したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

869小説吉田学校読者:2009/10/24(土) 17:51:26
【ドキュメントゆるきゃら】
ゆるキャラもあるんですが、私「ゆる音頭」という概念も提唱しておりまして、「イエローサブマリン音頭」「稲毛区民音頭」「のりピー音頭」などいろいろあり、「ゆるキャラ音頭」はどのような音頭なのか、興味津々であります。
あと、化かしの権化のような狸(たぶん、信楽の狸をモチーフにしたんだろ)に詐欺撲滅を叫ばせるって、矛盾していないか。

ゆるキャラまつりに延べ138体 郷土の魅力発信
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091024/CK2009102402000001.html

 国内各地のご当地キャラクターや企業キャラクターが集まる「第2回ゆるキャラまつりin彦根〜キグるミさみっと2009〜」が23日、彦根市で始まった。25日までの3日間、第1回の昨年の約3倍に当たる延べ138体が集い、郷土の魅力を発信する。
 109体のゆるキャラがステージで一堂に会すオープニングは、ひこね市文化プラザで3回開かれ、計約2100人の観客が参加。歌手の橋幸夫さんが「ゆるキャラ音頭」を歌うと、ゆるキャラが踊り出し、会場を沸かせた。
 「ゆるキャラ」という言葉を考案したイラストレーター、みうらじゅんさんも駆け付け「全国の奇祭を回っていたとき、郷土愛を入れ込みすぎたキャラクターたちが会場で所在なさげにしていた」とキャラに目を付けたきっかけを明かした。
 友人と訪れた広島市のフリーター村元雅和さん(28)は「ゆるキャラが勢ぞろいした様子が不思議でよかった」と笑顔で語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板