[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
176
:
名無しさん
:2009/12/14(月) 07:06:18
http://news24.jp/articles/2009/12/14/04149668.html
小沢幹事長が帰国 今回の中韓訪問の狙いは
< 2009年12月14日 2:44 >ブックマーク
民主党・小沢幹事長は13日、4日間の中国と韓国の訪問を終え、帰国した。総勢600人を同行させた小沢幹事長の狙いと今後の戦略について、政治部・細河季見記者がリポートする。
今回の中国訪問は、小沢幹事長が86年から続けている国会議員の日中交流「長城計画」の一環だが、今回のような全民主党議員の3分の1を含む総勢600人以上の訪問団は前代未聞。これには小沢幹事長の力を国内外にアピールしようという狙いがある。
小沢幹事長に近い党幹部が「1人が2〜3人連れてくることが望ましい」と声をかけ、参加者は膨れ上がった。小沢幹事長もその成果に胸を張り、「中国側も我々の日中両国の友好親善を発展させたい気持ちがわかったのでは」と話した。ある民主党議員は「小沢さんの権力は今まさにピークだ」と話している。
その一方で、今回参加しなかった議員からは「今回の外遊は議員への踏み絵だ」「鳩山首相が弱っている時に『日本の窓口は自分だ』とのメッセージを出したいのだろう」などと冷ややかな声が上がっている。
また、来年7月の参議院議員選挙に勝って“小沢首相”による本格政権を狙っているのではないかとの憶測も出ている。小沢幹事長自身も、中国・胡錦濤国家主席との会談で「来年7月に最終の決戦がある。過半数(の議席)を与えていただければ、思い切った内政、外交問題でも思い切った政策が実行できる」と参院選への意気込みを語っている。
また、韓国では李明博大統領から党幹事長としては異例の夕食会に招かれた。
アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題や偽装献金問題で鳩山首相が苦境に立たされる一方で、着実に力を蓄える小沢幹事長。内外にあらためて存在感の大きさを見せつける外遊となった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板