[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
324
:
小説吉田学校読者
:2007/04/28(土) 19:21:47
【ためされるGW】
「大谷パーキングエリア」「花園インター」「大井松田」「鵜森」を先頭に、何キロ渋滞になるのやら。
大井松田ICでは「えくぼの秘密をあげる〜」とか歌うと渋滞を切り抜けられるらしい。
ちょっと気が早いけどGW 大渋滞回避研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000012-gen-ent
ゴールデンウイークの計画は決まっただろうか。今年は前半3日間、後半4日間と分かれてしまうため、1泊か日帰りの小旅行が多いと予想されている。高速道路も近年になく大渋滞となりそうで、ちょっと気が早いが、今から渋滞回避策を考えておこう。
●渋滞ピークはいつか
前半は連休初日の4月28日が下りのピークだ。8〜10時にかけて、東北道・矢板〜浦和、中央道・相模湖東出口〜高井戸、関越道・花園〜大泉で、いずれも断続的につながりそう。
東名は厚木を頭に詰まるが、15キロ程度と比較的短い。
上りは30日の17時前後に東名・大井松田〜横浜町田、東北道・白河〜羽生、関越道・高崎〜練馬、中央道・大月〜高井戸の間で、15〜30キロの渋滞に何度もぶつかる。
後半の下りのピークは5月3日。関越道・花園〜大泉、東北道・矢板〜栃木、東名・静岡〜東京、中央道・大月〜高井戸で40〜60キロの大渋滞が各所で発生。上りは4、5日に、下りと同じ区間で40〜50キロの渋滞になる。
とにかく、3日の下り、4日の上りはほとんど動かないと覚悟した方がよさそうである。
●前夜出発でも逃げられない
3日の大渋滞を避けるために、前夜に出発したらどうか。今年はそんな回避策も通用しそうにない。
東名はGW中はETC払いで静岡〜厚木間のICからのって横浜町田〜東京間のICで降りると、通行料金が半額になることから、2日23時にすでに40キロも渋滞と予想され、中央道、東北道もほぼ同様。
「2日夜に出発するなら、午後10時までに100キロ以遠まで走ることが必要です。それだったら、3日の午後5時過ぎに出かけるほうがスムーズに走れるでしょう」(ドライブアドバイザー)
●バスの後ろを走る
観光バスの添乗員は渋滞に巻き込まれたときの対処法をよく知っている。
「先に出発したバスがあれば、添乗員同士で連絡を取り合いますから、渋滞何十キロと表示が出ていても、比較的流れているというような情報も入ります。どうにも動かないようなら、一般道に逃げることもありますし、予定していたサービスエリアが満車で入れそうもないときには、手前で入ったりします」(はとバス)
同じ方面に行くバスの後ろを走って、一般道に降りるようなら付いていけばいいし、SAに入ったときは同じようにトイレ休憩にする。これで渋滞のイライラが多少は解消するはずだ。
●レンタカー利用
JRには「レール&レンタカー」というきっぷがある。列車の乗車券・特急券などとレンタカー代がセットになったもので、運賃は2割引き、特急券などの料金は1割引き、レンタカー代も割引になるのだが、GW中はレンタカー代の割引のみ。残念!
ただ、目的地近くまで列車で行って、そこからレンタカーでドライブなら、まったくの渋滞知らずだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板