[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
943
:
とはずがたり
:2014/11/08(土) 14:18:14
学童保育の利用、最多93万人 待機児童は3年連続増
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20141107561.html
産経新聞2014年11月7日(金)18:25
共働きや一人親家庭の小学生を預かる「放課後児童クラブ」(学童保育)の利用児童数が今年5月時点で93万6452人(前年比4万7247人増)と、過去最多だったことが7日、厚生労働省のまとめで分かった。申し込んでも利用できない「待機児童」も9945人(同1256人増)と3年連続で増加した。
政府は成長戦略で、学童保育の定員を今後5年で30万人増やす方針を示しており、厚労省は「今回の状況を踏まえながら、各自治体の計画を支援していきたい」としている。
保護者の要望に応えて終了時刻の延長も進み、平日午後6時を超えて児童を預かるクラブは全体の約65%と過去最多を更新した。ただ「午後7時以降」も預かるクラブは約6・4%にとどまった。学年別では小学校1〜3年生の利用者が全体の約87%を占めた。
都道府県別の待機児童数は、東京都の1717人が最多。千葉県966人、埼玉県865人、大阪府760人、神奈川県604人と続いた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板