したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

239小説吉田学校読者:2007/02/04(日) 06:58:12
【ためされる大地 神通滝】
氷瀑なき冬。まさに暖冬であります。

暖冬で氷瀑見られず 神山・神通滝、4日の見学ツアー延期
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=3&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_117046647599&v=&vm=1

 氷瀑(ひょうばく)で有名な神山町神領の神通滝が暖冬のため凍り付くのが遅く、関係者をやきもきさせている。例年なら無数の氷が岩肌を覆う時期だが、今年は一、二日の冷え込みで、ようやくちらほらと凍り始めた程度。迫力不足は否めず、観光業にも影響が出ている。地元住民でつくる神通滝氷瀑保勝会などは当初、四日に予定していた見学ツアーを延期し、本格的な寒波到来を待ち望んでいる。
 神通滝は標高六百メートル付近にある落差約三十メートルの滝。例年なら一月中旬から凍り始め、下旬には荘厳な姿を見せる。しかし今年は一月下旬になっても氷が全く付かず、二月に入ってようやく滝の周辺に氷が見られるようになった。まだ、つららの数は少なく、滝つぼ周辺の氷もわずかだ。
 観光客の出足も鈍く、町観光の拠点となる道の駅温泉の里神山(神領)は一月の売り上げが昨年に比べて一割ほど減った。道の駅近くにある神山温泉も一月下旬の入場者数は例年より少ないという。
 滝周辺の歩道を整備するなど準備を進めてきた保勝会の森嘉敬会長(63)=上分、自営業=は「こんなことは初めて。早く凍ってほしい」とじれったそう。同会などでは滝に氷が十分に付き次第、十一日か十八日に見学ツアーを実施することにしている。問い合わせは同町産業観光課〈電088(676)1118〉。
【写真説明】【上】凍り付つくのが遅れている神通滝【下】昨年1月下旬の同滝=神山町上分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板