[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
897
:
小説吉田学校読者
:2010/01/10(日) 12:17:52
【らき☆すたサマサマ】
私、アニメをほとんど見ない。いい年こいてアニメなんて。TVやDVDだけならともかく、聖地巡礼とかいうなら、文字通り八十八ヵ所巡りをしなさい。まことに嘆かわしい、と三宅久之みたいなこともたまには言ってみる。
2番目の記事の方は、特別住民票でもなんでもなく、ただのアニメをプリントした紙だし、住民票を配布って意味が分かりませんよ。
『らき☆すた』サマサマ 初詣で 鷲宮神社、単独2位45万人 全県は最多464万人に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100110/CK2010011002000128.html
正月三が日の県内の主な社寺二十三カ所の初詣で参拝客が、過去最多の計約四百六十四万人だったことが、県警のまとめで分かった。前年比約二十一万人増で、前年並みとみていた予想を大きく上回り、県警や各神社などは「天候に恵まれ正月が短く、人出が三が日に集中したため」と分析している。
県警地域課によると、アニメ「らき☆すた」の舞台のモデルになった鷲宮神社(鷲宮町)は、前年比約三万人増の約四十五万人で、参拝客が初めて県内単独二位となった。同神社の参拝客は二〇〇六年が約九万人、〇七年約十三万人だったが、アニメ放映後の〇八年は約三十万人に急増。昨年は約四十二万人で、喜多院(川越市)と並ぶ二位だった。
最多は大宮氷川神社(さいたま市)で、昨年と同じ約二百五万人。三位の喜多院は同約二万人増の約四十四万人だった。箭弓稲荷(やきゅういなり)神社(東松山市)の約二十四万人、高麗神社の約二十万人(日高市)などと続く。また、江戸時代の名工・左甚五郎作と伝わる「子宝子育ての虎」の彫刻がある秩父神社(秩父市)は、昨年からほぼ倍増の約十万人だった。
特別住民票 大繁盛1万6000枚 鷲宮町と幸手市 双方はしごの人も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100110/CK2010011002000127.html
初詣で客が過去最高を記録した鷲宮神社のある鷲宮町は大みそかの三十一日から、隣接する幸手市は年明け三日から、人気アニメ「らき☆すた」のキャラクターの特別住民票を販売した。いずれも一枚三百円で、七日までに両市町ともに準備した住民票の三分の一以上がさばけ、計約一万六千枚を売り上げる人気だ。
鷲宮町は昨年に続いて、アニメの主人公で神社の巫女(みこ)の柊(ひいらぎ)かがみ・つかさの双子姉妹一家六人の住民票三万枚を準備。初詣で客を見込み、鷲宮神社駐車場に開設したテントで三十一日午後九時から一日午前二時までの五時間で約三千四百枚を販売。七日までに計約一万三千枚が売れた。
幸手市は、同市に住む設定の主人公四人のうちの一人・泉こなた一家四人の住民票を販売。三日には原作者で同市出身の美水かがみさんのサイン会もあり、イベント前に六百人以上が行列をつくる盛況ぶり。
住民票は一万枚を準備し、七日までに約三千六百枚が売れている
アニメの放映終了から約二年三カ月が経過したが、人気は衰えず売れ行きはともに好調。販売開始時期が重なったことで「はしごしている人も多かった」(両市町の担当者)と相乗効果もあった。
三月に久喜市などと合併する鷲宮町の担当者は「根強い人気が分かった。アニメによる町おこしを新市にも引き継ぎたい」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板