[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
B級News Watch ためされる大地
1180
:
とはずがたり
:2020/11/22(日) 22:02:47
SNS話題の謎巨大ワニ 正体知った町長「邪魔しない」
11/21(土) 12:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/32049a2ade49e30ca950d7e00fd564371043aa1b
青森県鰺ケ沢町の海水浴場に今夏、突然姿を現して話題となった巨大ワニのサンドアート。謎に包まれていた制作者が地元出身の若者グループだったことがわかり、町は20日、地域の認知度アップに貢献したとして「鰺ケ沢町特別賞」を贈った。
この日、役場の町長室で開かれた表彰式に現れたのは、赤や緑色のつなぎに身を包んだ22歳の若者4人。鰺ケ沢中学校の同級生で、2人は町内、2人は弘前市内在住の社会人や大学生だという。同町を拠点にふるさとの活性化などに取り組む「West Coast Project(ウエスト・コースト・プロジェクト)」のメンバーで、活動をユーチューブで発信している。
精巧な作りと5メートルを超える大きさがメディアやSNSで話題となった2匹の巨大ワニは、残りのメンバーを加えた6人でそれぞれ9〜12時間かけて作った。リーダー格で弘前市在住の田中健也さんは「町に戻ると人が減っていて、活気づけたいと思った」という。平田衛町長から表彰状を受け取り、「ここまで反響が広がるとは思わなかった。町が注目されてよかった」と話した。
グループは、その後も子ワニや大ダコのサンドアートを次々と作製。平田町長は「季節以外の海水浴場の活用法としておもしろい。自由な発想を邪魔しないよう応援したい」とエールを送り、田中さんは「鰺ケ沢を住みよい町にして若い人を呼び込みたい。ユーチューバーとして、いろんなことにチャレンジし町を盛り上げたい」と話した。(林義則)
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板