[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
703
:
荷主研究者
:2013/02/10(日) 13:04:20
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201301220152.html
'13/1/22 中国新聞
西風新都、人口目標見直し
広島市は21日、市北西部の大規模開発エリア「ひろしま西風新都」(安佐南・佐伯区、4570ヘクタール)の新たな開発計画の素案をまとめた。低迷する景気や民間の開発動向を踏まえ、エリア内の人口の目標を2030年に6万7千人と見直したほか、防災機能の強化などを盛り込んだ。
素案では新計画の期間を30年までとし、目指す人口を6万7千人とした。人口は12年11月現在、約5万1600人にとどまる。これまでは「20年度に6万人、21世紀中頃に8万人」。新たな目標は開発見通しを基に現実的な数字をはじいた。ただ「21世紀中頃に8万人」との長期目標は変えず、新計画にも明記する。
東日本大震災を踏まえた防災機能の強化も柱の一つ。市役所本庁舎などが被災した場合の代替拠点機能を、市立大に隣接する市土地開発公社の所有地(約7・6ヘクタール)に整備することや、消防出張所の新設などを検討する。
アストラムラインの西風新都線延伸計画で、市は広島電鉄(中区)が大型ショッピングセンターを核にした複合団地を造成しているエリア南端の石内東地区を横断する新ルートを検討している。素案では、13年度の早い時期に延伸事業の見通しをまとめ、その方向性に沿った取り組みを進めるとした。
2回目となる開発計画の見直しは、松井一実市長が11年9月に表明していた。ことし3月に市民意見を募集、6月に計画を決める。
1989年に事業着手した当初の計画では21世紀初頭に人口10万人の都市形成を目標にしたが、バブル経済崩壊後の長引く不況を受け、08年に目標人口を下方修正するなどした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板