[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
258
:
小説吉田学校読者
:2007/02/11(日) 07:53:28
【ためされる大地 ヨコハマ】
ヨコハマは官民あげて映像や音源をアーカイブス化する動きが結構ありますね。これぞヨコハマであります。
となれば、植草甚一コレクションを全保存しているタモリや、演芸関係の音源保存で「玉置ミュージアム」とか言われている玉置宏にも働きかけて、中田市長は芸能博物館を作ってくれないか。横浜市財政が赤字ならTVKあたりが音頭とってさあ。
閉店した「ちぐさ」のお宝レコードが引越し準備/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiifeb229/
戦前に開業、全国のファンに惜しまれつつ一月末で閉店した横浜の老舗ジャズ喫茶「ちぐさ」(中区野毛、店主・吉田孝子さん)のレコードが、横浜市中央図書館に近く一時保管されることになり、常連客らが整理や荷造りに追われている。
ジャズ一筋に生きた先代店主の故・吉田衛(まもる)さんがこだわりと自負をもって収集した約三千枚。戦後、焼け跡から店を再開する際、進駐軍から集めた「Vディスク」と呼ばれるレコードもあり、歴史の重みを感じさせる。
今年に入り、常連客らが「ちぐさ吉田衛コレクション保存会」を発足。ジャズ遺産として受け継ごうと、横浜市などに働き掛けてきた。レコードは当面、同図書館地下の書庫に保管され、保存会によってリスト作りが行われる。
「レコード鑑賞会など、実際に聴く機会が持てるよう、活用の道筋を考えたい」と保存会の遊佐正孝さん(58)は話す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板