したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

62小説吉田学校読者:2006/09/23(土) 21:54:45
【ためされる大地 まくはり】
今日は秋分の日であります。休日であります。片言丸(2ちゃんねる参院スレ常駐気味)氏のところによりますと、石破茂は祝日には必ず日の丸を揚げるそうだ。それが愛国者のたしなみだろう。
この人並み、5割くらいが小泉首相の靖国参拝を主とする愛国路線を支持していると思われますけども、何人が自宅に日の丸を揚げているのか。彼らの目には目の前のゲームの展示しかないだろう。結局、都会の無党派層が保守的だなんて、ただのブームにすぎないのだ。
強者になびく昨今の世相、本当にイヤです。

初日の来場者数は前年より約3千人増加の3万9645人――東京ゲームショウ2006
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000004-zdn_g-sci

 9月22日に開幕となった「東京ゲームショウ2006」の初日の来場者数が合計で3万9645人と昨年の3万6068人を上回ったことが分かった。22日はビジネスデーということで、報道関係者や招待客がその内訳になる。
 本日23日から24日の両日は、一般公開日となる。早朝の段階で多くの来場者が列をなしていた。今回のゲームショウでは11月11日に発売を控えるソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション 3用タイトルが大挙プレイアブルで出展されたことと、マイクロソフト陣営はXbox 360の日本向けRPG「ブルードラゴン」や「ロストオデッセイ」が試遊できるとあって注目度が高い。任天堂のWiiも参考出展ながら初めて目にする方も多く、デモプレイを見ようと人垣ができていた。
 PS3タイトルやXbox 360の「ブルードラゴン」、「ロストオデッセイ」などはプレイするのに90分待ちなんてことも。一般公開日となる本日からはさらにその列が伸びることが予想される。10周年を迎える今年の東京ゲームショウは過去最大の148社、650ものタイトルが出展されている。効率よく回らなくてはあっという間に時が過ぎてしまうなんてこともあるだろう。計画的に動くことをオススメする。
 本日から各メーカーブースではユーザー向けのイベントやゲーム大会など目白押しである。次世代ゲーム機を触るもよし、イベントに参加し楽しむもよし、はたまたショウの華、コンパニオンのお姉さんを観賞するもよし。それぞれのスタイルでゲームの祭典を楽しんでもらいたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板