[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
各種イノベーション・新発明・新技術など
82
:
とはずがたり
:2010/02/11(木) 19:48:11
2010/2/11(木)
試作品作り受注 機械系14社結束 四日市でサポーター集団設立
http://www.isenp.co.jp/news/20100211/news05.htm
【ものづくりグループ「試作サポーター四日市」を設立した14社のメンバー=四日市市安島の四日市都ホテルで】
【四日市】四日市市の機械関連の中小企業十四社が十日、企業から依頼された試作品作りに共同で取り組む県内初の「試作サポーター四日市」を設立し、四日市都ホテルで設立総会を開いた。製造業が結束して“ものづくり四日市”をアピールし、製品開発や技術力の向上を目指す。
四日市機械器具工業協同組合に所属する食品機械、工作機械の設計や製作、部品加工を得意とする十四社がメンバーに参加。
中小企業には研究機関がなく、単独での技術開発は難しい。複数社で対応することで市場の開拓、販路拡大につなげるとともに、ものづくりの人材育成や地域貢献事業にも取り組むという。試作品作りは一個からでもよく、開発にかかわる企業秘密は厳正に保持する。
代表を務める「中部外業」取締役の仲井聖憲さん(39)は設立総会で、「地域の力となるよう実践していきたい」と決意を表明。「十四社の知恵と努力で四日市、三重の製造業の存在価値をアピールしていきたい」と話した。
昨年十一月の「リーディング産業展みえ2009」への出展を皮切りに営業活動を開始し、既に開発や製作に関し五件ほどの依頼があるという。
今月十八日には神戸市で開催の「神戸ビジネスアライアンス」に、三月十一日には東京都大田区で開かれる「見える!みえのスゴ技」に出展する予定。また四日市名物の「大入道」ロボットも製作中で、展示会場で披露するなどして四日市のPRに役立てていきたいとしている。 問い合わせは事務局=電話059(335)3553=へ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板