したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

767荷主研究者:2013/08/03(土) 11:04:31
>>689 >>751
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307150008.html
'13/7/15 中国新聞
東広島市人口が回復の兆し

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/pop/Tn20130715000801.jpg

 長引く不況の影響で4月まで11カ月連続で前年割れが続いていた東広島市の人口(住民基本台帳ベース、外国人を除く)に、回復の兆しがみえてきた。市は、企業の求人が昨年に比べ持ち直しつつあり、市外からの転入者が増えたとみる。5、6月と前年超えが続いている。

 人口が1年近く前年を割り込んだのは1974年の市制施行後初めてだった。好転の兆しが見えたのは転入シーズンの4月。前年を上回るには至らなかったが、3月から438人増えた。昨年3月から4月の増え幅と比較すると約5倍だった。

 5月は17万9022人で、昨年同月比34人増。6月も17万9079人と66人上回った。

 昨年と異なるのは、転入が転出を上回る社会増が大きい点だ。社会増は4月が421人で昨年同月の約5倍。5月は107人と倍近かった。6月も26人。昨年のマイナス36人からプラスに転じた。

 市企画課は「求人は少しずつ回復しており就職して転入する人が増えているのではないか」と分析する。

 ハローワーク広島西条によると、有効求人数は昨年12月から5月まで6カ月連続で前年を上回った。5月は3766人と前年同月比6%増。求人倍率も1月から5カ月連続で前年同月より高く、5月は0・96倍だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板