[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
837
:
荷主研究者
:2014/03/09(日) 14:53:00
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014022708203777/
2014/2/27 8:20 山陽新聞
岡山市人口、静岡に迫る 「推計」では逆転、19位
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/pop/2014022708203777-1.jpg
20政令指定都市の中で人口が20位の岡山市は、近年人口が徐々に増加し、19位の静岡市に迫っている。1月末の住民基本台帳人口は静岡市が71万8415人に対し、岡山市は70万4484人だった。縮まる差に、静岡市からは岡山市の動向が気になるようだ。
国勢調査を基に住民基本台帳人口の増減分を加味して算出する推計人口では、2012年8月に岡山市が静岡市を上回った。以降は岡山市がリードし続けており、今年1月時点で静岡市が70万9147人、岡山市は71万3964人となっている。
静岡市企画局は推計人口が逆転されたことについて昨年12月に同市議会へ報告。人口減少の理由として18?22歳で県外に転出する割合が高いことや、沼津市や浜松市からは静岡市よりも首都圏、中京圏に人が流出していることを挙げた。
報告の中で岡山市の現状にも触れた。岡山市は四国や山陰地方からの転入者が多いことや宅地面積が広くて建物を建てやすい、大学の数が多いなどと分析した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板