したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京都・京師・京洛

343とはずがたり:2014/06/23(月) 15:00:45
>近年は大津駅前の集客力低下から
浜大津が強いって訳ないから,大津の郊外型化の進展と京都直結って所かな。。

アルプラザ大津、一部継続へ 資材高騰で遅れ
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20140621000126

 スーパーの平和堂(彦根市)は、閉店するとしていたJR大津駅北口の大型商業施設「アル・プラザ大津」(大津市春日町)で当面、食品など一部売り場の営業を続ける。建て替え計画が資材の高騰などから遅れる見通しのため、周辺の買い物客の利便性にも配慮しての判断という。

 同店は1974年に平和堂大津店として開業。衣料、食品を拡充し、94年に総合スーパーの「アル・プラザ」に改装したが、近年は大津駅前の集客力低下から販売が低迷していた。このため昨年末にも閉店する方針を示し、地下1階〜地上6階のうち今年1月から地下の食品と1階の身の回り品の売り場以外を閉じた。

 計画では大手不動産会社の17階建てマンションに建て替え、平和堂は1階に食品スーパー「フレンドマート」のテナント入居を検討していた。だが、建設関連の資材、人件費の高騰から建て替え費用が当初想定より膨らむことや、一部テナントが退去に応じないことなどから、当面は現状の営業を続けることにした。

 同社は「閉店すると周辺の利用客に迷惑をかける。代わりの店舗の確保を含め、動向を見極めたい」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板