ物の消費税率は据え置くべきだ。小沢さんだけが(マニフェストを)守ろうとしている。間違ったことはしていない」と話した。
秋田市の会社役員、利部(かがぶ)敬次さん(73)は「こういう時こそ剛腕が必要。これは命をかけてやるという姿勢を見せてほしい」。岩手県奥州市の無職、佐々木サツノさん(73)は「最近の小沢さんは敵も多くて大変そうだが、発言はぶれていないと思うし、市民の生活を考えてくれている」と期待を込めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板