したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

713荷主研究者:2013/03/31(日) 22:20:14

http://www.tomamin.co.jp/2013s/s13020801.html
2013年 2/8 苫小牧民報
【白老】近く、人口1万9000人割れか?

 白老町の人口が、早ければ今年度中にも1万9000人台を切る見通しとなった。2009年11月末で2万人割れして以来、わずか3年ほどで1000人減という、かつてないハイペース。

 町の住民基本台帳によると、1月末の人口は前月比28人減の1万9045人。進学・異動シーズンの3月には多くの転出が予想されている。

 白老町の人口は、町政が施行された1954年度で約1万1000人。その後、大昭和製紙の進出(59年)、虎杖浜臨海温泉郷湧出(62年)、アイヌコタンのポロト地区移転(65年)などを経て、69年度に初めて2万人を突破。70年には旭化成が進出し、84年度には2万4467人にまで膨れ上がった。

 人口はこの年をピークに、11年度まで27年連続で減少。2000年以降はまちの隆盛を支えた製造・観光業界の撤退や倒産が相次いだことから、転出が転入を上回る社会減が顕著となった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板