したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

278片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/02/24(土) 11:07:58
【ためされる大地 沖縄】
通報される分でこれだけあるんだから、道を歩けばゴロゴロ発見できるのかな。

「路上寝」が昨年6458件、窃盗被害も続発…県警が通報を初めて集計
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/news003.htm

 沖縄県内で昨年、酒に酔って路上に寝てしまう「路上寝」の警察への通報が6458件(1日平均約18件)に上っていたことが、県警通信指令課が初めて実施した集計で分かった。年間を通し温暖なうえ「夜型社会」と言われる沖縄では、路上寝が社会問題化している。県警は「ほとんどは酒の飲み過ぎが原因だが、交通事故や窃盗の被害者になる危険性がある」と呼びかけている。

 通報件数が最も多かった警察署は、那覇署(那覇市)の1993件。次いで沖縄署(沖縄市)が737件。宮古島署(宮古島市、497件)、八重山署(石垣市、473件)など離島地域も上位を占めた。月別では、8月が最も多かった。

 警察官に保護された人の多くは、「休憩するつもりが寝てしまった」「飲食店を出てから記憶がない」などと話し、中には「冷たいアスファルトが気持ちいい」との声もあった。通行人らに起こされて帰宅したり、気付かれずに朝を迎えたりすることもあり、県警は「実数は通報件数よりさらに多い」とみている。

 県警交通企画課によると、路上に寝ていて車にひかれるなどして死亡事故に至ったケースは、2004年に6件あり、死亡事故者数(61人)の1割を占めた。05年はゼロだったが、昨年は2件発生している。

 寝ている人を介抱するふりをしながら財布やバッグなどを盗む「仮睡窃盗」も続発。県警安全なまちづくり推進課によると、昨年の被害届は265件。昨年6月に、窃盗で逮捕された2人組は200件以上の犯行を自供。被害現場は那覇市などの繁華街に集中していた。目立つ車道ではなく、歩道や商店の軒下が狙われやすいという。

 路上寝は道路交通法で禁止されており、違反者には5万円以下の罰金が科せられる。県内で近年、摘発されたケースはないが、今後、何回も保護される悪質な違反者には、厳しい姿勢で臨む方針だ。

(2007年2月21日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板