[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
921
:
とはずがたり
:2014/08/21(木) 11:08:42
気付いていたのに止めさせられなかったのはシステムとしての不備が示唆されて深刻である。
千葉市で保育士逮捕 虐待気づくも是正せず
http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-CK2014082102000141.html
東京新聞2014年8月21日(木)08:10
千葉市中央区の保育ルーム「わんぱくキッズ」(定員二十七人)で入所児童に虐待したとして強要の疑いで、保育士松丸知美容疑者(31)が逮捕されたことを受け、市は二十日、同ルームに対し独自に助成金を交付する認定を取り消したと発表した。同ルームの施設長は松丸容疑者の虐待行為に気づいていたが、是正措置をとっていなかったことも明らかにした。 (砂上麻子)
保育ルームは、市が待機児童解消のため二〇〇二年から独自に整備を進めてきた肝いり施設で、認定取り消しは初めて。わんぱくキッズは、保育士が松丸容疑者だけだったため、廃業となる。
市保育運営課によると、先月十七日に虐待を受けた女児の保護者から通報があり、今月一日に施設長や松丸容疑者を聴取した。
松丸容疑者は、嫌いなものを食べないと無理やり口に押し込んだり、おとなしくしないと暗い部屋に閉じ込めたりするなど、女児に対する複数の虐待行為を認めた。「騒がしい子だからやった」と話した。
施設長は松丸容疑者の虐待行為に気づいていたが、是正措置をとらなかった。「保育士が不足しているので、やめられたら困るので強く注意しなかった」と説明したという。
保育ルームは認可外保育施設だが、一年以上の運営実績など基準を満たした場合、市が助成金を交付。現在、わんぱくキッズ以外に四十八施設ある。
市は今年四月時点で待機児童ゼロを達成。ただ実際には希望する認可保育所に入れず申し込みをとりやめたり、認可外保育所に入るなどした「潜在的待機児童」が三百十四人おり、保育ルームはその受け皿となっている。
八月時点で、こうした児童数は六百人に増えているだけに、わんぱくキッズの廃業は「待機児童解消にダメージ」(同課)だ。
市は今後、保護者や職員が虐待を見つけた場合、通報できるシステムを検討。市こども未来部の片桐康之部長は「匿名でも通報できるようにして虐待の防止につなげたい」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板