したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京都・京師・京洛

276荷主研究者:2013/05/19(日) 14:29:04

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130502000052
2013年05月02日 10時37分 京都新聞
丹波道路事務所が統合・移転 にそと開通で

6月末に統合され、25年の歴史に幕を下ろす京都丹波道路管理事務所(亀岡市篠町) NEXCO西日本の京都丹波道路管理事務所(京都府亀岡市篠町)が6月末で統合され、移転する。京都第二外環状道路(にそと)開通に伴い、事務所を再編。7月からは久御山町にできる新事務所が、京都縦貫自動車道を管理する。1988年2月の老ノ坂亀岡道路・亀岡道路開通から四半世紀。丹波の高速道路を見守り続けた歴史に幕を下ろす。

 同事務所は、沓掛インターチェンジ(IC)−丹波IC間の31・3キロを管轄。道路の補修や清掃、除雪作業を担っている。

 開設時は職員5人ほどだったが、延伸するたびに職員が増え、現在は関連会社を含め87人が勤務し、除雪車やパトロール車20台を有する。

 時代の施策に、現場は多忙を極めたこともあった。2005年10月、日本道路公団から民営化。料金所では、ドライバーへのあいさつなど、職員にサービス意識を徹底させたという。10年の無料化社会実験では通行量は1日平均1・8倍に。江口伊知郎所長は「舗装の傷みが早く、落下物も増えたため、出動が多く大変だった」と振り返る。

 7月から事務所建物は管理委託業者の待機所として利用され、除雪作業なども引き続き同所を拠点に行う。

 江口所長は「事務所統合で名神高速道路や京滋バイパスと一括で行うことで、管理レベルをより高め、安全な道路を維持していきたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板