したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

814アーバン:2014/01/28(火) 10:59:20
120年以上70万人以上を保ってきたそうだ
戦後の混乱期には90万人を超えていたこともあるとか

http://sankei.jp.msn.com/region/news/131210/smn13121002110001-n1.htm
島根県の人口 来年70万人割れか 28年連続で減少続く

2013.12.10 02:11


 島根県の人口が年々減少を続けており、来年には70万人を割り込むことが確実な情勢だ。県が10月1日現在でまとめた県人口は70万2237人で、前年同期より4837人減少。昭和61年から28年連続で減少傾向が続いているという。

 県統計調査課によると、県人口は男性33万6124人、女性36万6113人。年齢別では15〜64歳が8731人減り、65歳以上は4757人増えた。

 死亡数が出生数を上回る「自然減少」は3千人台から初めて4千人台に。一方、就業による県外転出などの「社会減少」は、12年ぶりに千人を下回った。

 県人口は、昭和48年に県人口移動調査が始まって以降、60年の79万4629人をピークに減少に転じた。最近10年間は年間3千〜6千人ほど減っており、来年は70万人を下回るとみられている。

 同課によると、古い記録で大正9年の国勢調査での県人口は71万4712人。以降、同調査でも60万人台になったことはない。

                   ◇

 県は11月1日現在の県人口について、前月比157人減の70万2080人になったと発表した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板