[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
740
:
荷主研究者
:2013/05/12(日) 15:07:25
http://www.at-s.com/news/detail/618043089.html
2013/4/20 8:46 静岡新聞
県人口371万7478人 減少幅過去最大
県が19日発表した4月1日現在の県の推計人口は371万7478人で、前月に比べて9430人減った。減少は10カ月連続となり、市町別で全市町が減少した。減少幅は比較可能な統計が残る1971年以降では過去最大となった。前年同月からは2万2600人減少した。
3月の減少の内訳は、死亡者数が出生者数を上回る自然動態で843人減。転出者数が転入者数を上回る社会動態で8587人減。社会動態は前年同月との比較で、減少幅が3千人以上膨らんでいる。
3月の社会動態は例年、転出と転入の届け出時期のずれから減少数が大きくなる傾向があるが、県統計調査課は「季節要因を考慮しても厳しい数字と受け止めている」と説明。「4月の調査でどのぐらいの戻りがあるかを注視しているが、抜本的な対策を急ぐ必要がある」としている。
市町別で増加した市町がなかったのは10年3月以来。減少数が最も多かったのは静岡市で1729人。浜松市1704人が続いた。
県推計人口で前月比の減少上位5市町
(1)静岡市 1729人
(2)浜松市 1704人
(3)沼津市 779人
(4)御殿場市 658人
(5)富士市 448人
※増加した市町はなし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板