したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小沢一郎の政権構想

1207名無しさん:2012/08/20(月) 22:03:50
岩手は結構内ゲバが激しくて、特に第42回の時。

3区では、
佐々木洋平(新進⇒自由)だったのが、黄川田徹(当時、自由)に差し替えられて、行き場を失った佐々木が保守党で暴発出馬し惨敗。
しかも、中村力(自民⇒無)、志賀節(自民)に熊谷修二(民主)も出ていて、もうぐちゃらぐちゃらの状態だった。
今回は黄川田が刺客向けられるとは、何の因果あってか。

1区でも
達増拓也(新進⇒自由)に、玉澤徳一郎(自民)に加えて、その前の選挙で民主公認で惨敗した後藤百合子が社民で出馬。
さらに民主も藤倉喜久治を公認。しかし、ここは達増が快勝。玉澤はその後比例優遇を条件に4区へ特攻国替え。
達増の後釜の座をあっさり捨てた階に対する恨みは深いだろうから、小沢が本気に潰すとすれば1区かな。

当時の4区は民主は対抗馬立てず、小沢の相手は井形厚一(自民、党職員だったような?)、木村幸弘(社民)と共産だった。
ここでは社民が2位で、自民が3位。

何故かこの時社民は岩手で3区除いて全部擁立していたという、本当に岩手はわからん。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板