[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
20
:
小説吉田学校読者
:2006/09/09(土) 15:11:35
【ためされる大地 長野】
紀子さまご出産記帳風景二題。タイミングを逸するとダメという好例であります。軽井沢を抱えている長野ですらコンなもんです。
皇室:紀子さま男児ご出産 記帳所設置、ご誕生から3日たっては…わずか4人 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000135-mailo-l20
◇県庁にわずか4人−−「県民要望」も機を逸す
秋篠宮妃紀子さまが男児を出産されたことを祝し、県は8日、記帳所を県庁内に設置した。しかし、ご誕生から3日も経過しているためか、同日午後4時までの記帳はわずか4人。「県民からの要望で設置した」(経営戦略局)という配慮は、機を逸してしまったようだ。
県はご出産当日にも記帳所の設置を検討した。しかし、「宮内庁が一般向けの記帳所を設けず、記帳を受け付けても同庁に受け取ってもらえるか不明」(経営戦略局)として設置しなかった。一方で、善光寺や他の自治体などで独自に記帳所を設けたことや、県民から「祝う気持ちを表現するために設置して」などという要望が寄せられた。そのため、県では急きょ、8日午後から県庁県民ホールで、9日からは県内10地方事務所で12日まで設置することにした。
ところが、ご出産から時間がたっていることに加え、設置が周知されていないことから記帳した県民はごくわずか。村井仁知事の「県民の声に耳を傾ける」という意向に沿った記帳所設置もタイミングが遅かったようだ。
記帳所に県民次々と 紀子さま男子ご出産、県庁に祝賀ムード
http://www.topics.or.jp/News/news2006090810.html
秋篠宮妃紀子さまの男子出産を受けて、徳島県は八日、県庁正面玄関ホールに記帳所を設けた。ホールには誕生を祝う県民が次々と訪れ、祝賀ムードに包まれた。
午前九時の受け付け開始前に訪れる人もおり、正午までに百十人が記帳。石井町高原の農業近藤道子さん(56)は「来年二月に初孫ができるので自分のことのようにうれしい。心からお祝いしたい」と語り、徳島市名東町二の公務員山本裕子さん(23)も「元気に育ってほしいと思って記帳しました。本当におめでとうございます」と話していた。
受け付けは十三日まで。土曜、日曜を含む午前九時から午後五時まで記帳できる。
県庁に記帳所が設置されたのは、二〇〇一年十二月の皇太子妃雅子さまの愛子さま出産以来。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板