したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

B級News Watch ためされる大地

219小説吉田学校読者:2007/01/19(金) 06:45:12
【ためされる大地 出雲】
通常、歴博とは、佐倉にある国立歴史民俗博物館を指す。全国に歴博を略称とする博物館はそうない。
とどのつまり、出雲の歴史をダシにしてハコモノ作っただけに過ぎない。博物館は好きだけどね。

略称の「歴博」に異論/運営協が意見
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000701180003

 ∞独自性求め検討へ∞
 3月10日に開館する県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町)の運営について、外部の有識者が意見を述べ合う協議会の3回目の会合が17日、同博物館で開かれた。博物館側は初年度(3月10日〜08年3月末)の入館者の目標を30万人に設定したことを明らかにした。会合では、略称として使われている「歴博」の呼称について、「全国に類似施設がある」と見直しを求める意見が出た。これを受けて、金築孝館長は別の略称を検討する考えを示した。
 開館前最後となるこの日の会合には、学識経験者らメンバー15人のうち12人が出席した。
 入館者目標については、澄田信義知事が03年の県議会で「平年ベースは20万人」と答弁した。しかし、初年度の目標人数は示されていなかった。30万人の初年度目標について、博物館は「他県の歴史系博物館の実績を勘案した」と説明した。
 意見交換では、委員から、プレイベントなどで使われている「歴博」の略称について、「歴博は全国にあり、古代出雲の固有性、独自性が失われる」などの指摘が相次いで出された。これを受けて、金築館長は「略称を考える必要がある」と答えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板