[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
474
:
名無しさん
:2010/06/14(月) 22:45:22
>>471
> 要は首相の人選がダメダメってこと
鳩山に関して人選が素晴らしいなんて主張するつもりはないんですが、平野にしても他の閣僚にしても、ここまでってのを事前に想像するのも難しかったと思います。
今の自民も野党慣れしてないというか国対等慣れてる人たちの筈なのに下手打ってた部分が多かったり、結局は野党と与党だと要求される能力が違いすぎるのかなと考えてます。
民主党的にはそのリスクを減らす意味でも大連立をすべきだったと思ってたんですが、当の議員さんたちに「自分たちには難しいかも」と気付けってのもまぁ無茶な話ではあったかなと今にして思います。
> 表舞台に
その分誰削るとなるとそれはそれでいないってのもあるんですよね。
多分こういうと千葉とか川端とかの名前が上がりそうですが、じゃぁ小沢法相かよ、とか、参院・派閥それぞれの枠的にどうよ、とか、それはそれで問題ある訳で。
結局は「閣内に送り込める人数に制限がある」ってのがネックなのかなと。
自由党時代も「二人なら自分も入るが一人なら頼む」と野田や二階だけになったと二階自身が語ってました。
まぁ今の定数は小沢が削ったのも同様なんでその点に関しては彼の責任も大きいとは思いますが。
>>472
「嘘じゃない」とどっかに書いてました?
それとも、直後から「デマ」「嘘」などと書いてるのが文字化けでもして読めませんでしたでしょうか?
それに関しては私の方ではいかんともし難いのですが。
>>473
有効も何も根本から発想が違ってますですよ。
小沢にとっては、その法改正も含めた政策機関の閣内移行が重要かつ目的なんだから「政調廃止」の優先実行だけじゃまるで意味ないですよね。
そもそも鳩山内閣樹立から何ヶ月もたった時点で
「政府に100人以上の与党の人材を送り込む」
これすら出来てない状態だったっていうのは理解されています?
まぁ小沢が鳩山のやるやる詐欺にあったとか主張されるならそれはそれで筋は通るかもしれませんが、そこまでして「小沢主導(ただし鳩山に騙された)」とするより「鳩山主導で小沢が追随(だからこその政調廃止先行実施)」の方が無理がないというのが私見です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板