[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
750
:
荷主研究者
:2013/06/02(日) 14:09:12
http://www.at-s.com/news/detail/618051150.html
2013/5/18 8:53 静岡新聞
浜松の人口 2010年80万→2045年66万
浜松市は16日、2015?45年の30年間の市の将来人口の推計を発表した。45年の総人口は10年の国勢調査の80万人と比べて13万6千人減少(17%減)し、66万4千人まで低下すると予測した。中区が25%減の18万人、天竜区が63%減の1万3千人と減少が目立つ。10年に23%だった高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は、45年に38%に上昇するとし、一層の少子高齢化の進行を見込んだ。
推計によると市全体の人口は、15年に79万6千人、35年に72万4千人と減り続け、40年に70万人を割る。45年は10年と比べて0?14歳が4万人減の7万3千人(総人口に占める構成比11%)、15?64歳の生産年齢人口が16万5千人減の34万人(同51%)としたのに対し、65歳以上は6万9千人増えて25万2千人(同38%)と予測した。
行政区別でみると、天竜区、中区と同様、南区も20%減の8万2千人、北区も19%減の7万6千人と減少傾向。東区は12万7千人から11万7千人と減少幅が小さい。
一方、西区と浜北区は比較的若い世帯が居住している現状などから、10年時点より増加するとした。西区は9%上昇の12万4千人、浜北区は微増の9万2千人。
市全体の世帯数は、10年に30万世帯だったのが、45年には33万6千世帯に増える。特に65歳以上の単独世帯は10年の2万2千世帯から45年は6万1千世帯と大幅に増加する。
市は国勢調査を基に独自に推計した。次期の市総合計画(計画期間15?44年度)を策定する際の資料として活用する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板