[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
530
:
小説吉田学校読者
:2008/01/02(水) 23:27:10
【ためされるひこにゃん 各キャラとの比較篇】
千葉も「やっちゃん」(谷津)「ちくらげ」(千倉)「やっちまった君」(八街)「きょうせいそうさちゃん」(匝瑳)「かしわもち」(柏)「松戸で待つど」「北松戸で待つど」「新京成松戸で待つど」など色々作れる。
ゆるキャラ:今年もゆる〜く行きましょう(その1) /滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080101-00000129-mailo-l25
つぶらな瞳と、とぼけた動きで全国的な人気者になった「国宝・彦根城築城400年祭」のキャラクター「ひこにゃん」。緩やかな気分にさせてくれる「ゆるキャラ」として全国各地に出張し、祭りのPRに一役買った。県内を調べると、他にも自治体や団体で活躍するマスコットが多数いることが判明。そこで毎日新聞大津支局では、県内のゆるキャラたちを独断で番付にし、エピソードを交えて紹介します。さあ、地域の活性化に尽くす可愛い姿を眺めて、元旦から「ゆる〜い気分」に浸ってください。
◇うぉーたん(県)
【特徴】妖精で、性別なし【本人のひと言】友達が大集合しているよ! みんな、仲良くしてね☆
◇けいたくん(県警)
【誕生日】98年4月17日【特徴】階級は警視長で、県警本部長と同じ【趣味】事件事故防止のため、街頭でチラシを配り、啓発する【本人のひと言】安全安心な街づくり目指して頑張ります!
◇おごとん(大津市・雄琴温泉観光協会)
【誕生日】98年3月13日【好きな科目】音楽(琴の音色)【好物】かも鍋、温泉につかって飲む熱かん【趣味】雄琴の約30あるお湯巡りで、お客さんと友達になり、語り合う【本人のひと言】今春にJR雄琴駅が「おごと温泉駅」に改称され、駅に足湯もできるよ。みんな、温まりに来てね!
◇よえもん君(高島市・藤樹先生生誕400年祭)
【好きな科目】道徳【本人のひと言】3月からの400年祭に、お出掛けを。
◇ちま吉(大津祭曳山連盟)
【誕生日】07年10月10日【好物】近江米のおむすび【趣味】得意の横笛で、おはやしを演奏【本人のひと言】今年は源氏物語千年紀。あでやかな「源氏山」が登場する大津祭を盛り上げ、みんなで楽しもうよ!
◇おうみん(JAおうみ冨士)
【誕生日】97年2月1日【特徴】鳥をイメージ。頭は守山、野洲の両市の特産品のメロン、しっぽは近江米の稲穂を表す【好物】白いご飯、環境こだわり農産物【趣味】日光浴、貯金【本人のひと言】ねずみ年だけに皆から『チュー』もくされる1年でありますように!
◇ドウタククン(野洲市)
【誕生日】88年【好物】味香ちゃんメロン、銅鐸みそ【本人のひと言】古代のようにゆっくり暮らそう!
◇ハッチー(近江八幡商工会議所)
【誕生日】06年8月6日【特徴】正体は八幡山の妖精で、地域を活性化する【好物】近江牛、赤こんにゃく、でっちようかん【好きな科目】近江商人の歴史【趣味】古い商家の建ち並ぶ近江八幡の町での買い物【本人のひと言】近江八幡を今よりも、もっともっと、元気な街にしたいと思っています。
◇たび丸(草津市)
【誕生日】01年8月24日【特徴】東海道の宿場町や琵琶湖をPRする観光マスコット【好物】草津名物「うばがもち」【好きな科目】歴史(特に江戸時代)【趣味】大好きな旅をしながら、草津市をたくさんの人に知ってもらうこと【本人のひと言】今年は宿場まつりが40回目を迎えます。みんな遊びに来てね!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板