[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
各種イノベーション・新発明・新技術など
84
:
荷主研究者
:2010/02/13(土) 18:40:55
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002708969.shtml
2010/02/13 07:00 神戸新聞
車輪脱落防ぐ装置開発 神大大学院とベンチャー
ボルトを同時に締め付ける装置
神戸大学などは12日、トラックなど大型車の車輪が外れる事故防止に向け、車輪を固定するボルトの締め付け装置と、安全性を確認する検査装置を開発したと発表した。近年、走行中の大型車のタイヤが外れ、別の車両や通行人を巻き込んだ死亡事故が発生している。両装置の普及により安全管理システムの確立につなげたい考え。(段 貴則)
神大大学院海事科学研究科の福岡俊道教授とともに、独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)と、計測器開発ベンチャーの「センサ・システム」(神戸市垂水区)の3者が2007年度から研究に取り組み、共同開発した。同社は今後、検査装置の販売を始める。
車輪が外れる事故は主に後輪で発生し、その原因のほとんどが、タイヤを固定するホイールボルト部分の金属疲労という。大型車の後輪は内輪と外輪からなる構造で、大型車は前後輪合わせて計80本のボルトの締め付けが必要で、従来は、1本ずつしか締め付けられなかった。今回、同じ力で同時に複数のボルトを締め付ける装置を開発し、作業の精度と効率を高めた。
また、日常の点検で、ボルトの締め付け力が正常範囲にあるかどうかを検査する装置も合わせて開発。電磁力で振動を与える仕組みで、従来、人の感覚に頼っていた検査と比べ、信頼性が向上したという。運送や自動車整備会社などへの販売を見込んでいる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板