したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

西洋史

22とはずがたり:2013/02/12(火) 15:06:07

>ローマ法王が死亡以外で退位するのは、1415年のグレゴリウス12世以来、およそ600年ぶりです。

>ドイツ人としては約1000年ぶりに即位。

>法王の任期途中での退位は約700年ぶり。

任期途中での退位に記事によって100年の差があるけどまあそれでも長い西欧の歴史を感じさせますね。
で,根比〜べが始まりますねぇ〜♪

ローマ法王が異例の退位表明、約600年ぶり
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130211-00000039-jnn-int
TBS系(JNN) 2月11日(月)23時25分配信

 ローマ法王のベネディクト16世が今月末までで法王を退位すると表明しました。法王が自ら退位するのは、およそ600年ぶりのことです。

 「私は高齢のため、もはや体力が自分の職務を果たすのには適していません」(ローマ法王 ベネディクト16世)

 ローマ法王庁によりますと、ベネディクト16世は11日に開かれた枢機卿会議で85歳という高齢のため、体力や精神力が衰えたとして、今月28日までで法王の座を退くことを表明しました。

 ローマ法王が死亡以外で退位するのは、1415年のグレゴリウス12世以来、およそ600年ぶりです。ベネディクト16世はドイツの生まれで、2005年4月から第265代法王に就任していました。

 退位表明を受けて、バチカンでは、来月末までに新たな法王を決める選挙、「コンクラーベ」が開かれる見通しですが、後任が選ばれるまでは「法王不在」という異例の事態になりそうです。

 「もはや職務を遂行する強さがないという決断を、私は最大限尊重する」(ドイツ メルケル首相)

 「彼はイギリスとの関係強化のため、精力的に取り組んだ」(イギリス  キャメロン首相)

 また、アメリカのオバマ大統領も、「2009年にバチカンを訪問したことを懐かしく覚えている。法王に感謝と祈りを捧げる」との談話を発表しました。(12日04:24)
最終更新:2月12日(火)13時6分



ローマ法王が高齢理由に退位表明、任期途中は700年ぶり
ロイター 2月11日(月)23時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130211-00000043-reut-eurp

2月11日、ローマ法王ベネディクト16世(85)は、職務遂行に必要な精神的、肉体的な力がなくなったとして、退位する意向を表明した。バチカンで9日撮影(2013年 ロイター/Alessandro Bianchi)

[バチカン市 11日 ロイター] ローマ法王ベネディクト16世(85)は11日、職務遂行に必要な精神的、肉体的な力がなくなったとして、退位する意向を明らかにした。法王の任期途中での退位は約700年ぶり。

【写真】ローマ法王が退位表明

法王は枢機卿会議で、「この行動の重大さをよく理解している。率直にここで、法王の座を退くことを宣言したい」とラテン語で表明。職務遂行には「精神と身体の力が不可欠だが、ここ2─3カ月間衰え、私に委ねられた職務を十分全うすることができなくなったと認識せざるを得なくなった」と説明した。

ローマ法王庁(バチカン)の報道官によると、法王は28日1900GMT(日本時間3月1日午前4時)に退位し、新法王は早くて3月24日の聖枝祭の日に選出され、復活祭までには引き継ぎが行われる見通し。世界中から枢機卿がシスティーナ礼拝堂に集まり、選挙会議「コンクラーベ」を開催し、秘密投票によって新法王が決まる。

法王は2005年4月19日、前法王ヨハネ・パウロ2世の後を受け、ドイツ人としては約1000年ぶりに即位。キリスト教の伝統的なアイデンティティーを再確認する姿勢に立ち、保守派から称賛された。ただ、改革に背を向けているとして批判の声もあった。

また任期中には、聖職者による児童への性的虐待が次々と明らかになり、法王がアイルランドでの事件について、正式な調査を行うよう指示し、司教数人が辞任する事態になった。さらに、2012年には法王の執事による機密文書流出事件も起きた。

定期的に外国訪問を行った法王は、ナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺(ホロコースト)が行われたポーランドのアウシュビッツ強制収容所も訪問。自らを「ドイツの息子」だとして祈りをささげた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板