[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
50
:
小説吉田学校読者
:2006/09/19(火) 20:15:35
【ためされる大地 フクスマ】
で、この記事を朝日マイタウンで見ていたら、もう1ついわきの文化事業について記事があったので引用します。
音楽、演劇、古典芸能等大いに結構ですが、図書館を何とかしろって。平中央公園の向こう側を使えばいいじゃない。大黒屋跡はどうした。大黒屋の駐車場跡は。ステージヤマニの駐車場は。市役所のだだっぴろすぎの駐車場は。いっぱい使える場所はあるでしょうに。
なお、この事業、間違いなく、いわき市民だけでなく、北茨城市民、広野町民まで応募ありますね。しかし、こんだけやって、初お披露目がパパイヤ鈴木のライブ手伝い。いいのかこんなんで。
文化育む市民集まれ
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000609190002
08年オープンをめざし建設している、いわき市の文化交流施設を使いこなせる人材を育てようと、同市の市民グループ「いわきDIAMONDプロジェクト」実行委員会(吉田昌繁委員長)は24日から、昨年に続いて「市民アーティスト養成講座」を開く。
講座は「イベント企画」「舞台照明」「舞台監督・大道具」「表現者」の各コースに分かれ、それぞれの分野で活躍する専門家が講師を務める。昨年は定員140人に対して、各コース重複受講を含め延べ240人が参加。今年は、表現者コースの中に、10歳以上15歳未満を対象に、体や楽器でリズム感を養う子供のコースを設け、全体の定員わくも広げて募集することになった。
来年1月28日には、講座卒業生で「パパイヤ鈴木withおやじダンサーズ」などが出演する公演を手がける。また、各コースの講座のほか、12月10日には、古典芸能や映画プロデューサーによる「ステップアップ講座」、1月10日には「特殊効果講座」も開く。
各コースの参加費は3000円、締め切りは今月22日。応募の問い合わせは同実行委事務局(0246−22−7416)へ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板