したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

715荷主研究者:2013/04/01(月) 01:00:46

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130310104.htm
2013年3月10日02時40分 北國新聞
野々市の人口増一服 先月、3年ぶり減少

 野々市市の2月末の住民基本台帳人口が同市のまとめで4万9619人と、1月の4万9620人を1人下回った。前の月より人口が減ったのは2010年2月以来3年ぶり。市制効果もあって、近年、右肩上がりで増え続けていた人口が一服の様相を見せた。

 先月の人口動態は自然増減が出生57人、死亡35人だった。社会増減は転入215人に対して転出が238人で上回った。市によると例年2、3月は転出者が多く、過去9年間、04年から08年まで毎年3月に人口がダウンした。もっとも年単位の人口は「昭和の合併」で今の市域が定まった1955年以降、毎年増え続けており、先月の人口は1年前に比べて1542人多い。

 2月にダウンしたものの、市は人口増の流れは変わっていないとしている。大学生ら転入者が多くなる今月以降、人口が再び増え、今夏までには住民基本台帳人口が5万人を突破して、文字通り「5万人都市」になると予想している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板