したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小沢一郎の政権構想

596チバQ:2011/08/31(水) 22:48:53
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011083102000028.html
小沢グループ一本化へ 危機感強まる
2011年8月31日 朝刊

首相指名選挙で投票する民主党の小沢元代表=30日午後、国会で


 民主党の小沢一郎元代表は三十日、三つに分かれている自らのグループを統合し、新たなグループをつくる方針を固めた。党代表選で支援した海江田万里経済産業相が敗れたことを受け、党内での求心力低下を食い止める狙いがある。 (城島建治)

 小沢元代表を支える勢力は計約百三十人と、党内最大勢力。当選一回の衆院議員でつくる「北辰会」、当選二回以上の「一新会」、参院議員グループに分かれて活動している。

 これについて小沢元代表は三十日、衆院議員会館で開かれた三グループの合同会合で「これまで派閥的な動きは自重してきたが、大同団結して、今までできなかったことをやろう」と述べた。

 代表選の翌日に、元代表がこうした方針を示したのは、自らを取り巻く環境が厳しくなっている危機感の裏返しだ。

 元代表は、自ら出馬して菅直人首相に敗北した昨年九月の代表選に続き、今回の代表選で「連敗」。十月には政治資金規正法違反罪で初公判も始まる。今後も党内で一定の影響力を持ち続けるには、グループの結束を高めることが不可欠と判断したようだ。

 一新会幹部は「今までいろいろなグループに分かれ、小沢さんの言葉をいいように解釈してバラバラのことを言っていた」と説明しており、意思疎通を高める狙いもある。

 元代表は三十日、衆院本会議に出席し、首相指名選挙で野田佳彦新首相に投票した。当面、野田氏の対応を見極めつつ、正面衝突を避ける構えも見せる。

 ただ、これらの動きは弱気の裏返しと言えるだけに、「これからグループを抜ける議員がぼろぼろ出る」(若手)と冷めた見方も広がっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板