[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
942
:
小説吉田学校読者
:2010/05/16(日) 17:22:37
歴女ブームだそうですが、近現代史の分野がブームにならないのが私には不満である。
なぜ「私って、枢密顧問官でいうと原嘉道タイプじゃないですか」「茶話会萌え」「沢宣嘉みたいに落ち延びたいんです」「青木周蔵ってヤバいよねえ」とか「通勤途中にみすず書房の現代史資料を読む」とかあってもいいような気がする。
歴女や家族連れ、伊達な衣・食満喫 仙台・青葉まつり
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/05/20100516t15018.htm
仙台・青葉まつり(仙台・青葉まつり協賛会主催)が開幕した15日、仙台市青葉区の勾当台公園では、時代衣装の着付け体験や殺陣の演武、人力車の試乗などが楽しめる縁日「伊達縁」が開かれ、「歴女」と呼ばれる歴史好きの若い女性たちも藩制時代にタイムスリップできる催しを楽しんだ。(1面に関連記事)
お姫様の着物や甲冑(かっちゅう)をそろえた時代衣装屋には、正午の開店前から若い女性や家族連れの行列ができた。1番人気は仙台藩祖・伊達政宗の甲冑。記念写真に収まった横浜市の会社員の女性(26)は「あこがれの政宗になれて幸せ。時代劇の役者気分で会場を闊歩(かっぽ)できていい気分です」と満足した様子だった。
郷土食が味わえる出店が集まる「杜の市」では、仙台市の伝統野菜の雪菜を具に使った「仙台あおば餃子(ギョーザ)」が初お目見え。用意した揚げギョーザと水ギョーザが飛ぶように売れた。
小学生の子ども2人と揚げギョーザを食べた岩沼市の団体職員(37)は「普通のギョーザより野菜がたっぷり。パリパリと軽い食感も心地よく、いくらでもいけそう」とほおばっていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板