[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
427
:
小説吉田学校読者
:2007/08/11(土) 10:39:56
【ためされる大地 佐倉】
真夜中あたりにここ来ると、怖いぞーー
納涼体験はいかが? ちばの不思議なスポット 佐倉城址公園の十二階段
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20070810/CK2007081002040022.html
その階段は緑の生い茂る広場の片隅にある。コンクリート製の重厚な階段は奥の樹木の方に延びているが、その先は何もない。「絞首台として使われていた十三階段」などとうわさされるのもうなずける形だ。
階段の正体を知らずに出くわせば、なんとも気味の悪い感じがするだろう。近くには、乳母が誤って家老の若君を池でおぼれさせてしまい、困り果てて自ら身を投げたと伝えられる「姥(うば)が池」もある。
旧日本軍の佐倉連隊が置かれた場所でもあるため、公園内には「弾薬庫の跡」「佐倉陸軍病院跡」「兵営の便所跡」などが点在する。種明かしをしよう。階段は旧軍の運動用具の一種で「跳下台」と呼ばれた。高い所から飛び降りる訓練などに使われたという。
階数は十三段ではなく十二段。近くで見ると普通の階段よりは急な感じ。上るのはやめた。
案内板を頼りに、階段以外の旧軍ゆかりの跡も見て回った。木々の中を歩く散策道は適度な起伏があり歩きがいがある。訪れたのは八月初めの暑い日。兵隊たちはこの森で厳しい訓練に汗を流したのだろう−。歩きながらかつての戦争のことを考えた。 (小川直人)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板