したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

270小説吉田学校読者:2007/02/19(月) 00:39:41
【ためされる大地 宝塚】
言う分にはタダ。土曜日の毎日新聞ではスピリチュアルブーム批判みたいな記事も載っていたはずだが・・・
でも、こういう魔女なら眩惑されたい。むしろ、騙されてもいい。それだったら、魔女というより悪女でしょうか。魔女学校でべんきょっきょ〜♪

私は魔女です
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/photojournal/news/20070217org00m040010000c.html

 ◇彫刻家・秦典子さん=兵庫県宝塚市
 ◇「私の魔女としての仕事はモノを作ること」
 とあるパーティーでお会いし、いただいた名刺には「魔女」と……。初めてお目にかかった魔女の謎を解き明かさねばなるまい。
 ウィッチクラフトスタジオという名のアトリエを訪ねると、魔女に寄り添う黒猫が「ニャー」と迎えてくれた。本人は春物の白の魔女服。魔女って黒服では? 「それは魔女が弾圧された中世、闇にまぎれて活動するためです。幸運を呼び込むのに黒はダメ」。どうやら、ここで夜な夜なつえを振ってのろいをかけているわけではなさそうだ。
 子どものころ、変わり者と呼ばれていた。「もうすぐあの人が来るよ」と“予言”したりするから。感性が強すぎたのだろう。「大きくなったら魔女になりたい」と言ってたのは魔法使いサリーや魔女っ子メグ、「奥さまは魔女」のサマンサにあこがれたのではなく、「魔」という字にひかれたから。「魔とはオカルト、隠されたもの。まじめに追求したいな」と。
 しばらく夢は封印したが、バブルがはじけて、勤めていた東京の建築設計事務所が閉鎖になったのを機に、「夢だった魔女学校へ行きました」。ハリー・ポッターのホグワーツ? 「そんな子ども向けのじゃなくて」。世界は広い。欧米には魔女学校なるものがあって、米ボストンの学校に1年半在籍した。家族も反対しなかったって。
 毎朝、夢日記をつけた。「夢は、あの世との交信の場なんですね。いろんなメッセージが受けられる。トレーニングしたら霊的能力が開発されていくんです。うさんくさい話ですけど」。競馬の予想もトレーニング。「念のエネルギーが強まると、宇宙の波動が通じて願いがかなうんです」。魔女とは現世利益!
 卒業して晴れて「魔女」に。帰国し、観音像に魅せられて彫刻家に弟子入りし、木彫りを始めた。周囲からは「芸術では食べていけない」と言われたが、有名スポーツ選手らから注文が舞い込んだ。それも魔女のおかげか。毎年秋には大阪で展覧会も開いている。
 けど、魔女と仏像の取り合わせって……。「祈りを象徴するもの。ゴルフのアプローチの仕方が違っても、ピンを目指すのは一緒じゃないですか」。ウィッチクラフトとは魔術のことだが、「体や五感を通って作り出す彫刻も魔術」なのだ。
 四季の変わり目には魔女仲間(!)と集まって、ざんげと感謝の儀式を執り行う。一つ魔術を教えて。「好きな人を振り向かせたい時、相手の意識の中に入り込んで、相手のものまねをして、自分のことを好きだと言うんです」。効きますか? ちょっとはにかんで「効きます」。
 黒猫ジャンを抱いて「人に夢を与え、別の世界をかいま見てもらう。人のためになることをしていきたい」。魔女は夢の仲介人だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板