したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京都・京師・京洛

310荷主研究者:2013/12/29(日) 00:04:02
府道新宇治淀線一部開通に伴う市道茶屋裏線の通行止めのお知らせ
http://www.city.uji.kyoto.jp/0000012396.html

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20131201000031
2013年12月01日 10時53分 京都新聞
府道新宇治淀線、17日に一部開通 全線完成は15年度以降

一部開通に向けて整備工事が進む府道新宇治淀線(宇治市広野町)

 幹線道路の渋滞解消を目指し、京都府が宇治市南部で整備している府道新宇治淀線が、17日午前10時に一部開通する。事業着手から7年目で全体の3分の1が利用できるようになるが、全線完成は2015年度以降になる見通し。

 開通区間は、宇治市広野町の近鉄大久保駅とJR新田駅に挟まれた府道城陽宇治線と市道新田城陽線(旧街道)を東西に結ぶ約150メートル。

 新宇治淀線は、宇治署大久保交番付近からJR奈良線の下をくぐって大久保小前に至る470メートルの都市計画道路。市道下居大久保線(カムループス通り)に接続し、渋滞が慢性化する府道宇治淀線のバイパス機能を担う。総事業費は約43億円。

 用地交渉の遅れで当初計画した来年3月の完成が大幅にずれ込むことから、府は一部区間で暫定的に利用を始める。同時に、新宇治淀線の南側を通る市道茶屋裏線は抜け道利用が増えるとして、安全面から約60メートルの区間を全面通行止めにする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板