したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小沢一郎の政権構想

1やおよろず:2007/10/06(土) 19:00:43
自社対立的発想がまかりとおるメディア・言論界で誤解されがちな小沢の国家構想。
ここで、小沢構想をスレ横断的にまとめさせてもらいます。

小沢一郎ウェブサイト
http://ozawa-ichiro.jp/

政策とオピニオン
http://ozawa-ichiro.jp/policy/index.htm

1729名無しさん:2013/01/02(水) 23:50:47
>>1728
未来の党をぶち壊しておいて、野党勢力の結集の必要性を訴える小沢一郎。
元日からシュールだ。

1730チバQ:2013/01/03(木) 00:24:47
未来の党は党首が逃げ出しただけですから(笑)

1731名無しさん:2013/01/03(木) 17:20:33
逃げ出したのか、出ざるをえなかったのか、追い出されたのか、見解が分かれるところですな。

1732名無しさん:2013/01/03(木) 20:37:55
>>1729
消費者から金だけ集めてすぐトンズラする詐欺会社社長みたいなもの。

1734名無しさん:2013/01/04(金) 08:21:21
‘可愛すぎる!!’と話題のSOD女子社員最新作!!
http://yorutomo1.blog77.fc2.com/blog-entry-2034.html

1735名無しさん:2013/01/10(木) 12:47:40
みんな・江田氏「小沢氏らは政党交付金返上を」/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1301080018/
 みんなの党の江田憲司幹事長(衆院8区)は8日の会見で、日本未来の党の分裂に伴い小沢一郎氏ら生活の党が8億数千万円(今年分)の政党交付金を受領する点について、「政治家の矜持(きょうじ)が少しでもあるなら返上してほしい」と語った。

 日本未来は昨年11月に嘉田由紀子滋賀県知事が結成を表明して小沢氏らが合流したが、総選挙後に両氏の対立が激化。党名を生活の党に変更して小沢氏側が残った一方、嘉田氏らが離党し、日本未来に配分されるはずだった政党交付金は小沢氏ら生活の党に渡ることになった。

 江田氏は「(日本未来は)選挙に勝つためだけに小沢さんがつくった政党で、国民をだましたことは政治家としてあるまじき行為」と指弾。生活の党に政党交付金の返上を求めるとともに、政党助成法に問題があるとの見解を示した。

 通常国会で焦点となる日銀総裁人事で浮上している武藤敏郎・大和総研理事長ら財務省OBについては、「金融はプロフェッショナルな世界。国際的な人脈があり、市場と対話ができる能力も必要。出身だけで判断しないが、要件に合致しない」と評した。

[神奈川新聞]2013年1月9日

1736名無しさん:2013/01/11(金) 21:11:24
小沢氏、新代表就任か…生活が25日に党大会
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130111-OYT1T01148.htm
 生活の党は11日、党本部で両院議員総会を開き、25日に都内で党大会を開くことを決めた。新代表を選出し、役員体制や党の綱領などを発表する。党内では、新代表に小沢一郎氏の就任を求める意見が多い。
 両院議員総会後に記者会見した森代表は、「日本未来の党」が衆院選後に分裂したことについて、「国民に大変ご心配、ご迷惑をおかけしたことに心からおわびしたい」と陳謝した。

(2013年1月11日19時20分 読売新聞)

1737名無しさん:2013/01/13(日) 14:56:03
「小沢代表」就任に期待 生活・森裕子氏
http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp3-20130113-1071507_m.html

 「生活の党」の森裕子代表は13日のNHK番組で、現在無役となっている小沢一郎衆院議員の代表就任に期待感を示した。「私たちは小沢氏の『自立と共生』の理念の下 に集まっている。力を合わせて頑張っていきたい」と述べた。

 生活の党は新執行部を発足させる党大会を25日に開く予定、党内では夏の参院選に向け、小沢氏の代表就任を求める声が強まっている。(共同)

1738名無しさん:2013/01/13(日) 23:53:40
民主、小沢氏とは距離=生活の「擦り寄り」黙殺
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011300082
 小沢一郎氏率いる「生活の党」が、参院選での野党協力に向け、民主党に秋波を送っている。しかし、同党内には党分裂を引き起こした小沢氏への拒否感や、連携に伴う弊害を懸念する声が強い。小沢氏と近いとされる海江田万里代表ら民主党執行部も、生活側の働き掛けを当面黙殺せざるを得ないのが現状だ。

 「この間の経緯はあるが、お互い胸襟を開き、国民の生活が第一という原点に立ち返れば、協力することは可能だ」。生活の森裕子代表は11日の記者会見で、民主党との関係修復に強い期待を寄せた。

 小沢氏は今夏の参院選について「ばらばらにやって勝てるわけがないことは、小学生でも分かる」と周辺に語っており、反自民・公明勢力の結集を模索する。昨年12月の参院本会議での首相指名選挙では、生活の議員8人全員が決選投票で海江田氏に投票し、民主党への露骨な「擦り寄り」を示した。

 これに対し、民主党内には「引っかき回されるデメリットの方が大きい」(中堅)と、生活との連携に否定的な声が多い。民主党は日本維新の会やみんなの党との連携や選挙協力を目指しているが、生活との連携は小沢氏に反発する議員が多いことから、困難との見方が大勢。生活との連携に動けば、民主党が再び分裂するとの指摘もある。

 かつて民主党代表選で小沢氏に担がれた海江田氏だが、「私が『小沢さんと提携する』と言ったことは一度もない」と強調。生活とは距離を置く姿勢を示している。

1739名無しさん:2013/01/22(火) 20:38:02
小沢氏、参院選へ危機感
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012000134
 生活の党の小沢一郎氏は20日、盛岡市内で開かれた達増拓也岩手県知事の後援会会合であいさつし、夏の参院選について「このまま迎えて、自民、公明両党とそれに擦り寄る勢力を合わせると、本当に参院も旧来の自民党支配に戻ってしまう」と危機感を強調した。
 小沢氏は「大変なご迷惑とご苦労をお掛けしてしまった。本当に申し訳ない」と述べ、「日本未来の党」として戦った昨年の衆院選での敗北を陳謝。「(民主党への)政権交代ですごろくの上がりのところまでいったが、(自公両党の政権復帰で)振り出しに戻った」と語った。
(2013/01/20-17:17)

1740名無しさん:2013/01/23(水) 07:16:47
「アベノミクス、高齢者には遠い世界の話」 森ゆうこ氏
http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201301210341.html
■森ゆうこ・生活の党代表
 地元新潟県を毎日雪の中を歩いていて、高齢者の方から「『長生きしていちゃいけないのか』『生きていてはいけないのか』と言われているような気がする」という話があった。豪雪地帯では、アベノミクスは自分たちの生活からまったく遠い世界の話だと言われている。政治の目的は、ごく普通の、つつましくまじめに暮らす国民が、本当に安心して生活できる社会、日本をつくることだ。(党本部での記者会見で)

1741名無しさん:2013/01/25(金) 08:38:42
小沢氏、生活の党代表就任へ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130124-1076189.html
 生活の党の小沢一郎衆院議員が、25日の結党大会で新代表に就任する方向となった。
 党内では夏の参院選をにらみ、参院議員の森裕子代表に代わって小沢氏を新代表に推す声が大勢を占め、小沢氏は就任要請に応じる見通しだ。複数の党関係者が24日、明らかにした。

1742名無しさん:2013/01/25(金) 18:40:15
生活の党、小沢代表を決定「もう一度政権奪取」
2013.1.25 13:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130125/stt13012513370005-n1.htm
 生活の党は25日午前、結党大会を東京都内の憲政記念館で開き、小沢一郎新代表を正式決定した。
 小沢氏は記者会見で「もう一度政権奪取を目指す」と表明。大会では「消費税増税の凍結」「2022年までの原発全廃」を掲げた基本政策も了承した。28日召集の通常国会前に新たな体制を整え、夏の参院選への準備を進める。
 大会での就任あいさつで小沢氏は「衆院選で仲間を失い責任を感じている。思い悩んだが、非常な決意をもって代表の責任を果たす」と強調。参院選に関しては「自民、公明両党が議席を占めると、やりたい放題の政治が行われる」と述べ、参院での与党過半数の阻止を目指す考えを示した。

1743旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/01/25(金) 19:37:58
代表代行に森裕子氏=生活
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012500910
 生活の党の小沢一郎代表は25日夕、党本部で記者会見し、森裕子前代表を代表代行に起用するなどの党人事を発表した。鈴木克昌幹事長は留任。国対委員長に小宮山泰子氏、参院幹事長に佐藤公治氏、参院国対委員長に主浜了氏を充てた。(2013/01/25-19:16)

1744名無しさん:2013/01/25(金) 20:14:16
小沢氏、孤立感深まる=野党共闘に影、党内に路線対立

 「もう一度、政権奪取を目指す」。
生活の党は25日の党大会で小沢一郎氏を新代表に選出、名実ともに「小沢党」となった。
野党の選挙協力を軸に夏の参院選勝利につなげたい考え。
だが、民主党はじめ他党は、党分裂を繰り返してきた小沢氏との共闘に消極的で、同氏の孤立感が深まっているのが実態だ。
 
「同じ志を持った人との協力はやっていく。基本は、われわれの政治主張を掲げて戦う」。
小沢氏は代表選出後の記者会見で、参院選での選挙協力への見解を問われ、微妙な表現で説明した。
元日に開いた恒例の新年会では「ばらばらで戦って勝てるわけがない。小学生でも分かる算数だ」と語り、
他党との連携に積極姿勢を示したのと比べ、トーンダウンしたのは否めない。
 
背景には、日本維新の会とみんなの党の協議が先行しているとの事情がある。
両党が生活との協力を検討した形跡はない。
維新の石原慎太郎共同代表と小沢氏が犬猿の仲であることも影響しているとみられる。
 野党第1党の民主党も、維新、みんな両党との連携を模索中だ。民主党の海江田万里代表は小沢氏とは近いものの、
生活の現職が改選を迎える参院選挙区に新人の擁立を決めるなど、実質的に協力を想定しない動きをしている。
 
こうした現状を踏まえ、生活の参院議員の間では、路線対立が生じつつある。選挙区選出議員側は、なお野党共闘を模索すべきだと主張。
これに対し、比例代表選出議員には「小沢色」を前面に出し独自路線を貫いた方が比例票の上積みが見込めるとの考えが強い。
 「自分自身、心から強い責任を感じている」。小沢氏は党大会のあいさつで
、嘉田由紀子滋賀県知事を担ぎ、日本未来の党として戦った衆院選で惨敗したことをこう陳謝した。
参院選には、党の存亡とともに、かつて「選挙の神様」とも称された小沢氏の政治生命も懸かる。
党勢拡大へ、極めて難しい判断を迫られるのは間違いない。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012500873

1745名無しさん:2013/01/26(土) 02:22:50
小沢一郎氏、深まる孤立 維新はそっぽ、民主は擦り寄り警戒
2013.1.22 08:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130122/stt13012208170001-n1.htm
 「生活の党」の小沢一郎衆院議員が孤立を深めている。野党各党には共闘を抜きにして夏の参院選は戦えないとの危機感が強い。だが、日本維新の会の共同代表になる橋下徹大阪市長の視界に小沢氏はいない。民主党には小沢氏が擦り寄ってくることへの警戒感がくすぶる。「剛腕」の異名はすっかり色あせている。

 「できるだけ協力関係を築ければいいが、大義がなければいけないので、それがどう構築されるか…」

 生活の森裕子代表は21日の記者会見で野党共闘についてそう語り、いつもの強気の姿勢は影を潜めた。無理もない。生活は衆院7人、参院8人のみ。橋下氏が連携先に挙げるのはみんなの党や民主党の一部だ。

 小沢氏は政治資金規正法違反(虚偽記載)事件で無罪を勝ち取ったものの、負のイメージはついて回る。しかも、昨年末の旧・日本未来の党の分裂劇では「小沢軍団」の異様な結束を改めて見せつけた。

 小沢氏は先の衆院選について、橋下氏を念頭に「候補者を一人に絞らないといけないことがなぜ分からなかったのか。小学生でも分かる」と周囲に漏らした。これでは維新が生活と組む気になれるはずもない。

 そこで、小沢氏がターゲットにしているのは民主党だ。野党共闘について「民主党はもちろんだ」と漏らすなど、かつての同志に秋波を送るのに余念がない。

 これに警戒感を隠せないのが、岡田克也前副総理ら民主党の旧主流派だ。平成23年8月の民主党代表選で小沢氏がかついだのは海江田万里代表。その海江田氏が小沢氏と手を組もうとした瞬間、党が分裂含みになる可能性は高い。

 重要政策を決めようとすると執行部を突き上げ、決めたことには従おうとしない−。小沢一派の体質が原因で「決められない政治」を招き、国民の信頼を失ったとの見方は民主党内に根強い。

 「小沢さんのことをちゃんと書いてもらいたい」

 民主党政権を総括する報告書作成をめぐり、旧主流派の閣僚経験者は執行部を牽(けん)制(せい)する。憎悪に近い念が渦巻く民主党に、小沢氏が接近を図るのは困難に違いない。小沢氏が民主党代表時代に役員室長を務めた細野豪志幹事長でさえ21日の会見で「(連携は)簡単ではない」と言い切った。

 影響力低下を象徴するかのように、これまで長く警護対象だった小沢氏にSP(警護官)はもうついていない。(坂井広志)

1746名無しさん:2013/01/26(土) 10:05:47
小沢新代表「政権奪取」…生活の党結党大会
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130125-OHT1T00222.htm
 生活の党は25日、都内の憲政記念館で結党大会を開き、小沢一郎新代表(70)を正式決定した。小沢氏は記者会見で「もう一度政権奪取を目指す」と表明。28日召集の通常国会前に新たな体制を整え、夏の参院選への準備を進める。
 就任あいさつで小沢氏は「自民、公明両党が議席を占めると、やりたい放題の政治が行われる」と述べ、参院での与党過半数の阻止を目指す考えを示した。また、大会で「ガンバロウ三唱」の音頭を取り、この日発表された人事で代表室選挙・団体担当幹事に就任した谷亮子参院議員(37)は「小沢先生のあいさつを聞いて、エンジンかかってきたなと思いました」と笑顔を見せた。
(2013年1月26日06時02分 スポーツ報知)

1747名無しさん:2013/01/26(土) 21:38:41
生活の党 弱小政党の党首で一から出直し 小沢一郎に今後はあるのか?(日刊ゲンダイ 2013年1月26日)
http://gendai.net/articles/view/syakai/140657
http://gendai.net/img/article/000/140/657/7af34df40646fff358337563e3d0c0ec.jpg
 総選挙で惨敗した揚げ句、党は分裂――今度ばかりは追い詰められた小沢一郎が25日、
新たに立ち上げた「生活の党」の代表に選任された。衆院7人、参院8人。寂しい旗揚げと
なったが、小沢の今後はどうなるのか。もうひと暴れ……なんて、できるのか。
<参院選は純化路線で最後の勝負>
 小沢は挨拶で「代表に就任すべきかどうか、ずいぶん迷った」と語った。「多くの仲間、
同志を失ったことに強い責任を感じている」「(それに)自分が出れば、また必ず誹謗中傷に
さらされる」「私自身はガマンすればいいが、皆さんに迷惑をかけるのではないか」――。
だから、逡巡したが、「それを分かった上で、推挙いただいたのだろうから、日本のために
頑張りたい」と、決意を固めたことを明らかにした。
 小沢のセリフにウソはないだろう。総選挙直後の落ち込みは激しく、挨拶に来た落選議員の
前で落涙し、頭を深々と下げた場面もあったそうだ。それだけに代表就任も固辞し続けてきた。
森ゆうこ参院議員が何度も足を運んで説得し、最後に腹を固めたという。


 その背景について、側近はこう言う。
「やっぱり、このままじゃ、死んでも死に切れないという執念でしょうね。だって、日本に真の
民主主義を根付かせるために小選挙区制を導入し、政権交代可能な2大政党制をつくり
上げることに尽力してきたのに、その結果がよりによって、自公独裁政権ですからね。
一時的に落ち込んでいたけど、最近は気力がみなぎってきている。特に野党・民主党の
だらしなさには激高しています」
 改めて、戦闘意欲満々だというのだが、問題は今後だ。弱小政党の「生活の党」にどんな
戦略があり得るのか、ということだ。
 参院選では他党との連携が不可欠とされるが、民主党の一部を除き、どこも小沢とは
絶対組まないと言っている。小沢もそれはよく分かっているようだ。
「小沢氏は前回衆院選の失敗は他党と安易な連携を模索したことだと考えている。
で、今度は純化路線で勝負するつもりです。その前提として、安易な妥協はしない。
参院選では鉄の団結で勝負する。なるべく多くの候補者を立てるが厳選する。全国の票を
掘り起こし、基礎票にプラスアルファの上積みを目指す作戦です」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
 小沢の狙いは現有議席を少しでも上回ることだ。目標は参院で自公プラス維新などの
改憲勢力が3分の2を超えないようにすることだ。そのうえで、もう一度、時間をかけて、
国民生活を第一に考える政党を育てていく。
「小沢さんも70歳ですからね。最後まで見届けようとは思っちゃいませんよ」(小沢氏の
側近のひとり)
 ウルトラ右翼の安倍独裁に対抗する勢力をつくらなければならない。小沢の主張は
当たり前のことなのに、現実がなかなか動かないのはもどかしい。

1748名無しさん:2013/01/29(火) 20:42:29
海江田氏「共闘しましょう」 小沢氏「まあ、よろしく」
http://www.asahi.com/politics/update/0129/TKY201301290270.html
 生活の党の新代表に就任した小沢一郎氏は29日、国会内の各党控室をあいさつ回りした。
民主党の海江田万里代表とも会い、海江田氏は「国会で共闘しましょう」と話した。小沢氏は「まあ、よろしく」と応じたが、参院選に向けた選挙協力は話題にならなかったという。
小沢氏は自民党の石破茂幹事長ともあいさつをかわした。

1749名無しさん:2013/02/12(火) 01:31:09
生活は参院岩手で協力を=海江田民主代表
時事通信 2月11日(月)17時56分配信

 民主党の海江田万里代表は11日、同党現職の平野達男前復興相が3選を目指す夏の参院選岩手選挙区で、生活の党が候補擁立を見送る形での選挙協力の実現に期待を示した。盛岡市内で記者団に「(平野氏の)当選に向けて、お力添えをお願いしたい」と語った。岩手は改選数1の1人区で、生活の小沢一郎代表の地元。小沢氏は岩手で独自候補を擁立する方針を示している。 
.

1750名無しさん:2013/02/12(火) 12:45:24
平野 浩 ‏@h_hirano
民主党には「何としても政権を奪還しようとする気概がない。
このままでは民主党は労働組合だけの『第二の社会党』になる」──小沢氏の意見。
民主党と組むのかという問いに、「排除の論理」の連中が残っている現状では無理と発言。さらに、政権奪還はけっして難しくないという強気の発言をしている。

平野 浩 ‏@h_hirano
「サンデー毎日」での小沢氏の発言。菅、野田氏らには、セクト主義的な左翼運動の体質がある。
「内なる敵」を倒す、「あいつを倒せば自分は安泰」という感覚を持つ。その点は官僚も同じであり、だから官僚と共闘できた。
スゴロクの「上がり」に行ったのに、また「振り出し」に戻った。もったいない。

1751名無しさん:2013/02/22(金) 08:23:03
小沢氏“選挙協力で民主が指導力を”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130218/t10015605771000.html
生活の党の小沢代表は記者会見で、夏の参議院選挙で、野党各党による選挙協力を実現するため、野党第1党の民主党が、一層のリーダーシップを発揮すべきだという認識を示しました。

この中で、小沢代表は夏の参議院選挙について、「長年にわたる官僚主導の政治が、激変する世界情勢に対処できなくなっている。
『政治主導で新しい体制に変えなければならない』という基本的な考え方で一致できれば、野党間の選挙協力は全く問題ない」と述べました。
そのうえで小沢氏は、「野党第1党であり、良くも悪くも政権を一度取った民主党が、野党各党に呼びかけ、『自民党政治を許すべきではないと思う人は、みんなで力を合わせよう』と言うのが筋道ではないか」と述べ、野党各党による選挙協力を実現するため、野党第1党の民主党が、一層のリーダーシップを発揮すべきだという認識を示しました。

1752名無しさん:2013/03/14(木) 01:44:58
小沢氏元秘書3人、2審も有罪判決…陸山会事件
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130313-OYT1T00676.htm

小沢一郎・生活の党代表(70)の資金管理団体「陸山会」の土地取引を巡り、政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われ、1審で有罪だった同会元事務担当者・石川知裕衆院議員(39)ら元秘書3人の控訴審で、東京高裁(飯田喜信裁判長)は13日、3人を執行猶予付きの禁錮刑とした1審判決を支持し、元秘書側の控訴を棄却する判決を言い渡した。

1753名無しさん:2013/03/14(木) 23:02:15
http://bit.ly/ZblS9C

http://t.co/iK8Wt3mmyZ

1755名無しさん:2013/03/29(金) 08:49:55
元秘書2人、有罪確定へ=上告断念の方針−陸山会事件
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013032700237
「生活の党」の小沢一郎代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、収支報告書の虚偽記載罪に問われ、一、二審で有罪とされた元公設第1秘書大久保隆規(51)、元私設秘書池田光智(35)両被告が、最高裁への上告を断念する方針を決めたことが27日、関係者の話で分かった。期限の同日中に上告しなければ、執行猶予付きの禁錮刑が確定する。

同様に一、二審有罪とされた元秘書の衆院議員石川知裕被告(39)は既に上告している。

関係者によると、大久保、池田両被告は、最高裁で事実認定を覆すのは困難と判断したとみられる。

時事ドットコム(2013/03/27-10:33)

1756名無しさん:2013/04/03(水) 07:07:15
牧前衆院議員:「生活」を離党へ 無所属で活動
毎日新聞 2013年04月02日 中部朝刊
http://mainichi.jp/area/news/20130402ddq041010017000c.html
 昨年の衆院選愛知4区(名古屋市瑞穂区など)で落選した牧義夫・前衆院議員(55)は1日、生活の党を離党する考えを後援会幹部に伝えた。2日にも離党届を提出する。無所属で活動し、次期衆院選を目指すという。
 牧氏は「第三極の勢力を結集するためにもフリーの立場でウイングを広げておくことが重要」とのコメントを発表した。
牧氏は衆院議員を4期務めたが、消費増税法に反対して民主党を除籍され、昨年の衆院選は日本未来の党(現生活の党)から出馬した。【森有正】

1757名無しさん:2013/04/04(木) 20:08:29
生活・小沢氏、参院選に「大同団結は難しい状況」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130404/stt13040414490003-n1.htm
 生活の党の小沢一郎代表は4日、夏の参院選について「野党の大同団結が必要だが、難しい状況だ」と述べ、他の野党との共闘は厳しい情勢との認識を改めて示した。
都内のホテルで開いたパーティーでのあいさつで述べた。

 出席者によると、地元・参院岩手選挙区の平野達男前復興相が民主党に離党届を提出したことには触れなかった。

1758名無しさん:2013/04/09(火) 07:51:16
進次郎氏、小沢氏をメッタ斬り「過去の人」 もはや眼中にない!? - 政治・社会 - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130405/plt1304051150000-n1.htm

1759名無しさん:2013/04/09(火) 22:22:25
選挙:参院選 知事、民主県連の「反小沢勢力」けん制 /岩手
毎日新聞 2013年04月09日 地方版
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130409ddlk03010029000c.html

 達増拓也知事は8日の定例記者会見で、今夏の参院選岩手選挙区(改選数1)での民主党と、小沢一郎代表率いる生活の党の連携について「反小沢を強調し、両党が協力して勝てる態勢作りに背を向けると自民が有利になる」と述べ、民主党県連にある反小沢勢力をけん制した。
 「(野党転落後)民主党は消費増税、TPPに慎重になってきており、生活の党のスタンスに近づいている」と指摘。両党の連携に期待感を示し「人間関係次元で政治を決める人が岩手でしかるべき政治的立場にいると思いたくない。理念、政策的調整が課題だ」と述べた。
 民主党県連には、昨年の党分裂でたもとを分かった小沢氏に根強い抵抗感があり、階(しな)猛県連代表は生活との連携を否定している。【金寿英】

1760名無しさん:2013/04/09(火) 22:26:00
96条改正は「邪道」=小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013040800776

 生活の党の小沢一郎代表は8日の記者会見で、憲法改正手続きを規定した96条の改正に関し「手続き部分だけ先行するのは邪道だ。憲法の在り方、国家像を明示して議論すべきだ」と批判した。
 戦争放棄をうたった9条についても「自民党が変えようと言うなら、私どもは意見を言っていく」と述べ、一線を画す考えを示した。 
 また、共産党の市田忠義書記局長は同日の会見で、「安倍政権は改正発議要件緩和で外堀を埋め、9条改正で国防軍を書き込むという政治日程を考えている」と指摘した。(2013/04/08-19:41)

1761名無しさん:2013/04/14(日) 07:48:27
生活・小沢代表、民主との参院選連携に期待感
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130413-OYT1T00354.htm
 生活の党の小沢一郎代表(衆院4区)は12日、大阪市で記者会見し、夏の参院選岩手選挙区(改選定数1)について、「独自候補を擁立するつもりだが、(野党)連携の機運ができればいいと思っているので、慌てて擁立することは控えている」と述べ、民主党との選挙協力に期待感を示した。
 民主党は、公認候補だった平野達男前復興相(58)が離党届を提出し、新たな候補擁立を迫られている。小沢氏は「常識的に考えれば、バラバラに(候補を)立てれば自民党に負ける」と語った。
 ただ、民主党県連内は、生活の党との連携に否定的な意見が大勢で、小沢氏の思惑通りになるかどうかは不透明だ。
(2013年4月13日12時05分 読売新聞)

1762名無しさん:2013/04/14(日) 09:07:19
「安倍さん、論理的矛盾じゃないか」生活・小沢氏
http://www.asahi.com/politics/update/0413/TKY201304120487.html
■小沢一郎・生活の代表
 日本維新の会の党綱領は、占領時代に占領軍が絶対平和を押しつけた憲法だから変える、と。安倍(晋三首相)さんもね、同じような趣旨のことを従来から話していますね。前の安倍政権のとき、私は党首討論で「独立していない占領時代に米国から押しつけられた。日本国民の自由な意思で作ったのではない。だから憲法改正だということは、現在の日本国憲法を否定するんですね」と聞いたら、安倍さんは「いや、良いところは残すんだ」という答弁をしたんだよ。良いところを残すんだったら、占領軍から押しつけられたからけしからんという論理ではない。押しつけられたものでも良いところは残すんでしょ。ちょっと論理的に矛盾するんじゃないか。(大阪市で記者団に)

1763名無しさん:2013/04/15(月) 20:13:28
○小沢氏が"身辺整理"? 拠点マンションを売りに

政治資金規正法違反で元秘書3人のうち2人の有罪が確定した「生活の党」の
小沢一郎代表の"身辺整理"が進行中だ。

元秘書裁判ではゼネコンから小沢氏側への裏金も認定されたが、大久保隆規、
池田智光元秘書は上告せず刑が確定。新党大地に移った元秘書の石川知裕
衆院議員だけが最高裁に上告している。

小沢氏は二審判決について「極めて遺憾」とコメント。だが昨年末の衆院選で
議員の大半が落選し小沢氏は小政党の党首に転落、新聞で小沢氏のことが
話題になることもほとんどなくなり、かつての剛腕ぶりが嘘のような落魄ぶりだ。

その小沢氏が、自らの政治資金管理団体「陸山会」の事務所である東京・赤坂の
超高級マンション「チュリス赤坂」701号室を売りに出した。

□ソース:プレジデント
http://president.jp/articles/-/9135

小沢氏は1995年に購入以来、長年ここを活動の拠点にしてきた。小沢系政治
団体のほとんどがこの部屋に事務所を置き、元秘書3人もここで働いていた。
政治家と秘密の会合や親しい政治記者との懇談も行われた。東京地検特捜部の
ガサ入れを受けたことがあるし、小沢氏が有名弁護士ら弁護団と裁判対策を
練ってきたのもこの部屋だ。

部屋の広さは117平方メートル。購入価格は約1億7000万円。購入費用は陸山会の
政治資金だ。15階建てのマンションで築30年と老朽化しているが、国会議事堂から
徒歩10分足らずという好立地のため資産価値は高く、売り出し価格は1億2000万円弱
程度とみられる。

石川議員も、自身の有料メールマガジンでチュリス売却について触れている。

「『チュリス赤坂』が売りに出されているという(中略)赤坂の事務所機能を議員会館に
移していると聞いた。私にお金があれば『小沢一郎記念館』をそこに作りたいがそうも
いかない(中略)歴史を創ってきた舞台がなくなるのは寂しい……」

小沢氏側は、かつて10億円超の不動産を所有していた。だが昨年11月に「元赤坂
タワーズ」(購入価格約1億5000万円)を売却するなど、すでに5つのマンションを売却・
譲渡済みだ。また、釣り好きの小沢氏が「老後に住みたい」と私費で購入した別荘
(沖縄県宜野座村)が、今年4月に完成する。

小沢氏は今も「二大政党制をつくるために頑張る」と周囲に決意を語っているが、
政界引退の準備に入ったように見えるのは気のせいだろうか。

1764名無しさん:2013/04/16(火) 07:46:03
小沢氏が“身辺整理”? 拠点マンションを売りに
NEWS FILE
PRESIDENT
2013年4月29日号
http://president.jp/articles/-/9135
政治資金規正法違反で元秘書3人のうち2人の有罪が確定した「生活の党」の小沢一郎代表の“身辺整理”が進行中だ。元秘書裁判ではゼネコンから小沢氏側への裏金も認定されたが、大久保隆規、池田智光元秘書は上告せず刑が確定。新党大地に移った元秘書の石川知裕衆院議員だけが最高裁に上告している。小沢氏は二審判決について「極めて遺憾」とコメント。だが昨年末の衆院選で議員の大半が落選し小沢氏は小政党の党首に転落、新聞で小沢氏のことが話題になることもほとんどなくなり、かつての剛腕ぶりが嘘のような落魄ぶりだ。
その小沢氏が、自らの政治資金管理団体「陸山会」の事務所である東京・赤坂の超高級マンション「チュリス赤坂」701号室を売りに出した。小沢氏は1995年に購入以来、長年ここを活動の拠点にしてきた。小沢系政治団体のほとんどがこの部屋に事務所を置き、元秘書3人もここで働いていた。政治家と秘密の会合や親しい政治記者との懇談も行われた。東京地検特捜部のガサ入れを受けたことがあるし、小沢氏が有名弁護士ら弁護団と裁判対策を練ってきたのもこの部屋だ。
部屋の広さは117平方メートル。購入価格は約1億7000万円。購入費用は陸山会の政治資金だ。15階建てのマンションで築30年と老朽化しているが、国会議事堂から徒歩10分足らずという好立地のため資産価値は高く、売り出し価格は1億2000万円弱程度とみられる。
石川議員も、自身の有料メールマガジンでチュリス売却について触れている。「『チュリス赤坂』が売りに出されているという(中略)赤坂の事務所機能を議員会館に移していると聞いた。私にお金があれば『小沢一郎記念館』をそこに作りたいがそうもいかない(中略)歴史を創ってきた舞台がなくなるのは寂しい……」
小沢氏側は、かつて10億円超の不動産を所有していた。だが昨年11月に「元赤坂タワーズ」(購入価格約1億5000万円)を売却するなど、すでに5つのマンションを売却・譲渡済みだ。また、釣り好きの小沢氏が「老後に住みたい」と私費で購入した別荘(沖縄県宜野座村)が、今年4月に完成する。
小沢氏は今も「二大政党制をつくるために頑張る」と周囲に決意を語っているが、政界引退の準備に入ったように見えるのは気のせいだろうか。

1765名無しさん:2013/04/16(火) 07:53:05
>>1764>>1763の重複になりました。
失礼しました。

1766名無しさん:2013/04/17(水) 08:45:06
>>736-739あたり、以前の「生活」の結党時までは、チバさんは小沢の記事をここに貼ってるのに、なぜいまは非自民非民主系保守スレに貼ってるの?
極小勢力に落ちた小沢にはもはや独立スレの価値はないということなのかなあ。
自分はアンチ小沢という名の小沢マニアだから、みんなの党や維新と、小沢が同じ括りなのはどうも違和感があるけれど。

1767名無しさん:2013/04/17(水) 09:26:29
1717 :やおよろず:2012/12/19(水) 01:19:38 完全終了ですね


スレ立てたやおさんが↑書いたからだと思うよ

1768名無しさん:2013/04/25(木) 07:46:36
>>1763-1764の続報
小沢・生活の党代表:個人事務所を売却
東京・港区のマンション、政治活動の拠点
毎日新聞 2013年04月24日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/news/20130424ddm041010108000c.html
 小沢一郎・生活の党代表(70)の資金管理団体「陸山会」の主たる事務所となっていたマンションの一室が、東京都文京区の不動産会社に売却されたことが23日、分かった。小沢氏が20年近く、政治活動の拠点として利用していた。

 売却されたのは東京都港区赤坂の「チュリス赤坂」701号室。政治資金収支報告書によると、陸山会が政治資金で1995年に約1億7000万円で購入し広さは117平方メートル。登記簿上の所有者は小沢氏個人で登記簿によると不動産会社は3月27日に購入。現在は1億780万円で売りに出されている。会社は毎日新聞の取材に「金額が折り合ったので買い取った。購入額は言えない」としている。一室には、陸山会の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で2010年1月、東京地検特捜部が捜索に入った。

 小沢氏の元秘書で、同事件で1、2審有罪となった石川知裕衆院議員(39)=上告中=は「政局の際は小沢さんが10分前後の間隔で次々と国会議員たちと面談した。陸山会の事務所機能は、議員会館に移したのではないか。大物政治家が議員会館とは別の大きな事務所を持つという時代が終わったのかもしれない」と語った。小沢氏の議員会館事務所は「担当者がいないのでコメントできない」と回答した。【鈴木一生、島田信幸】

1769名無しさん:2013/04/25(木) 07:52:08
生活の党が憲法改正案の原案、96条はそのまま
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130424-OYT1T01218.htm
 生活の党は24日の総合政策会議で、党の憲法改正案の原案をまとめた。
 憲法改正の発議要件を定めた96条については改正せず、衆参各院の3分の2以上の賛成を求める現行規定を維持するとした。9条を巡っては、武力行使を伴う国連平和維持活動(PKO)への参加を認める条項を新設する方向を示した。このほか、衆参両院の機能分担の見直しや、災害発生時などの緊急事態に関する条項の追加を検討するとした。 小沢代表は会議の冒頭、「憲法に不都合な部分が生じてきたのであれば、時代に合ったものに変えていくことは当然だ」と述べた。 今後、具体的な条文案も含めて議論を重ね、夏の参院選の公約にも反映させる方針だ。
(2013年4月24日22時50分 読売新聞)

1770名無しさん:2013/05/07(火) 13:02:54
小沢一郎議員「老後は海のそばで…」沖縄に建てた豪華別荘
女性自身 5月7日(火)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130507-00010000-jisin-soci
沖縄県の那覇市内から、車で1時間40分ほどの宜野座村。
美しい海を臨むこの地に、別荘を建てていたのは『生活の党』小沢一郎代表(70)。

「もともと釣りが趣味の小沢議員が『老後は海のそばで住みたい』ということで建てたそうです。小沢議員も、今すぐ引退ということはないでしょうが、もう70歳ですからね」(永田町関係者)

別荘の門の表札には、まだ名前が書かれていない。敷地内にある海岸の周囲は岩場になっているため、外部から人が入れないプライベートビーチになっている。
完全に“隠れ家”的な別荘には、すでに平屋建ての家屋が完成。1千500坪の土地の購入や建物や電気や水道などを引くための費用で、約1億円はかかっているという。

「小沢議員が別荘を建設している土地は、普天間基地の移設が予定されている名護市辺野古のキャンプ・シュワブから約10キロの位置にあります。この土地の購入は、基地の移設に伴う土地の値上がりを期待したものだとも報じられました」(政治部記者)

小沢議員が、妻の和子さん(68)から「離縁状」を突き付けられたとの報道があってから10カ月。今でも別居中の2人だが、この“隠居用”別荘で小沢議員は孤独な老後を過ごすのだろうか。

「小沢議員は、自分では身の回りのことを何もできない人ですからね。和子さんがいない独身生活は、相当こたえているようです。今、新潟の実家に帰っている和子さんに事務所関係者を通じて『いいかげん戻って、沖縄でゆっくり過ごさないか?』と復縁を求めているそうです。自分が政界を引退しさえすればすぐに、和子さんは戻ってきてくれると思っているようなんです。しかし、和子さんは完全無視を決め込んでいます」(前出・永田町関係者)

1771名無しさん:2013/05/07(火) 13:14:08
北方領土買い戻そうとした=小沢氏「ソ連が提案」
時事通信 5月4日(土)21時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-00000093-jij-pol
 生活の党の小沢一郎代表は4日のインターネット番組で、自身が自民党幹事長時代、旧ソ連のゴルバチョフ大統領側近から北方領土を買い取るよう提案があり、実際に買い戻そうとしたことを明らかにした。
詳細には言及しなかったが、1991年4月の大統領来日前とみられる。

1772名無しさん:2013/05/07(火) 14:31:27
民主は改憲・護憲派に分裂を=生活・小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050400250
 生活の党の小沢一郎代表は4日のインターネット番組で、夏の参院選に向け憲法改正が主要争点となりつつあることについて「民主党がはっきりしない。改憲論者とそうでない人がいる。改憲を大きなテーマにするなら、そっちの人はそっちの人ではっきりすればいい」と述べ、改憲派と護憲派で別々の党に分かれるべきだと主張した。 
 小沢氏は参院選の見通しにも触れ、「与党が勝つ可能性があるが、受け皿がありさえすれば国民の支持はまた(非自民に)戻る」と指摘、民主党が非自民勢力の核になることに期待を示した。(2013/05/04-20:22)

1774名無しさん:2013/05/16(木) 23:38:19
三宅さんやはたさんの人気がすごいな
ネットでは民主の議員より大人気

1775名無しさん:2013/05/28(火) 08:09:17
【衆院議員資産公開】小沢氏、赤坂の活動拠点を売却 「政治の裏舞台」…かつて特捜部が捜索も
2013.5.27 18:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130527/stt13052718100007-n1.htm
小沢一郎・生活の党代表(71)が、20年近く活動拠点としてきた東京・赤坂の個人事務所を3月に売却したことが27日、不動産登記などから分かった。

売却されたのは、マンション「チュリス赤坂」に小沢氏の資金管理団体「陸山会」が所有する1室(117平方メートル)。
政治活動の場は議員会館に移したとみられ、小沢氏の事務所は「(秋に公開される陸山会の)政治資金収支報告書で報告する」としている。

収支報告書や登記によると、チュリスは平成7年に陸山会が1億7千万円で購入。平成21年、22年と、2度にわたり東京地検特捜部の家宅捜索を受けた。

元秘書の石川知裕前衆院議員(39)は「存在感の低下で訪問客も減り、個人事務所が必要なくなったということだろう。一時代が終わったようで寂しい」と話している。

1776名無しさん:2013/06/02(日) 08:42:49
生活 参院選公約の原案まとめる
6月2日6時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130602/k10015008501000.html
生活の党は、夏の参議院選挙の公約の原案を取りまとめ、「格差を広げる経済政策から『生活が第一』に改める」として、消費税率の引き上げを凍結し、子ども1人当たり、中学校卒業まで年間31万2000円の手当を支給するなどとしています。

公約の原案では、安倍政権の経済政策について「虚構で、格差を広げており、大多数の国民の暮らしを実際に豊かにする『生活が第一』の経済政策に改める」としたうえで、消費税率の引き上げを凍結するとともに、子ども1人当たり、中学校卒業まで年間31万2000円の手当を支給するとしています。

また、憲法については、国会が憲法改正を発議する要件を定めた96条や9条を堅持する一方、国連のPKO=平和維持活動に自衛隊が参加する根拠を規定するとしています。

さらに、TPP=環太平洋パートナーシップ協定に反対するとともに、原発の再稼働や新増設を認めず、2022年までに廃止するとしています。

このほか、沖縄のアメリカ軍普天間基地の国外や県外への移設を検討することや、歴史認識や領土問題について、中国や韓国との間で官民の専門家が日常的に協議する、常設の国際会議を設置することなどが盛り込まれています。

生活の党は、近く、公約を正式に発表することにしています。

1777名無しさん:2013/06/02(日) 08:48:46
小沢氏「安倍政権は続かない」 3年後の政権復帰に意欲
2013.5.30 21:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130530/stt13053021440003-n1.htm
生活の党の小沢一郎代表は30日夜、東京都内のホテルで講演し、安倍政権について「そう長く続かない」との見方を示した。理由として「安倍晋三首相の経済政策であるアベノミクスは壁にぶつかり、早晩崩壊する」ためとした。

一方で「自民党はせっかく衆院で多数を取ったので解散しない」と指摘。「次期衆院選は、3年後の参院選とダブル選挙になる。その時に選択肢を用意できれば政権交代は可能だと確信している」と、政権復帰への意欲を強調した。

1778名無しさん:2013/06/02(日) 09:28:24
【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。
自民党 38.0% 社民党 0.8%
民主党 6.2% みどりの風 0.4%
日本維新の会 2.8% 新党改革 0.0%
公明党 4.0% 無所属・その他 1.6%
みんなの党 2.6% 棄権する 1.2%
生活の党 1.0 (まだきめていない) 38.4%
共産党 3.0%
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 66.8%
支持しない 27.0%
(その他・わからない) 6.2%
【問3】拉致問題解決や核・ミサイル問題打開に向けて、北朝鮮に対し圧力重視の姿勢、対話重視の姿勢どちらで対応すべきだと思いますか。
圧力重視の姿勢 37.0%
対話重視の姿勢 57.0%
(その他・わからない) 6.0%
【問4】尖閣諸島を巡って、東シナ海の緊張が高まり続ける中、安倍首相と、習近平国家主席が初顔合わせとなる、日中首脳会談開催の目処が立っていません。あなたはどう考えますか。
早期に開催すべき 54.4%
早期に開催すべきではない 37.2%
(その他・わからない) 8.4%
【問5】来年(2014年)4月に、消費税が5%から8%に引き上げられる予定です。
あなたは、予定通り消費税を引き上げることに賛成ですか?反対ですか。
賛成 43.4%
反対 52.8%
(その他・わからない) 3.8%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

1779名無しさん:2013/06/10(月) 06:32:33
生活の党・小沢一郎代表、春香クリスティーンとマニアック対談
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130608-OHT1T00008.htm
 政治ウオッチャーとして知られ、本紙でコラムを連載中のタレント・春香クリスティーン(21)が7日、生活の党・小沢一郎代表(71)との対談に臨み、マニアックな知識を披露して剛腕をタジタジにさせた。

 冒頭から春香は「壊し屋」の仏頂面を壊しにかかった。いきなり自作の政治家カルタを披露。
「小沢さんなので、文字札は『お』で始まる『お父ちゃんと言われた大学時代』なんです」。
すると剛腕は「よ、よく知ってるねぇ〜。同級生から聞きました?」と目をパチクリ。
「僕、浪人して年上だったので『お父ちゃん』と…」

 44年に及ぶ議員人生について「想像もつかない長期間です」とざっくり聞くと、小沢氏は「波乱万丈のね…。僕は後悔してないけど人には勧めません。平凡こそ幸せですよ」と普段は明かさない胸中を吐露していた。

1780名無しさん:2013/06/12(水) 00:00:09
参院選後に野党結集を=「安倍政権長くない」―生活・小沢氏
時事通信 6月11日(火)17時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000114-jij-pol
 生活の党の小沢一郎代表は時事通信の単独インタビューに応じ、7月の参院選について「投票率が下がり、固い基盤がある自民党が過半数を取るだろう」との認識を示した。その上で「自民党もいいかげんなことをしたら交代だ。きちっとした受け皿ができれば、基数は小さくても次の衆院選は絶対に勝つ」と述べ、参院選後に野党勢力が結集する必要があるとの考えを強調した。
 小沢氏は「参院選後には(非自民の)選択肢をつくれという声が国民の方から上がるかもしれない」と指摘。ただ、日本維新の会については「自民党より極端なことを言っている。野党ではない」と述べ、連携を否定した。
 安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に関し、「所得が上がらず、物価だけが上がる。国民生活にマイナスが大きい」と批判し、「期待感だけが風船玉みたいに膨らんだから、(見放されるのは)早い。安倍さんは長く続かないと思う」と強調した。さらに、安倍氏の自民党総裁任期が切れる2015年9月には「(別の人に)代わっているのではないか」との見方も示した。

1781名無しさん:2013/06/12(水) 00:04:14
尖閣棚上げ「聞いてない」=生活・小沢氏
時事通信 6月11日(火)17時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000115-jij-pol
 生活の党の小沢一郎代表は時事通信のインタビューで、沖縄県・尖閣諸島の棚上げを日中双方が合意したと、田中角栄元首相から聞いたとする野中広務元官房長官の発言について、「田中先生から聞いたことはない」と語った。小沢氏によると、野中氏が話を聞いたとする自民党田中派の研修会に、自身も主要メンバーとして参加していたという。
 小沢氏は、日中関係の現状について「非常に深刻だ。中国もこれ以上悪くしようという気はないが、安倍晋三首相の(歴史認識をめぐる)発言や、(閣僚の)靖国参拝などを突き付けられ、引っ込みがつかなくなった」と指摘した。

1782名無しさん:2013/06/12(水) 11:19:04
「強大な政権代えられる」細川非自民連立政権20年で小沢氏
2013.6.10 22:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130610/stt13061022300006-n1.htm  生活の党の小沢一郎代表は10日の記者会見で、非自民連立の細川政権誕生につながった宮沢内閣不信任決議可決から18日で20年となることに関し「国民がどんなに強大な政権でも代えられると学んだのは非常に大きい」と述べ、20年前の政権交代を評価した。
 同時に「民主党政権での失敗を学び、経験と見識を持った政治家も増えてくる。次期衆院選で国民の選択肢となる受け皿が提示できれば、十分に奪還が可能だ」と強調、3回目の政権打倒に意欲を示した。

1783名無しさん:2013/06/15(土) 12:40:17
生活、小沢氏演説にたった20人
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20130615-1142875.html
 東京都議選が14日、告示された。投開票は23日。
 地味な初日を迎えた。生活の党の小沢一郎代表(71)は東京・板橋区で安倍政権を痛烈に批判した。雨が降りしきる中、ビールケースの上に乗り、マイクを力強く握った。
都議選のため「国政のことはあまり言いたくない」としながらも「アベノミクスは国民へ淡い期待を抱かせたが、実体がないことを国民も感じている。国民の暮らしを守れずに何が政治だ!!」と声を荒らげた。
さらに「都議選の後の参院選で、国民の生活を守る本当の政権をつくり上げなければならない。その第1関門が都議選なんです」と強調した。
しかし、報道陣とほぼ同じ数の有権者約20人からは拍手すら上がらなかった。
板橋区は、7政党10人(定数5)が立候補した激戦区。この日、出陣式で小沢氏からエールを送られた小幡健太郎氏(35)は「板橋のお父さん代表として、都民の生活を必ず守ります」と訴えた。
[2013年6月15日9時31分 紙面から]

1784名無しさん:2013/06/16(日) 09:20:48
>生活の党の小沢一郎代表は時事通信の単独インタビューに応じ、7月の参院選について
>「投票率が下がり、固い基盤がある自民党が過半数を取るだろう」との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130611-00000114-jij-pol

1785名無しさん:2013/06/22(土) 18:53:30
小沢氏「民主と一致」、反自公結集へ連携拡充
2013.6.22 17:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130622/stt13062217500002-n1.htm
生活の党の小沢一郎代表は22日までに共同通信のインタビューに応じ、参院選で部分的な選挙協力で合意した民主党と、選挙後に連携を拡充する方針でも一致したと明らかにした。
自公政権への対抗勢力を結集し、次期衆院選で政権交代を目指す狙い。
ただ、民主党内には党を割った小沢氏への根強い反発があり、どこまで関係を強化できるか見通せない。

方針は、民主党の細野豪志、生活の党の鈴木克昌両幹事長が12日に会談し、確認したという。

小沢氏は「将来の連携をお互いに考えていこうとの公党間の了解だ」と説明。
両党で対応が異なる消費税増税については、増税に関する自民、民主、公明の3党合意は、前提の社会保障改革に与党が反対で「破綻している」ため、民主党は方針転換せざるを得ないとの認識も示した。

1786名無しさん:2013/06/23(日) 02:29:09
生活の党はどこへ向かうのかなあ…

1787名無しさん:2013/06/25(火) 07:19:53
小沢氏、ゴールキーパーに=生活が参院選ポスター【13参院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062400907
生活の党は24日、参院選のポスターを発表した。
サッカーのユニホームを着た小沢一郎代表がキーパーとしてゴール前に立ちはだかり、キャッチフレーズに「生活を守る」を掲げた。

製作に関わった村上史好衆院議員は記者会見で「アベノミクスに真っ向対決をする強い姿勢と、体を張って国民の生活を守る、生活の守護神としての小沢氏を表した」と説明した。テレビCMも作る。(2013/06/24-23:09)

小沢一郎代表がサッカーのゴールキーパーに扮(ふん)した、生活の党の参院選ポスター(生活の党提供)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130624at79_p.jpg

1788名無しさん:2013/06/25(火) 07:23:14
10年間で所得1・5倍 生活が参院選公約
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062401002209.html
 生活の党は24日、夏の参院選公約を正式に発表した。
税金や社会保険料などの負担を除いた家計の可処分所得を10年間で1・5倍に増やし、内需拡大を図ると主張。消費税増税凍結や環太平洋連携協定(TPP)参加反対を掲げ、民主党や日本維新の会などとの違いを打ち出した。

 独自政策として、高速道路料金の「安価な定額料金制」や、中学生までの子ども1人当たり年31万2千円を支給する制度の導入を挙げた。10年後の原発全廃や、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外、国外移設の検討も盛り込んだ。

 憲法96条は「堅持する」と明記した。

1789名無しさん:2013/06/29(土) 08:32:40
test

1790とはずがたり:2013/07/18(木) 10:13:19

小沢氏「北朝鮮も普通の国」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130717/stt13071719550001-n1.htm
2013.7.17 19:52 [参院選2013]

 生活の党の小沢一郎代表は17日、都内の日本外国特派員協会で記者会見し、安倍晋三首相が憲法9条改正の必要性を明言したことに関し「軍事力を強化することを政治が鼓舞していくのが『普通の国』だとしたら、北朝鮮も普通の国ではないか」と批判した。

1791名無しさん:2013/07/21(日) 09:45:15
http://www.asahi.com/politics/update/0720/TKY201307200297.html
「自民党は変質した。先輩たちとは違う」小沢・生活代表
■小沢一郎・生活の党代表
 田中角栄先生やその先輩がいた時の自民党の考え方は、国全体を発展させるのはもちろんだが、雪深い越後だろうが日本中どこに住んでいても、みんなが安心して安定して暮らせる社会を作りたいというものだった。それが田中先生の若き血の叫びだった。
 ところが、自民党は変質してしまった。生産効率ばかり重視し、生産効率の低い地方は放っておけという話だ。このままでは地方はどんどん寂れてしまう。こんな政策は田中先生を始めとする自民党の先輩たちが考えていたものとは違う。(新潟市内で記者団に)

1792名無しさん:2013/07/22(月) 07:23:59
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201307210197.html
生活・小沢代表「主権者の判断を受け入れる」

 生活の党の小沢一郎代表は21日夜の記者会見で、参院選について「大変厳しい選挙結果だ。国民、主権者の判断を事実としてきちんと受け入れる」と語った。「自公が大きな勢力になったが、4年前は真逆(まぎゃく)の話だった。自分たちの主張を理解してもらえるよう、愚直に活動を進めていく以外にない」と述べた。

1793名無しさん:2013/07/22(月) 07:53:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130722-00000420-yom-pol
生活は議席ゼロ、岩手も敗北…小沢氏「驚いた」
読売新聞 7月22日(月)3時25分配信
 生活の党は、改選6議席を上回る2けた議席の獲得を目指した。
 しかし、小沢代表の地元・岩手選挙区で公認候補が落選するなど惨敗した。
 小沢代表は21日夜の記者会見で、「大変厳しい選挙結果だと思っている。岩手県の結果については、正直言って大変驚いている。今もって信じられない」と語った。そのうえで、「一般論として、基本的な考え方で一致している政党、個人で力を合わせて自公政権とその違いを鮮明にしていく」と述べ、今後の野党再編に意欲を示した。
 選挙戦で小沢代表は、公認候補を擁立した選挙区に繰り返し応援に入った。消費増税や環太平洋経済連携協定(TPP)に反対する姿勢を強調し、自民党批判票の取り込みを図った。しかし、選挙区選では、民主党と候補者一本化を模索したが実現せず、自民党批判票を奪い合う結果となった。
 比例選では、前衆院議員らを擁立して票の掘り起こしを図ったが支持を広げられなかった。

1794名無しさん:2013/07/23(火) 01:57:20
断続的に20年続いた自民と小沢一郎の戦いはこれにて終幕ですね

1795名無しさん:2013/07/23(火) 02:14:02
幕を引いたのが国民でも政敵でもなく東京地検特捜部という秘密警察的な組織なのがアレですけどね

1796名無しさん:2013/07/23(火) 04:36:17
【参院選】「小沢王国」はなぜ崩壊したのか
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130722/elc13072222400146-n1.htm

 21日投開票された参院選の岩手選挙区(改選数1)で、生活の党の小沢一郎代表(71)が擁立した候補が惨敗し、地元・岩手県で小沢氏の影響力低下が鮮明になった。県内4小選挙区のうち3選挙区を落とした昨年の衆院選に続く地元での敗北。かつて圧倒的な支持基盤の固さを誇った「小沢王国」はなぜ崩壊したのか。
 「正直言って大変驚いている」。小沢氏は21日夜の会見で、岩手選挙区の敗北についてこう述べた。小沢氏の同級生、中目(なかのめ)一行さん(70)は「崩壊したとは思っていない。われわれは次の選挙を見据えている」と語るが、今回はおひざ元の奧州市でも異変が現れた。
 奥州市内の得票数は、3選を決めた無所属の平野達男前復興相(59)が2万8671票だったのに対し、生活新人の関根敏伸氏(57)は1万2578票と半分にも満たなかったからだ。県全体では平野氏の24万3368票に対し、関根氏は9万1048票にすぎなかった。
    ■  ■ 
「小沢さんの時代は終わった」。奧州市水沢区の主婦(70)はこう話す。小沢氏の秘書を20年以上務めた高橋嘉信元衆院議員(59)も「王国は完全消滅。政局と自分の立場だけ優先してきた結果だ。人の心は離れてしまった」。

 なぜ小沢氏への期待が薄れていったのか。過去に小沢氏と行動を共にした県政関係者は「この1年間だけでも政党が次々と変わり、政策も共産党などの野党と変わらなくなった。その変化に県民がついていけなくなった」と分析する。
 理由はそれだけではない。平成23年3月の東日本大震災で岩手も甚大な被害が出たのに小沢氏が初めて被災地入りしたのは10カ月も後の24年1月。小沢氏に近い郷右近(ごうこん)浩県議(48)は「警備上の理由で被災地入りをやめてほしいという要請があったため」と明かすが、被災者の目に被災地入りが遅れた小沢氏は冷たく映った。
 津波被害を受けた大槌町の主婦、浜田智子さん(37)は「岩手の人なら来てほしかった」と嘆く。小沢氏の後援会幹部は「尾を引いているのは間違いない」と認める。
    ■  ■
 「王国」の崩壊は今度どう影響するのか。八幡平市の田村正彦市長(65)は「小沢さんは自分の意に沿わない人を切り捨ててきた。市長選では露骨に対立候補をぶつけてきた」と振り返る。首長選で対立候補を立てるのは、小沢氏側かどうか色分けをはっきりさせる狙いがあるとされる。今月無投票で4選した住田町の多田欣一町長(68)は「もうぶつけることもできなくなるだろう。そうなると(選挙の)結果も変わってくる」と指摘しており、小沢氏の影響力低下はより加速するとみられる。

1797ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府:2013/07/26(金) 12:31:04
東京地検特捜部は、アメリカの犬

1798ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府:2013/07/26(金) 23:43:58
東京地検特捜部は、売国エージェント。
読者は、ロックフェラーが死んでも、世界の全ての謀略は無くなったと勘違いしないように。その上がいる。
その他関連:森喜朗、自民党、官僚、CIA

1799東京地検特捜部は、日本国内操縦売国エージェント!!:2013/07/28(日) 20:16:00
東京地検特捜部は、日本国内操縦売国エージェント!!
国民は騙されるな!!
工作員による、撹乱文・撹乱サイトに注意!!

1800名無しさん:2013/08/04(日) 22:21:25
谷亮子氏が生活の党副代表に就任
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130803-OHT1T00025.htm
 生活の党・谷亮子参院議員(37)が党副代表に就くことになった。2日、同党が行った両院議員総会での新役員人事によって決定した。

 先の参院選で11候補を擁立しながら、現職6人が全敗するなど1議席も獲得できなかった生活の党。衆院7、参院2の計9議席と苦しくなった党勢を受け、国民的知名度もある谷氏に白羽の矢が立てられた。

 昨年7月、小沢一郎代表(71)とともに民主党を離党して前身の「国民の生活が第一」の結党に参加した谷氏。現行のポストは「代表室選挙・団体担当幹事」だったが、一気に小沢代表を支える執行部に加わることになった。

 なお、新潟選挙区で落選した森裕子氏が務めていた代表代行は、鈴木克昌幹事長が兼務する。

1801名無しさん:2013/08/04(日) 22:25:18
生活の党が新体制、副代表は谷亮子氏に決定
http://www.sanspo.com/geino/news/20130803/pol13080305020002-n1.html
生活の党は2日の両院議員総会で、参院選を受けて新たな役員人事を決めた。鈴木克昌幹事長が代表代行を兼務、谷亮子氏が副代表に就く。主な役職は次の通り。(敬称略)

 代表 小沢一郎▽代表代行兼幹事長 鈴木克昌▽副代表兼両院議員会長 主浜了▽副代表兼参院幹事長 谷亮子▽国対委員長兼選対委員長 小宮山泰子

(紙面から)

1802とはずがたり:2013/08/12(月) 01:21:07
小沢は今こそ生活とか生ぬるい主張ではなく昔の日本改造計画のままのスタンスだったならみんな内の江田系や民主内の細野らや維新と一緒に新しい野党第一党つくれそうなのにぃ。。

1803名無しさん:2013/08/14(水) 06:55:46
ドイツのCDU/CSUのように、北海道だけ新党大地と棲みわけてみては?
生活の党・大地の統一名簿だったら、参院選は議席取れていたはず。

1804名無しさん:2013/08/15(木) 07:26:02
生活:党本部引っ越しへ 所属議員大幅減で台所事情苦しく
毎日新聞 2013年08月14日 20時46分(最終更新 08月14日 20時54分)
http://mainichi.jp/select/news/20130815k0000m010049000c.html
 生活の党は、東京・永田町にある党本部の移転に向け、新たな入居先を探している。昨年末の衆院選、先月の参院選と2度の国政選挙で選挙費用がかさんだが、いずれも惨敗。所属議員数が大幅に減少し、台所事情も苦しくなったことが引っ越しを探る背景にあるようだ。
 現在の党本部は、赤坂から近く、都内の一等地にあり、小沢一郎代表らが民主党を集団離党した後、昨年8月に入居した。当初は8階建てビルの2、3階を借りていたが、現在は3階(約80平方メートル)のみに縮小。10月に契約の更新を迎えることも移転の検討に入るきっかけになっている。
 生活の党は旗揚げ当初、衆参両院で49人の所属議員を抱えていたが、いまは9人。所属議員数などに応じて支給される政党交付金も先の参院選で現職6人が敗れ、目減りは免れない。
 小沢氏も個人事務所として使っていた赤坂のマンションを売却するなど、やり繰りに腐心してきたが、党幹部は「所帯が小さくなって、台所は苦しい。安くて広い物件があれば移転したい」と話している。【阿部亮介】

1805名無しさん:2013/08/18(日) 22:11:30
相次ぎ落選の小沢チルドレン 焼肉屋、政治活動停止などで雲散霧消
2013.8.18 20:51
ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130818/stt13081820570000-n1.htm

民主党公認で平成21年の衆院選で初当選し、政権交代後は小沢一郎幹事長(当時、現生活の党代表)に手塩にかけて育てられた「小沢チルドレン」が昨年12月の衆院選で相次いで落選、「鉄の結束」を誇ったかつての「軍団」は雲散霧消した。
政治への意欲や小沢氏への思いはどうなっているのか。

「メシを食っていかなあかんやろ…」
小沢氏に従って昨年の衆院選で日本未来の党から出馬した大谷啓(けい)氏(42)=大阪15区=は7月末、大阪・北新地に焼き肉店を開業した。生活の糧を失うわけにはいかないという厳しい現実に直面している。落選すると企業顧問などの肩書を得て収入を得るケースが少なくないが、住友商事OBの大谷氏は「虚業でカネをもらいたくない。実業したいと思った」と語る。

小沢一郎政治塾出身で、チルドレンの間では中心的存在だった。生活の党員は続けているし、政界復帰への意欲も衰えてはいない。ただ、「別な固まりができないと…。自民党が割れん限り再編は起きへんで」と漏らす。
議員時代については「自分たちの思いは伝わるという過信はあった」と反省する。小沢氏については「恨みも何もない。彼がしてきたことは間違っているとは思わない」と擁護するが、「お年もお年だ。もう『首相に』とは思わない」。
小沢氏とは今年3月の小沢塾以後、会っていないという。

未来で落選した加藤学(がく)氏(44)=長野5区=は1月に政治活動停止を表明、後援会も解散した。ツイッターでは4月に「新しい仕事」を得て上京しているとし、「国民は完全に(生活の党を)見限っている。解党的出直しを望む」と古巣に注文をつけた。

一方、木村剛司(たけつか)氏(42)=東京14区=は次期衆院選での再起を期し、生活の党の総支部長として活動する。
生活が再浮上するには民主党との連携は欠かせないと判断、6月の東京都議選で民主党候補を小沢氏の了承を得た上で支援した。
民主、生活両党の「橋渡し役」への意欲をみせる。もっとも、散り散りになった「軍団」への思いは「それぞれの人生なので…」。

小沢氏はどうか。「去る者追わず、来る者拒まず」(元側近)を信条とするだけに、今月7日の記者会見では冷ややかだった。
「『小沢チルドレン』といわれる人だけが落ちたわけではない。基盤の弱い人が落ちた。選挙民との信頼関係を不断の努力で作り上げること以外にない」

1807名無しさん:2013/09/22(日) 06:44:57
小沢氏「民主中心に野党再編」
2013.9.21 13:16 [小沢一郎]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130921/stt13092113180000-n1.htm
 生活の党の小沢一郎代表は21日午前、テレビ東京の番組に出演し、「もう一度、自民党に対抗できる政権の受け皿をつくって国民の支持を得ないといけない。私の最後の仕事にしたい」と述べ、政界再編に強い意欲を示した。

 そのうえで、政界再編の軸となる政党については「民主党に受け皿の中心になってもらいたい」と述べ、期待を寄せた。

 一方、日本維新の会については憲法改正などで自民党と主張が近いとして「(野党再編の)受け皿に日本維新が丸ごと入ることはあり得ない」とした。

1808名無しさん:2013/09/22(日) 06:47:18
理念共有する議員で新党を=小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013092100148
 生活の党の小沢一郎代表は21日午前のテレビ東京の番組で、野党再編に関し「既存の政党と政党がくっつくという話ではなく、このままではいけないと考える人たちが新しい受け皿をつくることになる」と述べ、理念や政策を共有する議員が所属政党を離れて新党を結成すべきだと指摘した。

 再編に積極的な日本維新の会については、同党の原発や憲法改正、消費税などの重要政策に触れ、「基本的に自民党サイドに立っている政党なので、受け皿づくりの中に維新が党丸ごと入るとは思えない」と語った。 (2013/09/21-13:06)

1809名無しさん:2013/09/22(日) 06:49:11
小沢代表、消費増税後に新党結成を目指す考え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130921-OYT1T00741.htm?from=ylist
 生活の党の小沢代表は21日、テレビ東京の番組で、野党再編について「既存政党同士がくっつくのではなくて、新しい受け皿を作ることになる」と述べ、次期国政選挙までに新党結成を目指すべきだとの考えを示した。

 時期については、「消費税が上がると国民の日常生活に直接、影響が出てくる。国民が意識を変えるのが消費増税という時ではないか」と語り、来年4月の消費税率引き上げ後との見方を示した。

(2013年9月21日19時15分 読売新聞)

1810名無しさん:2013/09/23(月) 21:40:30
> 「俺は聞いていないし、全然考えていない」
 小沢氏は22日、社民党が参院で生活との統一会派結成を目指していることについて都内で記者団から問われると、不快感をあらわにさせてこう答えた。


「右」にも「左」にも行けない小沢氏 野党再編の決め手見いだせず
2013.9.23 20:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130923/stt13092320320004-n1.htm
 生活の党の小沢一郎代表が野党再編の決め手を見いだせずにいる。非自民勢力の結集を訴えるものの、日本維新の会が目指す新党構想でも、みんなの党の渡辺喜美代表が掲げるブロック(政党連合)構想でも、生活は蚊帳の外。一方で社民党との連携にも本腰を据えることができない。「右」にも「左」にも小沢氏の行き場はない。
 「俺は聞いていないし、全然考えていない」
 小沢氏は22日、社民党が参院で生活との統一会派結成を目指していることについて都内で記者団から問われると、不快感をあらわにさせてこう答えた。
 小沢氏は、10年前の平成15年9月に自由党党首として民主党への吸収合併に応じて以降、政権奪取の手段として「数合わせ」を最優先し、21年に政権交代を果たした。しかし、菅直人政権以後は党内の主導権を握れず、昨年に離党。今年7月の参院選で生活は1議席も取れず、永田町での存在感は大きく低下した。
 生活と社民には、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)反対や「脱原発」という共通の政策がある。ただ、安全保障には大きな隔たりがある。党内には「保守」にこだわる議員も少なくない。
 小沢氏は21日、テレビ東京の番組で「民主党が頑張って受け皿になる政党を作ることが一番いい」と述べ、民主党に期待をかけた。その民主党には小沢氏を嫌う議員が多い。
 テレビ東京の番組では「秘策はないけど、実現させたい」とも語った。(松本学)

1811名無しさん:2013/09/26(木) 21:13:33
生活・小沢代表、参院選惨敗を謝罪
産経新聞 9月26日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00000091-san-pol
 生活の党の小沢一郎代表は25日、都内のホテルで開いた政治資金パーティーで、先の参院選での惨敗について「何もいい結果を出せないでいる自分を大変恥ずかしく反省している」と謝罪した。
その上で「3年後の衆参ダブル選を目指して自民党に対抗しうる受け皿を作り上げる」と野党再編に意欲を示した。

1812名無しさん:2013/10/03(木) 22:23:56
小沢氏 野党再編へ「捕らぬタヌキの皮算用」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131003/stt13100300320001-n1.htm
生活の党の小沢一郎代表は2日の記者会見で、安倍晋三首相が決断した消費税増税は世論の反発を招くとして、野党再編の機運が高まると予測してみせた。平成28年夏に想定される衆参同日選で政権交代を実現させる意欲も示したが、野党の間にすでに小政党の党首となった小沢氏に期待する向きはほとんどない。このまま行けばかつての剛腕が描く再編戦略も「捕らぬタヌキの皮算用」に終わりかねない。

「3年後が衆参ダブル選なら、日本にとって最後のチャンスになる。年来の目標である(政権交代可能な)議会制民主主義を緒につけて、次の世代にたいまつを譲り渡したい」

会見で小沢氏は、自らの退路を断つ形で、政権交代に寄せる思いを強調。野党再編については「消費税(増税)が実施されることを国民がどう受け止めるかという問題、原発の問題…。今言った問題を国民が肌身で感じたとき政治も動く」と予見してみせた。

消費税をめぐっては、27年10月に10%への再引き上げが予定通り実施されるかが次の焦点となる。この時期、すでにダブル選まで1年を切っており、首相が予定通りに再引き上げを決断すれば、争点は確実に消費税になる−。小沢氏はそんな計算を働かせているに違いない。

この日の機嫌は決して悪くはなく、小泉純一郎元首相が「原発ゼロ」を主張したことに「首相を経験し、高い立場から考えて原発はやめたほうがいいという思いに至ったと思う」と笑みを浮かべ、わが意を得たりといわんばかりだった。

だが、もはや中央政界では孤立するばかり。小沢氏はかねて「民主党が頑張って受け皿になる政党を作るのが一番良い」と主張し、民主党を再編の軸に据えている。
だが、その民主党では、野田佳彦政権時に消費税増税をめぐり分裂騒動を引き起こし、党を弱体化させた“戦犯”との位置づけに変わりはない。

かつては小沢氏に近かった海江田万里代表も、今では党内融和を優先し、「反小沢」色が強い前原誠司前国家戦略担当相ら旧主流派「6人衆」との距離を縮めることに懸命だ。
日本維新の会には小沢氏に憎悪の念を抱く石原慎太郎共同代表がおり、みんなの党の渡辺喜美代表は小沢氏をすでに突き放している。

再編について「手法、経過は何も気にしない」とも語ったが、なりふりかまわないその姿勢は、焦りの裏返しともいえそうだ。

1813名無しさん:2013/10/14(月) 07:31:51

小沢一郎に次の一手はあるか
http://blogos.com/article/71610/

1814とはずがたり:2013/12/02(月) 12:00:58
5929 名前:名無しさん[] 投稿日:2013/12/01(日) 06:15:14

【平成24年 政治資金】
小沢氏、資金繰りに苦心 「陸山会」不動産を売却
2013.11.30 08:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131130/stt13113008430004-n1.htm

 ■自由党時代の秘蔵金も

 平成24年分の政治資金収支報告書で、生活の党の小沢一郎代表が資金繰りに苦心する姿が浮かび上がった。新党結成と衆院選に投じる資金を捻出するため、自身の資金管理団体「陸山会」の不動産を売却。古巣の民主党支部の金も移動させた。民主党離脱に伴う政治力の低下が資金面にも影響したと言えそうだ。

 財政事情が厳しかったのは、小沢氏らが24年7月に「国民の生活が第一」を結党した際、民主党から「分党」を認められず、政党交付金を受け取れなかったことが大きい。小沢氏は陸山会を通じて3億円を「軍資金」として貸し付けたが、この金の拠出にまず腐心した。

 民主党で支部長を務めた岩手県第4区総支部から、党離脱の前後に9271万円を陸山会に移したのが第1の手段だ。原資には党本部からの交付金も当然含まれていた。11月には陸山会名義の東京・元赤坂のマンションを総額6463万円で売却。政治団体や個人からの寄付金を合わせ、3億円を捻出した。

 しかし新党結成と衆院選を戦うには3億円では不十分。このため「生活」は「改革フォーラム21」と「改革国民会議」という2つの政治団体から計8億円の貸し付けを受けた。小沢氏がかつて所属した新生党と自由党が解散した際の資金がそれぞれプールされており、小沢氏が「秘蔵の金」に手を付けたとみられる。

 こうして「生活」の金庫に集まった資金は、総額18億9455万円。ここから支部への寄付・交付金として計3億円超を支出し、11月16日の衆院解散後には、公認料として、64人に計2億4500万円を拠出した。

1815名無しさん:2013/12/04(水) 12:54:53
【角栄の流儀】
田中元首相没後20年(番外編)小沢一郎・生活の党代表に聞く
2013.12.2 15:10
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131202/stt13120215100005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131202/stt13120215100005-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131202/stt13120215100005-n3.htm

1816名無しさん:2013/12/05(木) 14:26:59

【2013年12月2日】小沢一郎代表定例記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=HGYme2LDOUU&feature=c4-overview&list=UUtArbGeq9sEdJi9EU9cOavA

1817名無しさん:2013/12/15(日) 21:49:26
「覆すには、総選挙で勝つ以外ない」生活・小沢代表
2013年12月2日18時47分
http://www.asahi.com/articles/TKY201312020226.html
■小沢一郎・生活の党代表

 特定秘密保護法案や原発など(安倍政権の)根本政策について反対が多いのに内閣支持率は高い。論理的に成り立たないが、日本人ってのは平気なんですね、そういうの。やっぱしね、これを覆すにはね、総選挙で勝つ以外にないんですよ。国民の皆さんが反対ならば次の総選挙、絶対自民党には入れないと。これに賛成した政党には入れないと。(総選挙で)多数さえとりゃ、法律を変えることはなんぼでもできる。その意味で、大きなうねりになるようなことを私も考えなきゃないですけど、国民もバックアップしてくれないと単なるパフォーマンスに終わっちゃいますんで、その点ちょっと私自身ジレンマを持っている。(国会内での記者会見で)

1818旧ホントは社民支持@鹿児島市:2013/12/16(月) 19:39:52
生活・斎藤恭紀氏が引退表明
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013121600580&rel=y&g=pol
 生活の党の斎藤恭紀元衆院議員(44)は16日、宮城県庁で会見し、次期衆院選に出馬せず、政界を引退する意向を表明した。斎藤氏は「捲土(けんど)重来を期すことも考えていたが、経済的に厳しい」と理由を説明した。 (2013/12/16-15:48)

1819名無しさん:2013/12/25(水) 22:14:19
資金援助打ち切りで現実味 小沢一郎今期限りで引退か
http://blogos.com/article/75749/

1820穏健保守系無党派:2013/12/26(木) 04:24:08
>>1819

資金援助打ち切りで現実味 小沢一郎今期限りで引退か

 政治家の資金力のバロメーターとなる政治資金収支報告書。2012年の中央分と地方分の合算で、首位となったのが小沢一郎・生活の党代表だ。約3億6000万円を集めたが、その内実は、元赤坂のマンションを売却して約6500万円を計上するなど、決して楽なものではない。政権交代の立役者となった2009年には、収入は9億円を超えたが、最近は日本医師会、新興宗教団体「ワールドメイト」の関連団体のほかには、目立った大口スポンサーは見当たらず、集金力に翳りが見えている。

「収支報告書では、解党した新生党と自由党から受け継いだ資金をプールしている団体から8億、亀井静香氏から2億円を借りていたことも明らかになりました」(政治部デスク)

 現在、事務所は議員会館のみに縮小。落選した樋高剛氏や川島智太郎氏らが出入りし、事実上の秘書となっている。

 目下、小沢氏の悩みのタネは、“元秘書問題”だ。陸山会事件の控訴審で有罪判決を受けた元秘書たちは、石川知裕前衆院議員が最高裁へ上告し、地元・北海道で政治活動を再開したが、ほかの2人は上告を断念し、有罪が確定した。

「無実を主張してきた小沢氏の意に沿うならば、石川氏のように最高裁まで争うのが筋でした。そこで小沢氏側が元秘書2人への支援を打ち切ろうとしたところ、1人が再就職の世話をするように要求。その元秘書と事務所関係者との間で話し合いが持たれたそうです」(同前)

 持論の野党再編どころではない小沢氏。

「腹心の川辺嗣治秘書が岩手に入って、2年後の知事選のテコ入れをしている。ただ、元復興相の平野達男参院議員の出馬が取り沙汰され、小沢系の達増拓也知事が負けるようなことがあれば、次期総選挙に出馬せず引退するのでは。『次期総選挙が最終決戦』と語っていた側近さえ、『私の仕事は看取(みと)りですよ』と、小沢氏の“おくりびと”となる覚悟をしているようです。引退後は、別荘のある沖縄で余生を送ると見られています」(岩手県政担当記者)

 元側近も語る。

「最近は、小沢系の元議員が資金援助を求めてもほとんど応じていないとか。一部は別の側近に活動資金を無心に訪れています」

 来年の元旦には、恒例の世田谷の自宅での新年会を開く予定だが、今までになく小規模の宴となりそうだ。

1821穏健保守系無党派:2013/12/26(木) 05:25:37
【2013年12月19日】小沢一郎 早稲田大学鵬志会 特別講演
http://www.youtube.com/watch?v=N8YHtKlp3Tg&feature=c4-overview&list=UUtArbGeq9sEdJi9EU9cOavA

1822穏健保守系無党派:2013/12/27(金) 07:59:10
【2013年12月12日】小沢一郎代表と堀茂樹慶大教授のちょっと硬派な対談Part3「なぜ議会制民主主義か?」
http://www.youtube.com/watch?v=kaAZ06Wv_us&feature=c4-overview&list=UUtArbGeq9sEdJi9EU9cOavA

1823穏健保守系無党派:2013/12/27(金) 08:14:40
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/212395/
小沢氏が“天敵”産経新聞登場で「牙抜けちゃった?」

2013年12月10日 11時00分



 生活の党の小沢一郎代表(71)が産経新聞のインタビュー記事に登場したことが、永田町でちょっとした話題になっている。同紙では故田中角栄元首相をテーマとした連載をしており、小沢氏が長々と“おやじ”について熱弁していた。


 産経は小沢氏に対する、かなり厳しい論調で知られる。陸山会事件の時は特にその傾向が強かった。田中氏のこととはいえ、小沢氏がにこやかに答えていることで、「すっかり牙が抜けちゃったんじゃないか」(自民党関係者)との感想を持った人がいても不思議ではない。


 最近はあまり目立っていなかった。特定秘密保護法案をめぐる政局では生活の党は出番なし。小沢氏は定例会見で「意識調査で特定秘密保護法案についての反対が濃淡合わせて80%以上ということだが、(中略)それでも安倍内閣の支持率は6割である。論理的に成り立たないのだけど、日本人はそういうことが平気」と分析。「覆すには総選挙で勝つ以外にない」と結論付けている。


 総選挙は当分先と予想されているが、小沢氏はもう復権をあきらめてしまったのか。小沢氏に近い永田町関係者は「震災以降、田中氏を再評価する機運が高まっているじゃないですか。それもあって小沢氏は田中氏について語っていくのが自分の役目だと話しているんですよ。最近は特にそういう気持ちが強くなっているみたい」と明かす。


 相手は産経だったが、「厳しく書かれることもあったけど、言ったことをきちっと書いてくれるなら構わないというスタンスです」(前出の関係者)という。


 みんなの党分裂で野党再編が起こりそう。まだまだ小沢氏の剛腕が求められているが…。

1824穏健保守系無党派:2013/12/31(火) 09:29:53
政治活動継続に意欲 広野・生活県連代表

北日本新聞 (会員登録)-8 時間前

生活の党県連代表で前参院議員の広野允士氏は30日、年末あいさつで北日本新聞社を訪れ、政治活動を続けることに意欲を示した。 ... 東京高検は公選法の連座制を適用し、参院比例で5年間の立候補禁止を求める行政訴訟を東京高裁に起こしている。

1826穏健保守系無党派:2014/01/02(木) 03:15:31
http://www.asahi.com/articles/ASG117FH7G11UTFK001.html
「今年は麒麟となって駆け抜ける」 生活・小沢代表
2014年1月1日22時51分

 ■小沢一郎・生活の党代表

 今年は午(うま)年で私も午年だ。昔からの言葉に、麒麟(きりん)も老いれば駄馬になる(麒麟も老いては駑馬(どば)に劣る)という言葉がある。一昨年からの一連の結果を見ると、「もう小沢一郎も老いて駄馬になった」と言う人たちがいる。しかしながら、このまま駄馬となって老い、死んでいくわけにはいかない。

 主権者たる国民の意識が政治を変える。永田町の政局で変わるのではない。国民自身が、自民党政権は強者の論理による政治でしかなかったんだと、必ず近いうちに気づくだろう。古来中国において、良い政治が行われる時に麒麟が出現すると言い伝えられてきたという。私自身も麒麟となって、全力で駆け抜けて参りたい。(都内の自宅での新年会で)

1827穏健保守系無党派:2014/01/03(金) 13:03:58
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140102-OYT1T00273.htm?from=ylist
小沢代表「駄馬となって、死ぬわけにはいかぬ」

 生活の党の小沢代表は1日、東京都内の自宅で新年会を開いた。小沢氏はあいさつで、「このまま駄馬となって老い、死んでいくわけにはいかない。古来中国で、良い政治が行われる時に麒麟が出現すると伝えられてきた。私自身も麒麟となって、全力で駆け抜けてまいりたい」と述べ、党勢回復への意気込みを語った。
 新年会には、党所属国会議員や前議員ら計約40人が出席。小沢氏は安倍内閣について、「絶頂のように見えるが、内外は浮かれているような状況ではない。強者の論理に立った内閣は必ず破綻する」と批判した。

(2014年1月3日08時16分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板