[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
1111
:
名無しさん
:2012/08/18(土) 09:35:30
小沢氏 増税成立後問責を批判
8月2日 17時14分
国民の生活が第一の小沢代表は、みずからが会長を務める勉強会であいさつし、自民・公明両党が、野田政権を早期の衆議院の解散・総選挙に追い込むため、消費税
率引き上げ法案が成立した後に問責決議案を提出することを検討していることについて、「どういう理屈になるのかよく分からない」と批判しました。
国民の生活が第一の小沢代表が会長を務める勉強会には、民主党や新党きづなも含むおよそ60人の国会議員が出席しました。
この中で小沢氏は、社会保障と税の一体改革に関する法案について、「政府は、社会保障を棚上げして影も形も見えなくなり、増税一本やりになっても、一体改革と
言ってはばからない」と批判しました。同時に、小沢氏は「自民・公明両党は、13兆円にものぼる増税に政府・与党との野合のうえで賛成したあとで、内閣不信
任決議案や問責決議案を提出すると言っている。どういう理屈になるのか、どういう頭の構造なのか、よく分からない」と述べ、野田政権を早期の衆議院の解散・総
選挙に追い込むため、消費税率引き上げ法案が成立したあとに、問責決議案を提出することを検討している自民・公明両党の姿勢を批判しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120802/k10014034721000.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板