したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京都・京師・京洛

297荷主研究者:2013/10/20(日) 12:20:50
>>288
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130928000040
2013年09月28日 11時14分 京都新聞
阪急バス、金ケ原系統3割減に緩和 乙訓での統廃合

 阪急バス(大阪府豊中市)が京都府長岡京市を中心とした乙訓2市1町の路線バスで大幅な減便や路線の統廃合を打ち出した問題で、同社は27日、当初計画を見直した内容を各市町に説明した。長岡京市西部を運行する金ケ原系統の減便数は当初の4割減から3割減に縮小させ、あかねバス停と滝ノ町バス停の廃止は撤回した。阪急西山天王山駅が開業する12月21日に変更する。

 同社が6月中旬に長岡京市に示した事業計画の変更では、金ケ原系統を1日85便から47便に減らすとしていたが、59便へと減便数を圧縮した。西山天王山駅への乗り入れは当初計画通り実施する。

 同市北部を走る今里循環、滝ノ町両系統の統合やあかね、滝ノ町両バス停の廃止は見送る。一方で今里循環系統は1日16便から8便に減便する。滝ノ町系統も9便から7便に減らすが、週2便だった阪急東向日駅までの乗り入れは全便に拡大する。

 大山崎町と長岡京市を結ぶ西法寺系統も廃止方針だったが、運行ルートを変えて事実上存続させる。

 一方、当初計画では現行通りとしていたJR長岡京駅や阪急長岡天神駅、運転免許試験場(京都市伏見区)を結ぶ系統は、1日32便を23便に減便する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板