[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
273
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2007/02/22(木) 02:31:34
【ためされる大地 掛川】
ハッキリ言って白々しい。シャープ亀山が好調なのも非正規雇用を安く使っているからだと朝鮮日報が喝破しているし、
,,,,,,,,,,,,,,,,
ミ ・∀・ミつ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/20/20060920000032.html
果ては偽装請負で労災飛ばしまで発覚してるじゃないの。
,,,,,,,,,,,,,,,,
ミ ・∀・ミつ
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2006/08/12235836.php
ものづくりのこんな現実を見ていて「『日本製』の価値」なんて言われても、白々しくしか聞こえない。ものづくり立国を大上段に語るなら「自動車絶望工場」でも読めってんだ。
ヤマハピアノ「掛川産」PR シャープ「亀山」に続け
http://www.asahi.com/business/update/0222/004.html
2007年02月22日01時05分
いまやすっかり有名になったシャープ(大阪市)の「亀山モデル」。三重県亀山市の最新鋭の液晶テレビ工場にちなみ、商品に亀山の名を付けて国産であることを強調、売り上げ増につなげた。それを手本に動き始めたのが、楽器メーカーのヤマハ(静岡県浜松市)だ。ピアノの上級モデルに産地名をつけ、PRし始めた。地名を工業製品につける動きは、これから広がるかもしれない。
「『日本製』の価値を打ち出し、信頼できる商品であることを示す必要が出てきた」(ヤマハ)。同社は昨秋から、縦型ピアノの上級モデル「YUSシリーズ」を「掛川産」と称して特約店にPRを始めた。
ピアノは、上級品であればあるほど、調律作業などで高い技能が必要とされる。同社は、浜松工場でグランドピアノを、静岡県掛川市の掛川工場で縦型の製品を生産している。技術を1カ所に集めて効率を高めようと、10年にピアノ生産を掛川に集約する計画だ。
それに合わせて企画したのが亀山ならぬ、「掛川産」。少子化で需要は限られるなか、海外勢や他社との差別化を図る必要がある。そこでシャープの成功例に目をつけた。
掛川産は緒に就いたばかり。楽器店が「掛川モデル」としてインターネット上や店内でPRするが、成果はまだ未知数だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板