[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
1609
:
名無しさん
:2012/10/25(木) 09:37:26
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121025t11030.htm
「小沢・生活」が攻勢 衆院選宮城2区、きづなと共闘意欲
小沢一郎代表率いる新党「国民の生活が第一」は24日、次期衆院選の宮城1区に横田匡人元仙台市議(47)を擁立する方針を打ち出し、同党の宮城進出が始まった。2区では新党きづなの斎藤恭紀衆院議員(43)との連携に意欲を見せており、大票田の仙台を足掛かりに県内への攻勢を一気に加速させる構えだ。
「仙台の選挙区は、小沢代表が注目している最重点地域だ」
横田氏とともに仙台市内で記者会見した生活の樋高剛幹事長代理は、小沢氏の名前を挙げ、仙台進出の意義を語った。
生活と同様、民主党から分裂して誕生したきづなとの共闘も強調。「衆院で統一会派を組んでいる同志。同じ行動を取るのが普通で、違和感はない」と「反民主連合」の構築に自信を見せた。
樋高氏は3、4区での候補者擁立にも言及し「可能性は否定できない。むしろ高いのではないか。小沢氏は地元岩手の隣県である宮城を大切にしている」と含みを持たせた。
生活の誘いを斎藤氏は歓迎する。取材に対し「政策は同じだから両党は合流するのが前提だ。公党間での協議はこれからだが、地元レベルでは何の障害もない」と同調する考えを示した。
民主党にとって党の地盤を崩しにかかる両党の圧力は、今後さらに強まりそうだ。民主党県連の木村勝好幹事長代理は「両党の合流や連携はこれまでの流れを考えれば予想の範囲内だったが、3、4区にも広がるとなれば話は別だ」と厳しい表情で話した。
2012年10月25日木曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板