[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
695
:
小説吉田学校読者
:2008/09/29(月) 05:52:56
【ためされる大地 四国八十八ヵ所霊場】
アメリカでも、アパラチアン・トレイルの基点のグレートスモーキーマウンテンが世界遺産登録されているから、アピール力はあると思うんだけれども。
四国霊場、世界遺産暫定リスト入り逃す
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000809270002
世界文化遺産の登録を目指して四国4県と関係市町村が国内候補入りを提案していた「四国八十八カ所霊場と遍路道」について、文化庁の文化審議会文化財分科会は26日、候補地を集める「暫定リスト」への掲載を2年連続で見送った。登録を果たして四国独自の「癒やし文化」を発信しようという夢は再び断たれた格好だ。リスト入りはかなわなかったが、審査では「高い評価を受けた」(真鍋武紀・香川県知事)ため、今後も4県で登録を目指す。
世界遺産は、まず文化庁の暫定リストに掲載されるなどし、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に推薦される。今回は全国32件の提案があり「金と銀の島、佐渡」(新潟県)など5件が暫定リスト入りした。
四国遍路について、同分科会は「(提案の)資産の大半が文化財として保護されておらず、資産の範囲も広範囲に及ぶことから、保護措置の改善・充実が不可欠」と指摘した。札所88カ所のうち史跡や重要文化財などで法的保護がされているのは16寺にとどまることなどを考慮したとみられる。
一方、同分科会は、四国遍路をリスト入り手前の「カテゴリー1a」に位置付け、「四国の地域社会が支えてきた『生きている伝統』として資産価値は高い」「いまだ見られない分野」との見方を示した。4県などは「札所の一括史跡指定」を目指し、寺院などの調査を進める。
登録を求めたのは、88カ所の寺院とそれを結ぶ遍路道や道しるべなど。4県と札所や遍路道を抱える57市町村の連名。昨年は提案内容が不十分などとしてリスト入りが見送られた。真鍋武紀知事は「大変残念だが、掲載されなかった中で最も高いランクの評価を受けたことは、世界遺産登録に向けて一歩前進したものと受け止める」とコメントした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板