[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
西洋史
108
:
とはずがたり
:2019/01/26(土) 21:51:12
スチャイルド家、200年の栄華に幕-オーストリア最後の土地手放す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-25/PLWH2Q6VDKHS01
Matthias Wabl
2019年1月26日 4:26 JST
NYセントラルパークの20倍の森林、包装材メーカーに売却
かつてナチスが接収、戦後に返却-分家で2分割し保有していた
興隆と衰亡、戦争を経験したロスチャイルド家の歴史が、200年を経て終わりを迎える。
フランクフルトを拠点に活動した銀行家、マイヤー・アムシェル・ロートシルト(英語読みでロスチャイルド)は、19世紀初頭に5人の息子を欧州各都市に送った。その1人、ザロモンはウィーンで1815年に事業を開始。ロスチャイルド家は鉄道や製鉄所などへの投資で成功を収め、ハプスブルク帝国で最強の銀行家にのし上がった。
Salomon M. v.Rothschild / Gemlde - Salomon M. v. Rothschild / Painting -
ザロモン・ロートシルト; 1774-1855出所: Rothschild Archive
ロスチャイルドの分家は約7000ヘクタール(ニューヨーク、セントラルパークの20倍に相当)に及ぶニーダーエスターライヒ州の森を保有する2つの信託を、ウィーンを拠点とする包装材会社プリンツホルン・ホールディングスに売却することで合意したと、匿名の関係者が明らかにした。登記の移転はまだだという。
これは一族のアルベルト・フォン・ロートシルト男爵が1875年に取得した土地の一部。ナチス・ドイツが1938年にオーストリアを併合した際に接収された。第2次大戦後に一部が返還され、一族の跡取りであるベッティーナ・ルーラム氏が2012年の死去まで住んでいた。死去後に2つの分家が土地を分割したが、いずれも今回、プリンツホルンに売却することにしたという。
原題:Rothschilds Sell Last Piece of Austrian Empire After 200 Years(抜粋)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板